Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"セメダイン"な日本酒ランキング
"セメダイン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.41ポイント
華鷹
浜嶋酒造
大分県
37 チェックイン
華やか
山田錦と大分三井。 あたりの華やかさ。 中盤から辛味が膨らみ、爽やかに放たれる。
華やかながらしっかりた味で余韻もあるとごちゃごちゃした感想ですが上品ながら最後までも味が残るとても美味しく頂きました。御鍋ととても会いましたがキムチの様な味が濃ゆい物には会わないかもです。
4.0/5.0
スペイン語
>
日本語
22位
3.41ポイント
薄桜
増本藤兵衛酒造
滋賀県
47 チェックイン
花
薄桜は初。生酒買い逃したので、ひやおろしを。 米は吟吹雪。まったりした雰囲気。含み香はややフルーティーめ。穏やかな甘旨味。ひやおろしの中では甘めかな?
しっかりコクがあります。甘さもありフルーティですがドライフルーツ系です。かといって甘すぎる訳ではありません。美味しいです。
瓶に残ってたものをタダでいただきました。薄桜さんのはどれを飲んでも普通に旨いです。タダだからじゃないですよ。笑
23位
3.38ポイント
老松
伊丹老松酒造
兵庫県
53 チェックイン
辛口
ガス
下り酒物語イベント ③ 1688年創業の伊丹老松酒造からは将軍の御前酒として格式高い「老松」伊丹郷 特別本醸造を呑みました。本醸造の旨味とサラッっとしたのどごし。 燗酒にしても美味しそう。 合同酒造り唄 披露があり、それぞれの蔵によって 微妙に節回しが異なっているのが趣が有って 良かったです。 神戸のシンボルポートタワー🗼はリニューアル工事のため休業中です
酒坏に注ぐとバナナのような香りでビックリ!いざ飲んでみるとメロンのような風味がして再びビックリ!そして、喉越しはやはり辛口! 面白いお酒に出会えた。
正月明けに伊丹に行った時に購入 しっかり 食事に合いました
24位
3.38ポイント
旭鳳
旭鳳酒造
広島県
335 チェックイン
酸味
旨味
フルーティ
セメダイン
しっかり
さわやか
キレ
ワイン
近所の酒好きと家飲み🍶 まだ、大人数では呑めませんが… ちょっと呑み会。 近くの酒蔵のお酒です🍶 旨味の有るお酒です。
アルコール分:16%以上17%未満 八反錦 精米歩合:60% 香りは芳醇な吟醸香がする。 口当たりは柔らかく、しっかりした旨味。 後味には酸味優勢。 純米吟醸ではあるが食中酒向き。
お店での1杯 初めて呑んだけど、美味しかった
旭鳳を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
旭鳳
純米吟醸 しぼりたて 生酒
720ml
きょくほう
1,760円
25位
3.38ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
78 チェックイン
飲み始めて、さて感想などとスマホを取り出したらまさかの写真撮ってなくて焦った💦うかつ! 全部一気にいかなくてヨカッタ〜💦 行楽シーズンなので行楽っぽいこのカップ酒を😚🍶♪ カパン⭐︎と開けて、うん、い〜い香りです☺️💕 口あたりはすごく滑らかで、かと思いきや急にキューっと来る。 サラッと消えてフラットに戻るような?🤔 飲み過ぎないでね!とカップにある通りつるっと飲み過ぎそうなお酒。 ご馳走様でした😋💕
長野県のマスコットキャラ「アルクマ」のイラストが入ったカップ。 「飲み過ぎないでね!」のありがたいメッセージつき😄 味はフルーティーだけど日本酒の主張もガッツリくる感じでした✨
飯田市で視察後の土産品😁 スッキリ綺麗な味わい😍 後味も余韻もスッキリ系〜✨ スーパーやコンビニでも買えました❗️
26位
3.38ポイント
鈴正宗
矢尾酒造
滋賀県
93 チェックイン
パイナップル
酸味
アミノ酸
酒屋さんのSNSで新入荷との事だったけど製造は去年4月で蔵熟成かな?含み香は軽い生熟感。フルーツ感ある甘さで旨味もしっかりしてて美味しい。
わりと寝てまいましたが 甘露でございます よかですよ
酸味強めですっきり しっかりアルコール わりとすき
27位
3.37ポイント
富士千歳
松井酒造
京都府
50 チェックイン
カルピス
とろみ
#京都烏丸蛸薬師# w川/黒/岸/長 やっぱ次は地酒ですね🍶 コメの香りが強く、とろみがあります。 さすが!割り水無しの原酒そのもの😆
アルコール度数高め、リンゴの甘み (C)
英語
>
日本語
松井酒造 「富士千歳 ふじちとせ ひやおろし 原酒」 京都市左京区の蔵。 京都府産「五百万石」70%精米。 優しい米の香り、柔らかい米の旨味、 しっかりと濃醇な味わい。 ロック~ひや~ぬる燗と幅広く。 #日本酒
28位
3.35ポイント
一博
中澤酒造
滋賀県
248 チェックイン
酸味
旨味
メロン
しっかり
苦味
甘味
セメダイン
厚み
Sake Worldサミットでいただいたお酒です。 滋賀県産の吟吹雪を使用して醸されたお酒です。 生酛造りの酸味と旨みが上手く絡みあって 美味しいお酒でした。 食中酒にピッタリです。 同伴したワイン好きの友人もこのお酒の生酛造りの味を受け入れてくれました。
松尾大社 酒-1グランプリ㉔ 3年振りに飲む一博。うすにごり生酒の印象が強い 飲んだのは ●生酛 純米うすにごり生酒 生酛らしい酸味と飲みやすさが印象的だけど好みかと言われると🤔 ●純米うすにごり生酒 過去に飲んでるけど変わらず美味しい。 バランスめちゃ良いと思うんだよね。単体でも食中でも対応出来る万能タイプ
彦根に日帰り旅した時に、駅前のさざなみ酒店で購入👀 キレイで角打ちスペースもあり、店員さんも親切。 いいお店でした😙 せっかくなので、滋賀の飲んだことないお酒ということで、カズヒロさんをチョイス。 ふくよかで仄かに甘く、米の旨みが感じられ、しっかり飲みごたえあり😋 琵琶湖鮎の甘露煮とあわせて、ウマ〜❤️ さすが米どころ滋賀のお酒ですね😇
29位
3.32ポイント
永寳屋
鶴乃江酒造
福島県
128 チェックイン
辛口
ドライな辛口が呑みたくて。そんな気分の日もあるよね。 生を選ぶなよ言われそうですが、酒瓶来てから気づきました。 湯豆腐と一緒に楽しみました。今日の気分にピッタリ。 ドライな辛口といったら新潟、広島、高知のイメージ。異論は認めます。
このお酒は、夕食で食べた自家製ベーコンとよく合いました。 味の特徴は、バナナの風味が明るく、辛口ですっきりした後味です。 辛口はマイルドで強すぎない。
英語
>
日本語
八反錦 福島で八反錦は珍しい。中将とは違うキレのいいお酒。
30位
3.30ポイント
千代鶴
千代鶴酒造
富山県
330 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穏やか
セメダイン
甘味
スッキリ
安定
バッカスとやま2023 安定した美味しさ‼️ 口に含んだ瞬間お米の旨みが広がって そこから押し寄せるキレ👍 これはぜひ刺身と一緒に味わいたい😚
ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山県の千代鶴の海洋深層水仕込みを開栓しました😀 香りは穏やかで微かにウリ系🍈😊口当たりはスッキリ爽やかで生原酒みたいですね😚大人しい甘味と旨味で、後口もさっぱりとしていて杯が進みますね☺️ 飲みやすく美味しいお酒です✨🥳👍
千代鶴 reisyu 生酒 ここで富山のお酒に。 千代鶴は滑川のお酒です。なのでホタルイカの沖漬けと一緒に頂きましょう!
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
秋田県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング