Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チーズ"な日本酒ランキング
"チーズ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.95ポイント
松盛
岡部
茨城県
221 チェックイン
甘味
酸味
旨味
ジューシー
穏やか
余韻
チーズ
力強い
飲み初めは長男夫婦の茨城土産🍶 米の旨味を感じる食中酒🍶 気にかけてくれたことに感謝❗
先日行った酒蔵でのイベントで買ったお酒をいただきます。 松盛創業150周年記念限定酒。
原料米 美山錦 精米歩合 55% アルコール度数 18度 日本酒度 + 4.0 酸度 1.6 甘苦ジューシー吟醸酒
42位
2.94ポイント
大雪
高砂酒造
北海道
103 チェックイン
とろみ
使用米は、彗星 雪の中にタンクを埋めて、ジックリ熟成させたお酒だそうです。 熟成感はなくて、口当たりは円やかで、後口はキリッと締まります。 良き夏の食中酒ってところですね。
北海道出身の後輩がお土産で買ってきてくれたお酒を一緒に宅飲み。 雪の中で貯蔵しているらしい。 お酒としては淡麗辛口。どんなあてにも合いそう。今日は焼き鳥とホルモン。お酒もつまみも美味しく、お話しも楽しい。最高。
水のようにサラサラ。 フルーティーでするするとした喉越し。 夏酒ですね~。
43位
2.93ポイント
榛名山
牧野酒造
群馬県
100 チェックイン
元旦のお供。 おせちに合っていたな。
2021/7/20 の記録 ぐんまちゃんカップ 米の旨味感じるクラシックなお酒
今年最後の舞風シリーズ。かなり間が空いてしまいましたが、最後は「榛名山」をいただきます! 開栓して注ぐとゆったりした甘い香り。桃のような立ち香です。少しバナナっぽくもあります🍑 口当たりは群馬酒らしくサラッとしていて、ほんのりとした“舞風”らしい甘味とその裏で活躍する渋味が良い味わいを出してくれています! そして渋味のお陰かミネラル感も感じられ、個人的には前に飲んだ「天賦 純米」に近い印象があります👍 後半になると渋味が主体になるのでグレープフルーツを彷彿とさせる味わいに。最後は溶けるように無くなっていくのでスイスイ進んでしまいます! 今年も「赤城山」含めて色々舞風シリーズを堪能する事が出来ました✨来年も楽しみです!
44位
2.93ポイント
豊祝
豊澤本店
京都府
141 チェックイン
辛口
近隣のお店の銘柄限定酒。 ひやで。 穏やかな旨味が頭から余韻まで。
鼻からスッと抜ける
伏水酒蔵小路
45位
2.93ポイント
鮎
鮎正宗酒造
新潟県
91 チェックイン
上品
久しぶりの外呑み、二杯目は、鮎〜‼️ これも初めて頂きました。香り華やか甘旨酸のバランス良好、こりゃあ美味い‼️ 鮎って、勝手なイメージで辛口の極みでは❓と、思ってたんですがなんのなんの呑みやすい、好きなお味でした。
初めての鮎正宗!💡 さっぱり、すっきり、オイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
あ〜今日は好みのお酒オンパレード😁 飲み過ぎだけど、美味しい😋お酒で 幸せだ❗️
46位
2.93ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
93 チェックイン
あんまり言いたくないですけど、コスパが良くてめっちゃ美味いです。 単体も美味しいですが、食事に負けない米の旨みと吟醸香を感じさせてくれます。太い。 あんまり言いたくないのはほんと安いんですよね…人気が出て高くなると困る笑 中埜酒造さん、そこは頑張ってくれるか😌
飲みやすいね 辛口フルーティ フルーティさより辛さのほうが強いかも まあ美味しいお酒
7 ソフト パンチ弱め
47位
2.92ポイント
玉旭
玉旭酒造
富山県
727 チェックイン
酸味
ワイン
旨味
甘味
甘酸っぱい
チーズ
しっかり
余韻
初めて飲む銘柄です❗️ このお酒は販売店が限られているそうです❗️ 酒米作りに関わった酒屋さんのみの販売らしいです🌾 香りがヨーグルト❗️ 味もかなり酸味が強くて日本酒というよりは白ワイン風な味です😊好き嫌いが分かれそうですが個人的には有り👍な美味しいお酒でした😄 写真撮るのを忘れてて飲みかけですいません😅
トヤマバー2杯目 玉旭 18度 甘旨味で、アルコール分も高い、 辛口タイプ、舌先にピリピリ来る
先月飲んだ頂き物ですが、ワインの様な味わいで、日本酒苦手な人でもお薦めできる旨さです。一本すぐに空けてしまいました。店で見つけたら絶対買いたい😋
48位
2.92ポイント
黒田武士
大里酒造
福岡県
82 チェックイン
酸味
キリリ
ライチ
酒屋さんのインスタで見かけて全く知らない銘柄だったので、さけのわで検索したらグライシンガー19さんが飲まれてたので買ってみました。 強めのガス感。ドライでスッキリ甘い。桃やライチな味でサイダー風。書いてる通り淡麗甘口。酸が綺麗で最後苦味でキレるのが心地よい。想像以上に良いお酒。
@sakebar福蔵 福岡県嘉麻市にある大里酒造。 ここも福蔵に来るまで知りませんでした。 調べると近くに寒北斗酒造がありますね✨ さて、上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと白麹らしい爽やかな酸味とジューシーな甘味。 微かな渋味でキレていく感じ。 爽やかな酸味がなかなか美味しかったです🍶
米は夢一献、日本酒度は+1 スッキリした感じでじんわり甘味。 少し果実的なニュアンスもありつつ最後は余韻短め。もう少し濃い目の味をイメージしてたけど、やや淡麗だった 温度を常温近くに上げたほうが味に厚みが出てきて甘味も増して旨い😋 完全に常温になると米の旨味が強い
49位
2.91ポイント
井乃頭
春日酒造
長野県
174 チェックイン
苦味
フルーティ
リンゴ
フレッシュ
さわやか
旨味
甘味
ほのか
関西さけのわ新年会㉔ タクシーで少し移動して、アラジンさんの投稿でお馴染みのChuinさんへ。 井乃頭、今まで全く知らないお酒でした😅 米はひとごこち使用。 フレッシュでフルーティーで優しい甘さだった気がする🤔
クラシックなしっかりした香味。強い甘味はフルーティとかじゃなくて、米そのもの味。旨味も濃いです。 自分が知らなかったひとごこちの方向性。
2,178円
中国語
>
日本語
50位
2.91ポイント
NOTO
数馬酒造
石川県
92 チェックイン
インスタで出てきた「KINMI Sake」にて購入。 辛口フルーティ、濃い味、お刺身に合う。 おいしい。
「KINMI Sake」というのがインスタで出てきて飲み比べセット買ってみた。 辛口フルーティ、旨味があって濃厚。
復興支援になるらしい
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
石川県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング