Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チーズ"な日本酒ランキング
"チーズ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.79ポイント
澤正宗
古澤酒造
山形県
91 チェックイン
久しぶりに山形に行きました😊 叔父さんの家で飲ませてもらった日本酒 まろやかでお酒らしいお酒、普段飲みにはこういうのが丁度いい😊 夜は朝日鷹もあったはずだけど飲んだ記憶もなく、 撮り忘れ🥲
ワオー純米だなぁ米の香りが深みあり 後味がズドンときます。
やはり、蔵の味はあるのだなぁと感じる。 後味が蔵の味か。 蔵見学で買った1本。
72位
2.79ポイント
三春五万石
三春酒造
福島県
56 チェックイン
JR芦屋駅構内のyamashoさんで購入。京都北部地盤の酒屋さんなだけあって丹後エリアのお酒が豊富な店って前に書いたけど久美の浦も置いてた。 割と甘め。マスカットやライチっぽい風味。火入れだけどフレッシュ。ここの生酒のんでみたいな。絶対美味しいと思う。 ネット情報だと無濾過原酒らしい 確かに火入れの割りに澱かな?沈殿物が目立つしね
三春 五万石 純米吟醸55% 国産米 美味い!
インパクト控えめな甘口🍶 すっきり綺麗な感じで美味しい
73位
2.78ポイント
麻輝
酒千蔵野
長野県
60 チェックイン
〰︎ 🌾長野県産 美山錦 2023/12 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 幻舞に負けず劣らず もっと熟成させたい😋
〰︎ 🌾山田錦 2023/11 出会えたら必ず買うやつ麻輝三兄弟 新酒なのか蔵で寝ていたやつなのかは 店の方にも分からないとの事だった😋
〰 🌾山田錦 2023/07 「川中島」「幻舞」 で有名な酒千蔵野さんのお酒 聖地PB酒とも言われている なかなかタイミングが合わず やっと購入出来た好きな山田の特純 見事なスペックでコスパ良しで最高でした😋
74位
2.78ポイント
銀シャリ
白杉酒造
京都府
174 チェックイン
ガス
セメダイン
マイルド
シャープ
辛口
しっかり
メロン
フレッシュ
酒米は飯米のササニシキです。いつも行く酒屋の主人に勧められたお酒です。最初ピリッと辛くその後マイルドに甘い感じが口の中に広がります。美味しく飲めました。1650円
金曜日のシングルカップ。白木くぎん酢飯、ライチスタートはバナナリキュールの甘み、きめ細かい炭酸の泡、口の中で最初に滑らかな酸味、中盤を支える米の旨みの甘み、リンゴの芯のある甘みと苦みのあるすっきりとした後味。
中国語
>
日本語
京都にも訪れたので2杯目は京酒の「銀シャリ」に。 ほのかにマスカット感ある香り。 口当たりはスッキリ…かと思えばジュワッと広がる葡萄のような芳醇な甘酸渋味。 ネーミングとの落差に良い意味で裏切られました! 僅かにチリチリしたガス感もフレッシュさを醸し出してくれます👍
75位
2.78ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
159 チェックイン
リンゴ
フルーティ
酸味
華やか
苦味
旨味
花
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
3ヶ月に1回恒例の北東北アンテナショップの秋田酒試飲販売で購入 今回は夏酒特集 飛良泉と悩んだけど、300本限定である久々の千歳盛をチョイス 冷酒で 熟れた梨の香り ボディ感あり 飯米特有の甘味が口中に広がる 後味に舌に残る酸味 2日ほど置くと円みある味わいになりました
76位
2.77ポイント
博多の森
小林酒造本店
福岡県
117 チェックイン
辛口
コーヒー
使用米は、夢一献と山田錦 いわゆる、淡麗辛口 そこまで辛口には感じませんね。 後口スッキリで、呑みやすかったです。
@sakebar福蔵 福岡の宇美町にある小林酒造本店。 代表銘柄は萬代ですかね。 こちらもお初になります🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かな渋味に甘旨味。 微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
日本酒度+7.0
77位
2.77ポイント
気仙沼男山
男山本店
宮城県
77 チェックイン
辛口
本醸造🍶 かなりスッキリ、水のよう。辛口。美味しいものを食べるのに邪魔しない。デイリー酒としては満点💯 すがとよ酒店@気仙沼で購入 家飲み 20230103
南三陸町に行った際にMyおみやげで買った日本酒。 純米酒らしい程よい雑味に(私的には)ドライな辛口な味わい。飲み続けるとそれが感じられなくなるんですよ。 南三陸町で津波被害の語り部に参加した。 海岸沿いの4階建ての建物に22mもの津波が襲いかかってくるなんて。実際にその場を訪れても、今は穏やかな海の様子を見るとどうしても実感が沸かないのである。あの時の話を聞くと、いつも私の目に涙を誘ってしまう。 おそらく、それは、私が、東北出身であるからだろう。 「復興」とはどこまでを言うのだろうか。
男山本店 「気仙沼男山 特別純米 隠し酒 無濾過生原酒」 宮城県気仙沼市の蔵。 宮城県産「蔵の華」60%精米。 優しいナッツ系の香り、柔らかい米の旨味、 芳醇で上品な酸味とふくらみのある後口。 #日本酒
78位
2.77ポイント
しろくま 冬のうすにごり
寒紅梅酒造
三重県
95 チェックイン
メロン
ガス
関西オフ会忘年会の2次会✌️ この頃テーブルには、 ホルモン焼きそばが続々と届けられる🤣 で、しろくまのお酒🐻❄️ うすにごりで、 香りはフルーチーなのに やや辛口❄️ おしゃべりしてても、 ヌルっと、スルッと飲みやすい😋
寒紅梅 しろくま 冬のうすにごり 720ml 原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール 16度 初桜は度数が強くて家内がダメと言うので開栓しました^ ^ 柔らかくちょい旨甘で良いですよね。 お粥みたいなにごりが二本続いたので凄く対象的です。 動物シリーズ、年間通して飲んでみたくなります😊
甘い香り。ご飯をひとしきり食べたあと、ツマミと一緒に嗜むのが個人的には好き。
79位
2.77ポイント
会津錦
福島県
47 チェックイン
栗
スモーキー
抱き合わせで購入。 甘口と聞いていたが苦味優先 なんか、飲んでて飽きて来る バランスが悪いんだよね。 ちょっとは期待してたんだか… 半分くらい飲んだけど、日本酒風呂行きだ。 家族は喜んでいた。
今夜から地元のお祭り!野馬追祭り! 屋台 焼鳥 たこ焼き お好み焼き ポテト 鮮魚店でお刺身! 福島県の地酒と合わせていただきます🍶 福島の米 酵母 福島三昧👍
3.5
80位
2.77ポイント
御殿桜
斎藤酒造場
徳島県
67 チェックイン
紹興酒
プラム
フルーティ
表ラベルの左下に小さく御殿桜と書いてありますが、地元の酒屋のPBとかいう話でした。 徳島のLED夢酵母を使ったお酒🍶 上立ち香は華やかフルーティな香り。 口に含むと仄かになめらかな甘味と旨味。 そしてフルーティな含み香。 このお酒香りが良いですね。 美味しかったです🍶✨
父親が何故かアマゾンでぽちった御殿桜のどぶろく。 どぶろくは去年おかゆみたいなのを飲んだ(食べた?)記憶があるんだけど銘柄が思い出せない…それ以来ですね。 上立ち香は仄かな麹の甘い香り。 口に含むとプレーンヨーグルトのような微かな酸味にほんのりお米の甘味。 お米のつぶつぶを噛みながら結構さっぱりと飲めました。 甘さかなり控えめな酒粕たっぷりの甘酒って感じですかね。 美味しかったです✨
純米吟醸酒(じゅんまいぎんじょうしゅ) スイートマウス
中国語
>
日本語
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング