Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.87ポイント
田村
仁井田本家
福島県
171 チェックイン
燗酒
常温
熱燗
旨味
酸味
福島県郡山市。 仁井田本家さん。
すっきり感と旨味のバランスがサイコー😁
お寿司と一緒に🍣
62位
2.87ポイント
萬歳楽
小堀酒造店
石川県
533 チェックイン
旨味
辛口
熱燗
スッキリ
酸味
しっかり
フルーティ
フレッシュ
((o( ̄ー ̄)o))🍶🍶🍶+ 頂き物の萬歳楽の大吟醸古酒を冷蔵で開栓しました😀香りは王道の酒の香り。味はかなり濃い。古酒は二回目ですが、難しい味わいとなっております。明日は常温で頂いてみようと思います😙
(* ̄∇ ̄)ノ🍶🍶🍶 週中はカップで吟味。 カップは安くて美味しい。
記録用 メニューに銘柄しか書いてなかったので詳細は不明 熱燗で頂きましたがふっくら旨味🍶 九谷焼かな?六角の盃がおしゃれ✨
63位
2.87ポイント
木戸泉
木戸泉酒造
千葉県
626 チェックイン
酸味
紹興酒
熱燗
濃厚
旨味
ヨーグルト
円やか
ワイン
香りというよりは…独特な匂い…間違いなく発酵しているのは分かる…乳酸菌?強い酸味!好き嫌い別れるお酒🍶だと思う。開栓2日目の方が、若干まろやかになる?保存状態は良かったのだが…本当にこの味?この香り?生乾きの洗濯物のような…古い木桶のような匂い…ちょっと苦手かな…俺は…
これも雲雀と同じく岡酒商店さんで購入。 香りは穏やかだけど独特。出荷から時間経ってるからか軽い熟成感。冷酒で飲むとクセあるけど全体的にフラットな雰囲気。旨酸が強いインパクト。これも燗にしたら良さそう。 お店の人の話だと今年はPURE PINKは造らないらしい。 燗にすると甘旨マシマシでめっちゃ化ける。冷酒より断然オススメ。
使用米は、岡山県産の雄町 濃口で熟成感そこそこありますが、日にちが経つと円やかになり、苦手な人でも行けそうなレベルまで変化します。 ただ円やかになり呑みやすくなっても、雄町の甘味と力強さが、ハッキリクッキリ見えるお酒で、好みは分かれそうです。 ワタシにとっては、とても面白いお酒です! 開栓初日は、食事に合わせるにはクセがあり過ぎるかなー と思いましたが、2日目以降は濃厚さを保ちながら、軽快さも徐々に出てきて、食中酒としても悪くないレベルに。 口の中で転がすとキチンとした熟成酒ですが、グイッと勢いよく呑むとあまり気にせず呑めちゃいます。 それでもやはりこの類のお酒は、熟成感を楽しみたいので、毎日少しずつ呑むのがワタシには合っているかなー
木戸泉を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
\正規販売店/
木戸泉
きどいずみ
kidoizumi
Kの旋律 転調 modulation 生
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
千葉県
木戸泉酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
2,090円
\正規販売店/
木戸泉
きどいずみ
kidoizumi
AFS アフス Zero Sparkling 瓶内二次発酵
500ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
千葉県
木戸泉酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
2,200円
64位
2.87ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
118 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
ヨーグルト
セメダイン
常温
酸味
前に飲んで気に入ったので、また買ってきた😆 BBQやとうもろこし、枝豆、きゅうり…夏の味覚にぴったり😁 20度あるので炭酸割りがお気に入り。 そして、ウィルソンのレモンで割るとさっぱりして飲みやすくなる✨ ごくごく飲みたい夏場に重宝しました☺️
精米歩合60%とアルコール度数20に惹かれて購入〜 梅雨明けした日にロックでスッキリ飲みたくて開封〜☀️ 合わせるのは遠野から持ち帰ってきた冷凍ジンギスカン🐏 しっかり分離してるので、軽く振ってから氷にin🧊 思ったより乳酸味控えめで、しっかり辛くて濃いけど冷たくてスッキリしてて美味しい🤤 こういう、良い意味で大雑把な感じが好き。脳みそが気持ち良い🤩 ジンギスカンには絶対これ😭
単独ですとなかなかの熟成感 ところが、本日合わせたお料理、里芋の煮物やブロッコリーのグリル、鱧の冷しゃぶなど何に合わせてもめちゃくちゃ合います。 驚きました。
65位
2.86ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
110 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
亀の尾100%。辛口で想像以上にすっきり。米の旨みも感じられます。美味しい。
少し熟成してるね。 でもこの前ゲストとそれの話してました! 色相当の熟成 ナッツ、 熟成トマト 杏子 マスタード 茶色 11/20
66位
2.86ポイント
高清水
秋田酒類製造
秋田県
1,689 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
熱燗
甘味
常温
酸味
コク
8点(妻7点) アルコール分 : 15.5% 使用米 : 秋田酒こまち 精米歩合 : 45% 日本酒度 : +1.0 酸度 : 1.3 アミノ酸度 : 1.1 使用酵母 : 秋田酵母No.15 購入店 鶏料理 はし田屋 微かにリンゴのような上立ち やや華やかな上立ちと同じ香り、控えめな甘さとしっかりした米の旨みが、キリッとした酸とともに広がりほろ苦と少しのアルコールの辛さで、スッとキレる。 甘さも強くなく米の旨みがしっかり感じられ、後半のアルコールの辛さでスッキリ飲める。単品よりは食事に合わせたい感じ。 各種鶏料理に良く合った。 4枚目の天狗舞の梅酒も、甘さ控えめで食事に良く合い、美味しかった。
〰︎ 協会601号酵母 🌾秋田県産米 しぼりたて純米を 身近にあるスーパーで購入出来る 風味にコクと言ったお米の旨味がそのままに😋
お仕事でトラブル。お久しぶりの終電に乗れず。どうせタクシーなら飯食って帰ろうと深夜食堂へ。 モツ鍋定食とビールからの高清水。 この高清水は六号酵母っぽくないっす。 スッキリだけど米感あって美味しかったです。 おやすみなさい。
67位
2.85ポイント
冨玲
梅津酒造
鳥取県
224 チェックイン
紹興酒
酸味
熱燗
燗冷まし
渋み
ガス
濃厚
複雑
純米生酛🍶笊✨鳥取県産山田錦🌾 お燗で♨️ 辛さとちょい苦め。米感も強めで食事に合わせやすい。酒造年度R3で熟成感あり。やっぱり鳥取酒は燗に限る😆名物・芹鴨鍋🦆🍲とバッチグー👍裏ラベルに、炭酸で割っても、と書かれてるので、次回出会えたら試してみたい🤔 酒とろばた焼き うなり@大宮
@吉祥寺 武蔵境で用事を済ませて吉祥寺のお目当てのお店‼️ 雪の中頑張って移動した甲斐がありました😋
酒米生産者 井田真樹さん最後の仏法僧。
冨玲を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
冨玲
生酛仕込 山田錦80% H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,595円
冨玲
梅津の生酛 山田錦80% 21度 H30BY
720ml
梅津酒造
鳥取 生もと
1,705円
68位
2.85ポイント
京の春
向井酒造
京都府
377 チェックイン
酸味
旨味
辛口
熱燗
濃厚
しっかり
渋み
チーズ
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
プリントカップコレクション 強めの酸味と辛口。濃いね。
69位
2.84ポイント
杉錦
杉井酒造
静岡県
449 チェックイン
酸味
ヨーグルト
常温
熱燗
旨味
苦味
冷酒
燗酒
白麹のお酒はクエン酸の酸味が特徴らしい。 スッキリという感じではなく山廃らしいどっしり感があり、味もドライな印象だが確かにグレープフルーツ系の酸っぱ苦い感じ。
. 酒米:静岡県産誉富士 酸度:1.4 日本酒度:+11 精米歩合:70% 酵母 :協会701 豊橋の西駅にある「とん平」さんにて 辛口で癖のない風味、酸味が強めかな。 ✩3.5
☆☆☆☆☆ 3本目は杉錦。開運、英君、花の舞もあったけど、初めてと思う酒をチョイス。 わりとキリッとした辛口。ややアルコール臭を感じるけど、スッキリとした辛口酒と思います。
杉錦を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
杉錦
【純米酒】
生もと90〔火入れ〕720ml
1,760円
杉錦
【純米】誉冨士 山廃仕込み
1800ml
2,970円
70位
2.84ポイント
大正の鶴
落酒造場
岡山県
279 チェックイン
旨味
酸味
常温
オレンジ
熱燗
キレ
辛口
甘酸っぱい
朝9時☀️モーニング🍶せと果💕
寒波が来たので雪小僧(笑) 冷やで飲むと意外とスッキリしてるけど ぬる燗にしてみたら甘味が口の中に広がり 全く違う味わいに
朝日米。 まったりと丹念に旨味がズイッと。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング