Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"さらり"な日本酒ランキング
"さらり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.44ポイント
八甲田おろし
鳩正宗
青森県
80 チェックイン
先日青森に出張したのでお土産に。 イカとかマグロかなと漠然と合わせました。 おそらく地元での贅沢酒なのかなと。 とても美味しく上品な酒でした。
まろやかな口当たりでするする飲める。 後から鼻に抜ける香りは華やかだけど癖が無いので、お刺身などの素材の味を邪魔せず一緒に楽しめそう。 八戸の鯖パテと一緒に堪能。良い組み合わせでした。
華やかな香り。とろっとした口当たり。ふわっと甘さを感じたかと思えば、アルコール感と軽い苦みがやってくる。塩っ気のあるおつまみと合う。
32位
3.43ポイント
駿
いそのさわ
福岡県
92 チェックイン
ナッツ
西の酒はお燗がいいですね〜。 ラベルがかっこいいし。 最後までスーッと米味が変わらず入っていく。美味いですねー。
あたりの甘味と透き通る旨味。 後口はわりと穏やかで。
さて4本目かな? 精米歩合 60% 山田錦100% ほのかな香り、軽い苦味、キレが良い。 モモ炭火焼きなどといただく。
33位
3.40ポイント
風よ水よ人よ
福光屋
石川県
104 チェックイン
あっさり
桜
新感覚な純米酒。今まで飲んだことない、お米の甘さとほのかなすっぱさが特徴。クセあり。味はかなり軽めで、日本酒初心者にはいいかも?アルコール度数は9度で、食事とつまみと何かとともに味わうのに最適。しいていうなら辛口。
熱燗が良さそう。 冷で飲んじゃった🤭 ⭐️⭐️⭐️✨
青いクジラは沈まない のあと、渋谷で
34位
3.37ポイント
出羽ノ雪
渡會本店
山形県
209 チェックイン
酸味
スパイス
苦味
甘味
スッキリ
フルーティ
綺麗
旨味
使用米ほ、山形県産のササニシキ、出羽きらり、美山錦 ここのところ恒例になっている、ご近所にある酒屋さんの福袋に入っておりました。 金額的なお得感は大したものではありませんが、こういった普段買わないような銘柄が入っているのが、楽しみになっております。 コイツは、生酛らしい酸味はありますが、軽ーく呑むと、スッキリ爽やかで、呑み続けると甘味がジワジワやってきます。 日にちが経つと、更に甘味が増す感じです。 キレはそこまでではありませんが、クドさもなくて万能な食中酒ってところでしょうかね。 お値段は税抜き1000円未満ながら、なかなかの実力者だと思いました‼️
入間市 むぎとhaco さんにて バランス良く美味しい 能登のお米、あごだし塩
今日は旦那さんとお外で昼飲み。 2件目のお店で日本酒。 初めて飲んでみたけど、ちょい辛口でおいしかった!♡
35位
3.36ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
210 チェックイン
旨味
ちびちび
栗
甘味
渋み
濃厚
ワイン
ゴクゴク
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
数日禁酒してましたが解禁しました。 にいがた酒の陣の為に用意された限定酒かな? 通常銘柄は天神囃子と言う名前で売られているそう。ジューシーで濃厚な甘味。新潟のお酒らしくない甘旨味。フルーティーさは無く香りに少し癖あるかな?そこが好み別れるかも。 甘いんだけど、もっちゃりした甘さなんよね…。
越淡麗100%、精米歩合50%、15度 お米のしっかりした風味、アルコール感強め、昔ながら感。温めると甘くなり味噌と合う。
36位
3.35ポイント
鬼剣舞
喜久盛酒造
岩手県
42 チェックイン
じわじわ
ひとめぼれ。 店限定、かな。 この酒蔵らしく、旨味のコクがまったりとした甘味と調和しサラッと伸びる。
3酒飲み比べ。少しフルーティー辛口。
続いては、岩手から何と鬼剣舞のこけしボトル❤️
37位
3.35ポイント
栗駒山
千田酒造
宮城県
414 チェックイン
酸味
辛口
旨味
スッキリ
バランス
綺麗
甘味
さわやか
蔵元を巡る旅。お世話になった方の地元、栗駒へ。大好きな奥鶴栗駒山の千田酒造さんを訪ねました。若旦那さんによるとお酒の弱い人も満足できるということで、こちらを購入。飲むのはこれから。
宮城の銘酒、栗駒山。お姉さんからの贈り物。キリッと淡麗、酸が微かにというところかな。美味しいです
吟のいろはは、好きな酒米。蔵の個性が生きる感じで栗駒山らしく、ほのかな香りと辛口な感じで、最後の酸味が、呑兵衛ならスイスイ。息子がどんどん飲んで、帰っていった。燗や常温もいけます。
38位
3.34ポイント
久美の浦
熊野酒造
京都府
154 チェックイン
久美の浦は初。京都伊勢丹くらいでしか見たことないな。 フルーティーな香りで軽快でスッキリ甘め。女性受けしそうなタイプ。ラベルの印象と違うね。
久美の浦は昔飲んだけど印象が薄く、今回はしっかり覚えておこうと思ったけど、この辺は記憶が曖昧😅 コシヒカリを使用した辛口でスッキリしていたと思う。
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常に芯の太い旨さで、穀物感たっぷり辛口酒です 濃いめの辛口酒好きなら間違い無いでしょう 久美浜は昔波止場から飛び込んだらくらげに囲まれて地獄を見たのでトラウマですが、このお酒でそれも克服しました ありがとうございます
39位
3.34ポイント
越乃景虎
諸橋酒造
新潟県
2,085 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
常温
フレッシュ
柔らかい
さらり
甘味
頂き物の越乃景虎 超辛口です。超辛口との事ですが、スッキリと飲みやすい美味しい日本酒ですね🍶🎶
#名古屋錦三丁目# w田/浅/丹/藤 香りは強めの淡麗。 辛口スッキリが良い感じです😁
お次は景虎に! 先の九頭龍とは違って甘味が無くなった分、辛口にシフト。新潟らしい淡麗辛口のスッキリ具合で油分をリセットしてくれます👍 食中酒として抜群のポテンシャルを発揮してくれます!
越乃景虎を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
越乃景虎
超辛口 本醸造
720ml
1,068円
諸橋酒造
越乃景虎
本醸造1.8L
2,211円
越乃景虎を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
越乃景虎
こしのかげとら
純米原酒 ひやおろし
720ml
1,436円
越乃景虎
こしのかげとら
名水仕込 特別純米
720ml
1,498円
越乃景虎を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
越乃景虎
特別純米 名水仕込み 洞窟貯蔵酒
720ml
【新潟県栃尾市 諸橋酒造】
1,815円
越乃景虎を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
越乃景虎
活性にごり生
720ml
【日本酒/新潟県/諸橋酒造】【要冷蔵商品】
1,320円
越乃景虎
龍
1800ml
【日本酒/新潟県/諸橋酒造】
1,886円
越乃景虎を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
越乃景虎
超辛口 本醸造
720ml
1,618円
【越乃景虎】
名水仕込特別純米酒720ml
2,050円
40位
3.33ポイント
Mr.Summer Time
寒梅酒造
宮城県
117 チェックイン
甘味
酸味
いちご
さわやか
鮮烈
今年もこの季節がやってきました! 今年のMr.Summer Timeは、寒梅酒造さんにサーカスの面々を呼んで、ミニコンサート的なのをやってまして、盛大な発表イベントでした。 行けませんでしたけどね。 今年のは少し香り控え目ですね。あのムワッとくる香りが好みなんですけどね。 呑み口はしっかりと濃い目で、旨味と甘味の調和が素晴らしい!夏酒特有の低アル軽快路線とは一線を画す、ムンムンとしたアダルティな夏の夜のイメージですね。濃い目の味とは裏腹に、キレはスッキリしているので、スカスカ呑んでしまいます。 数ある夏酒の中でも、コレが一番好きです。 ご馳走様でした!
連日のメダルラッシュを喜びながら、ホヤと共に一杯! ん!?何だか俺、毎週ホヤばっか食ってる?いやいや、仙台の夏は朝取りのホヤなのですっ!! 大好きな寒梅さんの夏酒!コレは呑むしかないでしょう! 上立香はフルーティーな吟醸香なのに、しっとりと落ち着いてて凄くイイ!寒梅さんは薫りがいいですねぇ!好みでいったらダントツトップです。 呑み口はフルーティーな甘味、追いかける酸、含み香も甘酸苦をフワリとを纏って心地いい!仄かな酸と苦味でスッパリ切れる。 正しくアダルティな大人の恋 こいづ旨ぇっちゃねぇーあんだだれぇ ご馳走様でした!
宮寒梅の上質な甘苦さの感覚を残しながら、甘さ控え目な感じが飲みやすく美味しいです! ほのかに感じる苦味とやさしい余韻がセクシーだなと感じながらごちそうさまでした😊
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
奈良県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"まったり"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング