Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たろうたろう

登録日

チェックイン

91

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
20
たろう
呑み口はクリアな味合いでさが、余韻として パンチのある酒臭が襲ってくるが。スッと抜けていき呑みやすく、美味しい酒でした。
alt 1alt 2
17
たろう
北雪酒造の銘柄ですが、初めて存在を知った酒。 吟醸という点が個人なポイントです。 キリッとしていますが吟醸らしい酒味がして好みの酒でした。 佐渡は小さい離島ですが、四つの酒蔵があって酒造りが盛んですね。を
alt 1alt 2
21
たろう
先の金鶴もそうですが、新潟県佐渡市へのふるさと納税返礼品です。 新潟の酒には珍しく、所謂辛口ですが旨味も推してくる酒です。 燗酒AWARD2024らしいので燗、試してみたいですが、まだ暑いので冷酒で頂きました。
alt 1alt 2
20
たろう
新潟らしい淡麗辛口です。 旨味はなく、安直に言うと辛口な酒! です。 呑み飽きないので、食中酒に良いし、料理も何でも合いそう。 マリアージュとかやったことないけど…
alt 1alt 2
16
たろう
夏酒らしい、淡い酒ですね。 何かしら思い出がある人にはグッと来る酒かも! 僕にとっては何も無かった…残念! キレは良いです!
alt 1alt 2
19
たろう
写真1枚目ボケすぎてすいません。 一昨年に知ったお酒で、別種を呑んでみました。 夏に呑むには良いお酒です! パンチが少々ありますが、呑みやすくキレも良い! 余韻もあってバランスが良いお酒でした。
柏露超辛口純米酒純米
alt 1alt 2
18
たろう
新潟長岡花火のお土産品(自分用)… 長岡市の酒です。 呑んだ事無かったので、購入しましたが… 個人的にはイマイチな味わいです。 純米らしくなく…少々雑味が強い酒でした。
北雪超大辛口 佐渡のおにころし
alt 1
21
たろう
新新帰省した際、長岡駅のぽんしゅ館で購入。 週末はどこかの酒屋が店頭販売してるので、いつも一本はそれを買ってます。 今回は佐渡の北雪! 名前で買いました…おにころし… キンキンに冷やして呑むと良いですね。 キンキンでもガッツリ感のある酒です。 酒臭い味が好みの人にはヤバい酒です。
AREND-ROLAND 純米吟醸 和醸良酒
alt 1alt 2
22
たろう
長野県須坂市の酒です。 リカマウントに行くと大抵置いてる酒。 気になってたが、初めて呑みました。 甘味が強いお酒なので、所謂甘口になるんですかね。正直な酒で、純粋に甘い酒です。 日本酒らしさは無いので好みが大分分かれるかもですが、お洒落なボトルもあるので見た目も楽しめます。 今回も他にも彗はありましたがボトルデザインで選びました。
未設定純米大吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
18
たろう
酒やおおたけオリジナル酒! 無濾過って個人的にはちょっぴり発泡感があって、どれも似たような感じを受けるがコイツは違う! キレッキレッ!! でも見た目は無濾過らしく、透明感無いけど これには驚き!
旭鳳純米 香八反錦純米
alt 1alt 2
18
たろう
広島旅行の戦利品です。 生酒、要冷蔵適温5℃…… すまん、気付かず8℃設定で保存してました。 すいません! 個人的な印象だと、生酒とか無濾過は違いが分かりづらい種類の酒と思っとりますが、こいつは一味違うのを感じられました。 生酒らしいフレッシュな感じはいつも通りですが、軽めな呑み口で余韻が残り続けるお酒でしたね。 美味しいです!
龍勢和みの辛口 八反錦
alt 1alt 2
19
たろう
広島旅行の戦利品です。 此方もあぁ〜酒!!って感じの酒です。 甘みは無く、辛口っ言う分類に入るんですかね。 呑みやすく、一瞬できれる感がした後に余韻が戻ってくるお酒です。 本当、酒レポ下手ですね。、
白鴻辛口純米酒純米
alt 1alt 2
18
たろう
春に行った広島旅行の戦利品。 初の三大酒処、西条で呑み散らかしてきました。 どっしりした酒で、美味いです! ほんのり後味に雑味が残り、西の酒って勝手なイメージです!
alt 1alt 2
16
たろう
長野県にあるスーパーツルヤで売ってる酒 出かけた際に寄ったので、呑んだ事ない酒をチョイス!! 名前の通りのお酒。 アルコール度も13%と低アル日本酒です。 呑みやすく、軽いですが味はしっかりあり不 思議です。 でも、軽いです。
alt 1
23
たろう
初呑みの勝駒!! 出先の店での飲酒なので、メニューでご勘弁! のみたい酒の一つでしたが、メニューにあったのでオーダー… なんだろう、今まで呑んだ日本酒には無い味で、言い方が下手ですが、軽めの芋焼酎をストレートで呑んでる味合いしたいです!
越乃景虎景虎 超辛口 大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
21
たろう
娘の卒部イベントに両家の親が集まった際の乾杯酒 またまた時間がなく、ラベル貼り前の商品を持ってきてくれました。 今年は出来が良いらしく、期待大! 製品としては二枚目の写真だと思います。 芳醇な香りはほんのり、呑み口は甘みがありますが大吟醸としては凄く抑えられてます。 ですがすぐに淡麗辛口!!しかも超辛口なのか、しっかりとした味でうまいです! 無濾過生原酒ですが、無濾過感で微小で火入れ酒みたいな酒で美味かったです。
久礼純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
22
たろう
旨味が強いが、丁度よい甘みですかね。 飲み続ける酒としては個人的にはキツイ酒です。 綺麗な酒だと感じました。
四季桜ARUSHIROI 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
たろう
バレンタイン贈り物の2本め 華やか香りはしますが、酒としてしっかりとした旨口です。 ちょっとお洒落な瓶なのが、雑貨屋さん仕入れな感じですね。 味と香りの余韻を楽しめる酒です。
alt 1alt 2
28
たろう
妻からのバレンタインの贈り物 雑貨屋で見かけて買ってくれたもので、300ml瓶酒を3本頂きました。 有機米を使用しているからか、匂いに雑さを感じますが、呑むと意外にもスッキリしている。 味合いは複雑な味ですが、美味いですね! こういうのも良いですね。 妻に感謝!
alt 1alt 2
20
たろう
長野の地酒初を初めて呑んだ時の銘柄でした。 記憶では真澄はスッキリで、キレの良い印象でしたが、この酒は旨味があり、食中酒として良かったです。 俺の記憶違いかな…
1