Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マイルド"な日本酒ランキング
"マイルド"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.10ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
91 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
アルコール分:15度 原材料:米(国産)・米麹(国産米) 原料米:熊本県産 華錦 ヒノヒカリ 精米歩合:65% 日本酒度:+3 酸度:1.7 使用酵母:くまもと酵母
12位
4.04ポイント
玉柏
岐阜県
107 チェックイン
ハチミツ
綺麗
さわやか
控えめな甘酸っぱい香り。 甘い印象が香る 色はほぼ透明、少しだけ黄色味があるかな。 口に含むと甘うま❗️ 濃い目の甘味とうま味。 濃厚で贅沢な感じ で、酸味が爽やか。 美味しい。 濃厚なお酒。 …枝豆では物足りないかも 玉柏 たまかしわ 純米原酒 saketakuオリジナル 合資会社山田商店 saketaku会員用 特別に醸造との事。 岐阜県産の酒米と岐阜の酵母によるご当地日本酒。
酸味と味の濃さのバランスが良い 美味しい
原料米:新潟五百万石 精米歩合:50% アルコール度数:16% 日本酒度:+3.8 酸度:1.5 日本酒🍶らしいキリっとした味わい😊 里芋🥔の煮物と合わせましたが、里芋の甘味と日本酒の辛味のバランスがよく調和されていました😊
13位
4.03ポイント
十一州
日本清酒
北海道
187 チェックイン
旨味
甘味
ひろがる
お店でうなぎと
かすかな甘味と酸味のある香り。スルリと口から喉に入る。口に残るのは甘味。そして苦味。甘味が残る、ちょっと変わった感じのお酒でした。でも、美味しい。北海道のお酒、美味しいなぁ。
芳醇、しっかり酒感。
14位
4.03ポイント
KONISHI大吟醸冷しぼり
小西酒造
兵庫県
45 チェックイン
バナナ
コスパ高いです。 軽やかで爽やか、でもふんわりとした甘みも感じられ、スイスイ飲める。
ホテルをチェックアウトして旅を続けるために、急いでこれを飲まなければならなかった。 日本酒は甘酸っぱく、メロンの香りがした。 素敵な時間をありがとう、京都!
英語
>
日本語
ワイングラスで飲む日本酒、最高金賞を受賞したとシールがあったので飛びついて購入。仄かに甘く香りが良くて、かつ、お酒を飲んでる感もしっかりあって、洋食にも合いそうだと思います。
15位
3.98ポイント
勇心
勇心酒造
香川県
66 チェックイン
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~(´・ω・`) 純米 おいでまい 非常に穀物旨さがよくふくらみ、酸味や渋さがさらに引き立てますがこれは燗せなあかんやろ 燗酒コーナーはやっぱり必要 山田錦80 こちらもしっかりドライ旨さが力強いです 売ってるとこ聞いたら千里山… マジで用事ないって 久々服部緑地でも行くかって感じで買いたいです
四国 ✖️ 佐国
中国語
>
日本語
夕映えの丸亀城を見物した後、塩飽の地魚と共におすすめの地酒をいただきました。 勇心 純米 山田錦80 勇心酒造(香川県綾歌郡綾川町)
16位
3.96ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
76 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
独特の風味が強い 古酒好きな人とかは好きみたい 私にはまだ早い
「菊水」ボトルワイン
中国語
>
日本語
17位
3.92ポイント
名刀正宗
田中酒造場
兵庫県
25 チェックイン
@大阪高島屋 使用米は、山田錦? アルコール感満載のインパクトのあるお酒。 少し辛口の白ワインぽさもあります。 しっとりたした口当たりから始まり、最後はスパッと潔くキレていきます。 まさに名刀ですね‼️
兵庫は姫路市のお酒です。 まだまだ知らないお酒がいっぱいです。 深いですね~~~ 芳醇辛口の純米酒だそうです。 超辛とありますがそんな印象ではありませんでした。むしろ甘く感じました。 偶然ですが芳醇で濃厚パターンが続きます。 フレッシュでもあります。 ずばり、美味しいです!お料理にもグットです。そして、氷が合うと思います。 ロックに目覚めた感(笑)
辛口!で飲み口はサラッとしてて、後味もスキッとしてる。とても美味しい。
18位
3.86ポイント
百磐
磐乃井酒造
岩手県
150 チェックイン
オレンジ
燗冷まし
酸味
しっかり
甘味
苦味
旨味
マイルド
純米🍶岩手県産ぎんおとめ🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 少し黄色。優しい酸と辛さ。食中酒。抵抗なくいける。 坂本酒店@盛岡 20240126
酒米と酵母の会。3番目は岩手県からぎんおとめとゆうこの想い。岩手と言えば、東北の純情か宮沢賢治由来の命名が多く、米の方はぎん使いのぎんおとめ。酵母のゆうこは開発者の岩手県工業技術センターの山下佑子さんに因んだもののよう。 スッキリ、辛口ですね。岩手のお酒も色々あって面白い。つづく。
美味しくいただきました(^-^)/
19位
3.80ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
83 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
旨口
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
20位
3.80ポイント
杉玉
桃川
青森県
157 チェックイン
まろやか
初桃川、キレあり、サッといく。
軽くて甘い。 バブルガムを思わせるような甘さに、リンゴの風味が加わっている。 後味はすっきりしていて、短く、わずかに乾いている。 暖かい夜に飲むととても楽しい。
英語
>
日本語
丼と良い純米吟醸酒。ちょっと高かったが、ベルギーに日本の店でひ買ったから。 ☑️ buy again: yes, if cheaper. 4/5
1
2
3
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"甘味"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング