Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マイルド"な日本酒ランキング
"マイルド"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.53ポイント
盛田
盛田
愛知県
51 チェックイン
ジュース
桜
こってり
リンゴ
生酒ならではのとろみとアルコール感強め、後味少々ピリリします。オヤジが特別な日に飲んでた日本酒の味です。分からんか( ̄▽ ̄;)でも個人的にはそんな感じ。
辛口、やや強いテーストと米の香り 辛口淡麗 米香質樸口感醇厚尾韻稍短
英語
>
日本語
やや甘いけど名古屋飯に合うように作ってるらしい 暑すぎとだれるかな
42位
3.52ポイント
えぞ乃熊
高砂酒造
北海道
269 チェックイン
旨味
フルーティ
酸味
余韻
桃
柑橘
甘味
しっかり
初♪北海道のお酒🍶香りフレッシュな柑橘系?呑み口甘苦っ…ちょっと苦味が強いかなぁ…後味のキレっ!は良いとして…雑味?酒米の特徴なのかなぁ…こんな感じなのかな?う〜ん…ちょっと苦手…
(˶◜ᵕ◝˶)🍶🍶🍶🍶 本日は北海道のえぞ熊のひやおろしを頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと感じる酸味と旨味がバランス良く口の中に広がり、微かな甘味😚しっかりとした味わいですね💕切れも良く🤔なんにでもあいそうな感じの美味しいお酒です😘
米は彗星。過去に飲んだ純米吟醸より甘味しっかり感じる。優しいフワッとした甘さ感じた後速攻で苦味来て収束する感じ。甘苦いという印象。 うーん、迷ったんだけど御湖鶴買えばよかったと少し後悔
えぞ乃熊を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
えぞ乃熊
純米吟醸中取り生
1800ml
【日本酒/北海道/高砂酒造】【要冷蔵商品】
3,960円
43位
3.51ポイント
美田
みいの寿
福岡県
308 チェックイン
ヨーグルト
辛口
酸味
紹興酒
ガス
さわやか
しっかり
カルピス
琥珀色でふくよかな口当たりのお酒です。 ナツメヤシの香りが全体的に甘く、杉の香りが洗練された印象を与えます。 酸味もあり、すっきりとした辛口の仕上がりになっています。🧐
英語
>
日本語
山廃純米にごり🍶糸島産山田錦🌾 苦旨キリッと✨。辛口。見た目よりは、でろでろ感は少なめ。烏賊🦑で少し苦味薄まる。草感が出る。海老チーズ春巻🦐🧀のチリソースで甘み😅オモロー😆 海と@高田馬場 20230608
十六杯目は「美田」にしました! 昨年の福岡旅が恋しくなったので頂くことに👍 口当たりは濁りらしくドロッとしていて米感がふんだんに感じられる味わい。 ドライなのもあって、濁り酒にしてはスルスルと飲めてしまう美味しさで先の豚丼の脂もサッパリとウォッシュしてくれてリセットに丁度良い存在です✨
美田を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
美田
上燗純米
1800ml
日本酒
みいの寿
福岡県
2,420円
美田
辛醸山廃
純米
大辛口+14
1800ml
日本酒
みいの寿
福岡県
3,146円
44位
3.50ポイント
城川郷
中城本家酒造
愛媛県
127 チェックイン
綺麗
安定
旨味
丸み
2023年10月31日 松山市の江戸長寿司にて。 1軒目で散々暴飲暴食したにも拘わらず、 鮨を食ってから帰りたいと言う後輩…。 馴染みの老舗で少し摘まむことに。お供 の酒は城川郷 純米吟醸。米の旨味とすっ きりした甘さが優しく鮨に寄り添ってく れる。オススメで8貫ほど頂き、この日 はお開き。いやぁ~、ホンマによう食う たわ…(´・ω・`; )ゲフッ
2022年4月13日 自宅にて晩酌。 2本目は義実家からの頂き物。 すっきり爽やかな飲み心地。 魚に合わせて最高な食中酒。 やっぱり城川郷は安定の美味 さだなぁ~(´・ω・`)
2021年9月7日 自宅にて晩酌。 城川郷から新発売の低アル コール原酒を飲んでみる。 原酒とは思えない優しくク リアな味わい。良い意味で 上質なミネラルウォーター のような酒。食中酒として 非常に優秀な1本だ。
45位
3.50ポイント
星自慢
喜多の華酒造場
福島県
101 チェックイン
同じ蔵の金澤屋は外呑みで飲んだことあるけどコチラは初。 タカネミノリって米は初めて知った。 セメダインっぽさとフレッシュな香り。スッキリな感じからワンテンポ遅れてガツンとした甘旨が来てフェードアウトする印象。 新酒だけど旨味がしっかりしてる
☆☆☆☆☆ 甘熟性。ほんのり古酒感あって良きです。
ぴちぴち!メヒカリの唐揚げといっしょに🍶
46位
3.50ポイント
比翼鶴
比翼鶴酒造
福岡県
53 チェックイン
昔ながら
力強い
@sakebar福蔵 福蔵で飲んだ最後のお酒になります🍶 お前どんだけ飲んできたんやとお思いの皆様。 わたくしもそう思います😅 上立ち香はクラシックな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸を纏ったコクのある甘旨味。 これまたアル添を感じさせないコスパ抜群の本醸造😋 美味しかったです🍶✨ 女将さん色々ありがとうございました🙇
ふくよかな香りとフレッシュな酸味。 ふくらみのある昔ながらのお酒
今夜はフルーツ呑みです。゚(゚´ω`゚)゚。 ブドウは巨峰とハニービーナス。スモモは貴陽。リンゴはグラニースミスです。 このお酒はしかし品があってバランス良くとれた美味しいお酒だと思います。
47位
3.50ポイント
宝劔
広島県
113 チェックイン
キレ
辛口
熱燗
吉田蔵uー貴醸酒REMIX いまでや頒布回酒2024 株式会社 吉酒造所 石川県のお酒 ガス感がある 酸味をはじめに感じます 甘さもわりとあるかな 苦味はほんの少しだけある気がする お酒の主張があるから芳醇系なのでしょう♪たぶん 美味しいお酒です
安定した美味しさです 酸味の主張が強いわけでもなく 甘さが吐出しているわけでもなく 良い意味で個性の強さが表れていない 美味しい水に美味しい日本酒の要素を与えていったら宝剣になりました みたいなお酒です 食中酒にベストマッチな日本酒だと思います 美味しいお酒です
広島の元暴走族の方が造ったお酒だそうです。人生の苦味を感じるのは気のせいでしょうか。
48位
3.49ポイント
百歳
茨城県
241 チェックイン
辛口
旨味
しっかり
紹興酒
スッキリ
アミノ酸
ラム
お酒は一本50円の義援酒 酒屋からはヒネてるかもしれないから不味かったら料理酒にして下さい言われてたんですが これまた普通に旨いわ🤤
純米🍶 水のよう、だけどしっかり日本酒🍶。すいすい。過不足なく良い👍。飾りなく主張少なめ。なめろうでも大丈夫。吟醸香は0と激しく主張するだけに、華やかさはないけど、その分優しく飲みやすい。 海と@高田馬場 20221229
若干クセを感じるものの、すごく旨みがあり呑みやすかったです! 辛口ならではのキリリとした味も楽しめました
49位
3.49ポイント
やまユ
新政酒造
秋田県
133 チェックイン
桃
酸味
ヨーグルト
熟成酒😳 酸味が強くてイメージは 飲める黒酢😅 大事に育てた貴重なお酒のレビューが ⬆️(*_ _)人ゴメンナサイ 何年も育てるってよく聞くけど 自分ではここまで待てないので貴重な体験😌
こんばんわ! 今日も過去の履歴からです。 これも日本酒バルGin蔵での一杯。 初めて飲んだ酸っぱい酒、新政。 カウンターに座った時に出してもらったやまユ。 いや、本当に旨かったという記憶しか無い。 #日本酒バルGin蔵
一年前リリースのやまユ、これは エグっ😱 まんま、樽酒❗ 枡で塩をなめながら呑むしか、合わないんじゃない❓ くらいの個性的。 木の香りが強すぎて、オイラは苦手。🥺 まぁ、コレも勉強? 慣れれば美味く感じるのか…?
50位
3.43ポイント
彌彦
弥彦酒造
新潟県
103 チェックイン
桜
新潟県弥彦村の弥彦酒造。 「越乃白雪」がメイン銘柄でしたが今後は「彌彦」がメインになる模様。 密かに実力派の酒蔵で、この純米吟醸も弥彦村産山田錦で、フルーティーではなく落ち着きと柔らかさのある良い酒。 弥彦村は私の母親の出身地で、子どもの頃に母親の実家に預けられて滞在した時間も多く、第二の故郷の様な地。 越後一の宮、弥彦神社⛩があります。
弥彦酒造の彌彦の普通酒、青冴(あおざえ) 酒米は弥彦村産こしいぶき。 水の様なスッキリとした酒質。 これぞ、クセの無い晩酌酒。 彌彦神社⛩は越後国の一宮。 私は母が弥彦村出身で子どもの頃によく弥彦村の母の実家に滞在していたこともあり、弥彦は第ニの故郷の様な地ですね。
使用米は、弥彦産のこしいぶき 待望の『弥彦』ブランド 何と我が地元でも取り扱い店があったとは驚きです。 蔵も体制が変わり、より美味しくなったとか。 それにしても、これ普通じゃないですねー 全体的には落ち着いた風味。 フルーティーさがあり、後口はスッキリとキレが良い。 旨味はジワっ感じられ、これは好きなバランスだなー レベル高いです‼️
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング