Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"昔ながら"な日本酒ランキング
"昔ながら"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.01ポイント
雲山
よしのや
長野県
116 チェックイン
旨味
フレッシュ
中国語
>
日本語
米 米麹 60% アルコール17度
★★★★ 試飲して購入。安くて美味しい! リピートしたいお酒
72位
3.00ポイント
花越路
村祐酒造
新潟県
37 チェックイン
グレープフルーツ
湊屋藤助と同じく、越後湯沢のぽんしゅ館で試飲して気に入ったので購入した、村祐の別ブランド。村祐は東京でも売ってる酒屋さんはそれなりにあるが、この銘柄は見た事なかった👍 「かろかろ」という名前通り、13%台とアルコール度数が低く軽快に飲める😚 冷酒で飲むと軽く、雑味を感じないすっきりした飲み口。それはそれで美味しいが、花冷えくらいの温度になると一気に甘みが増し、印象が変わる。私はワインセラーで冷やした15℃くらいが1番特徴が出て好きだった😄 温度による変化が面白いが、何れにせよ甘酸っぱいフルーティーなイメージの村祐とは方向性の異なるお酒。 ツマミを選ばない銘酒だと思う😋
これは村祐の蔵の酒ですね👍 酸の出方が魅力的です。
甘味と華やかな香りがあたりから、穏やかに花開く。
73位
3.00ポイント
無尽蔵
長野県
74 チェックイン
近所のデパートで購入。蔵元の方が熱心に説明してくださいました。ほのかに甘い口当たり。なんとなく木材(森)?の匂いにする不思議な味わい。
メルヘン街道からの帰り道で購入 クラシックな日本酒、ほんのり甘口 これはこれで美味しい
GWに佐久酒蔵巡りで訪問した橘倉酒造の無尽蔵。カミさんが土産で買ってくれた。甘旨。割と甘さが残るがくどくなく辛味で締まる。美味しい。
74位
3.00ポイント
越乃寒梅
石本酒造
新潟県
1,789 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
キレ
さっぱり
常温
甘味
冷酒
いただきものの越乃寒梅、兵庫県産山田錦100%.精米歩合30%!今、流行りの日本酒ではないな…精米歩合の割に、しっかり、どっしりした存在感、昔ながらの日本酒🍶といった感じ…苦味が立つかな、食中酒なら有り!後味の山田錦の程良い苦味、ふくよかなな風味は、良いねぇ…初心者には、つらいかなぁ…これはこれで有りだね…古き良き日本酒?かな…
マックスバリューで購入しました 香りは薄っすらフルーティー? 色見はめっちゃ綺麗で呑み口はスッキリしています 時間差で甘味とお米の旨みが押し寄せる感じ🍶😃いい感じです 単品でも旨いですが食中酒としてもとっても良いお酒だと思います👍 本日は次男坊が相手をしてくれています 一人で呑むより旨いです✌️ 呑み過ぎそうです😊😊😊
奥さんの実家で一献 複数の酒米から熟成された旨味があり、しっとりとした飲み口のお酒です。 肴はおせち料理
越乃寒梅を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
越乃寒梅
普通酒
白ラベル
720ml
1,700円
【
越乃寒梅
】白ラベル(普通酒)1.8L
2,670円
75位
3.00ポイント
ももかわ
桃川
青森県
121 チェックイン
ワイン
そんなに好きじゃない。、
7.5/10(常温) さらっとした口当たりに一杯に広がる旨み。その割に後味のキレが良い。コスパ良し。
甘味から強さから とろみから美味しさから 全て網羅して 複雑に襲ってくる 美味しい良いお酒です
76位
2.99ポイント
三十六人衆
菊勇
山形県
353 チェックイン
辛口
苦味
スッキリ
さらり
甘味
ほのか
常温
旨味
36Guardians⚔️ テイストがいい感じに変わったから、 と酒屋からお薦めされたこちら✨ 以前はガツンと昔ながらの〜らしいが、 スッキリ&キリッとしたテイスト。 お値段も500円⤴️らしいけど、 まぁ納得のお味です😋 ただ開栓初日がピークかな? 以降は御燗がいいのかも🍶
使用米は、美山錦 三十六人衆懐かしいですね。 20年程前にお気に入りの酒屋さんで良く買っていました。 仄かな吟醸香で、喉越しスッキリ、 酸味と苦味は、白ワインのテイストを感じます。 少し時間を置いて温度が上がると、甘味が増してきますね。 食中酒としてもGOODですね‼️
山形の酒。山田錦で醸されている。 大吟醸の華やかな香り。淡麗辛口の澄んだ味わい。口当たりが良くとても飲みやすい感じがした。 もっと呑みたい!と思う逸品。
三十六人衆を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
三十六人衆
酒田の地酒 1800ml
2,035円
77位
2.98ポイント
9 NINE
辻本店
岡山県
160 チェックイン
酸味
ヨーグルト
スッキリ
辛口
菩提酛という名前を見ると、ついつい選んでしまう。 さっぱりスッキリ淡麗旨口ですね。 前に買ったブルーボトルの方が好みかな thanks 蔵太郎(札幌)
今回は「9 nine The final」!🍶 近所の酒屋に大量入荷されておりました〜✋ 今回でナインは最後ということだそう😭😭 なかなか購入できる機会に恵まれず、やっと買えたと思ったらこれで最後とは…トホホ… 目いっぱい味わっていきます!🥺 ・酸味を感じさせる吟醸香!強すぎない香りが高級感ある気品を纏ってます。酸味好きとしてはこの時点で期待大です! ・口に含むとまずはやはり酸味!しかし、強すぎず、香り、甘みと同時に喉を通るまで持続!💪 えっ美味っ… ・そして徐々に甘みが強くなって甘味の最高潮へ!!かなり甘い!!🗻🗻 ・白ぶどうのフルーティな味わいが飲み込んだ後でも深く口内に滞留して余韻を引き伸ばしています!💚🍇 すごい美味いやん…… もっと…はやく巡り会いた…かった… ……いや、最後に飲めて良かったと思うべきでしょうね!笑 もうこの銘柄は飲めないかもですが、酒蔵さんの今後の動向にチェックですね!💪
後味が作より全然辛い。でもこの辛さが好き
78位
2.98ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
67 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
穀物の旨さを伝えてくれるストレートな純米(´・ω・`) やや辛口の燗でふくらむタイプです 冬にはほっこり、こういうお酒は幸せになれます 常備レベルのお酒です 新年一発目の太田氏は弘前 いつもの豊盃しか置いていないお店でした 燗用のお酒が美味そうでした
橘倉酒造 「菊秀 純米酒」 長野県佐久市の蔵。 長野県産「美山錦」59%精米。 優しい穀物系の香り、程よいコクと 酸味があり、膨らみのある味わい。 ぬる燗~熱燗がおススメ。 #日本酒
79位
2.97ポイント
嘉泉
田村酒造場
東京都
365 チェックイン
プルーン
辛口
しっかり
スパイシー
コク
旨味
味噌
シャープ
イオンのお勤め品コーナーで見かけたのでどんなのかな〜と恐る恐る開けたのですが、意外にも美味しく速攻で空きました。
四杯目は「嘉泉」に! お花畑のような華やかな香り。 スッキリ辛口な口当たりに、自然の景色を浮かばせるようなミネラル感ある旨味。 明太子などの辛い物とのキリッとしたコンビネーションが最高です✨
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
80位
2.97ポイント
白笹鼓
金井酒造店
神奈川県
140 チェックイン
旨味
カラメル
. 精米歩合:55% 旨味よりもスッキリが勝った風味 ✩4.0
こちらも頂き物 神奈川県のお酒。 思ったより飲みやすく 食中酒としてはいいかな
ぬる燗オススメ!昔ながらの日本酒の味わいで旨みが強いが、穏やかな酸味があり飲みやすい。温めると酸味が際立つが、キツさはなく変わらず飲みやすい。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
熊本県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング
"余韻"な日本酒ランキング
"みずみずしい"な日本酒ランキング