Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Suzuden (鈴傳)

271 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

フニャコパーム農家ヒロはせゆきshitakkeふとくぼ🔰KumakichiJoeもけけsularis
東京都 東京 四谷1-10Google Mapsで開く

タイムライン

加茂錦荷札酒 酒未来純米大吟醸
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
150
ヒロ
☀️ 久しぶりに荷札酒を買いました🤗 酒未来です。 吉川山田錦と同じようにラベルの酒米🌾に装飾があります🧐 以前は無かったような…。 スペシャルなのでしょうか🤔 よくわかりません🤪 さて、開栓です🍶 柔らかく染み入るような甘味がします😚 程よい微炭酸がくどさを和らげています🫧 1日経ったら甘味が増し、よりまろやかに感じました😌 このテイストが荷札酒なんですよね〜😆
ムロ
ヒロさん、こんばんは♪ 私も久しぶりに荷札🏷️🍶を買って呑みました😋 美味しいですよねぇ😋 酒未来も美味しそうです❣️
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 荷札酒は美味しいですよね😋 酒未来は昨年淡麗フレッシュをいただきましたが、あれも美味しかったです~😁✨ しぼりたてもいつか呑んだみたいです🤤
ちぇすたー
ヒロさん、こんばんは🌆 荷札酒の時点でもう旨いのにそれに酒未来を組み合わせると…そりゃ旨いに決まってますよね😊 荷札酒、種類が多いので毎回どれ買うか迷っちゃいます😅
ヒロ
ムロさん、おはようございます😄 ムロさんは五百万石のを飲んでましたね😁荷札酒は酒米の違いがあっても「らしさ」がブレないので、何を飲んでも変わらず美味しいですね〜😋
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😄 酒未来の淡フレを飲んだのですね😲 しぼりたてとどのくらい違いがあるんですかね🤔 並べて飲み比べしてみたいですね〜😁
ヒロ
ちぇすたーさん、おはようございます😄 荷札+酒未来=😋ですね🤣 自分は迷ったら飲んだことのないお米を選んでました。どのお米を使っていても、しっかり荷札酒なので安心して買ってます😄
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
180
ヒロ
☀️ ビッグ・ウェーブ🌊が来ていますが、最後の方には間に合ったでしょうか🌈🏄 かぶとむし🌈です。 とにかく酸❗️ 酸っぱいです‼️クリアな酸味です。 すっきりとした瑞々しさの中に感じる微かな甘味が隠し味のようになっています。 温度帯が上がると酸が落ち着き、伸びの良い甘味とのコラボレーションになりました🤗 これはみなさんのコメント通り、すす〜っと飲み続けられてしまいますね〜😙 これは大人のレモンスカッシュ🍋だなーと実感できました😌 ちょっと酸が強めに感じたので、氷🧊をひとつ入れたら酸が柔らかくなりました。酸が強めに感じたらロックをお試しください😁
ちぇすたー
ヒロさん、おはようございます😃 なるほど、氷ですか🤔 まだ私も1合分くらい残ってるので試してみます! 乗るしかない、このビッグウエーブに😎
ヒロ
ちぇすたーさん、こんにちは😃 世界的ですもんね😎かぶとむし🌈 氷🧊は是非お試しを❗️まずは少しやってみて、好みに合うか確かめてください🤗
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 サンサン☀️酸味の良い波🌊乗ってますねー🏄‍♂️ そう!ロック🧊で楽しんでる方も多いので😋やってみようと思ってて忘れて飲み切っちゃいましたー😆
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😄 出遅れましたがいい波🌊乗れましたかね〜🏄 試す前に飲み切っちゃいましたかー🥹やろうと思ってて試す前に無くなっちゃうことありますよねぇ〜😆
亀泉吟の夢 純米吟醸
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
24
とんでん
芳しい吟醸香と桃、瓜、パイナップル感 超ジューシーで甘々 パイナップルがいる 余韻が長くいつまでも甘い 微かな苦味がアクセント 大人のジュース 常温になると味わいが濃くなって美味しい
天明山田錦×福乃香純米大吟醸槽しぼり
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
148
ヒロ
☀️ 久しぶりの天明さんです。 このお酒🍶の甘さは、たま〜に飲みたくなるんです😙 すっきりとした甘さに加えて旨味も少し感じます☺️ しかし、全体的にサラッとした感じにまとめられています😄 雑味はなく、研ぎ澄まされて透き通った喉越しが素晴らしい😚 もう少し甘めのイメージでしたが、すっきりあっさりで透明感があり、上品な味わいでした🤗 ワンランク上の天明さんだったのでしょうか😁
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ こちら私もゲットしてセラーで控え中です🎵 ちょいリッチと命名されているのでワンランク上なのかもしれませんね😁✨ 呑むのが楽しみです😋
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 確かに「ちょいリッチシリーズ」と書いてありました👀良く見てませんでした😅ワンランク上ですね❗️ ma-ki-さんのレビューも楽しみです😊
加茂錦荷札酒 備前雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
153
ヒロ
☀️ いつもの甘い薫りは少なめに感じます。 毎度の微かなパチパチ🫧 雄町らしい厚みのある甘味と骨太な旨味😚 余韻に吟醸香が少しあるかな🤔 荷札酒は濃い目で重厚な甘旨の味わいが堪らないです😋 たまに飲みたくてリピートしちゃいます🤗
信州亀齢ひとごこち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
138
まつちよ
信州亀齢のひとごこち🐢 去年の年末、鈴傳の最終営業日にお店を覗いたところ、珍しく信州亀齢が置いてあったので遠慮なくゲットしてまいりました😊 今頃ですが冷酒で頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと微炭酸チリチリ🫧 爽やかな酸味にりんご🍎のようなジューシーな甘味。 やはり生酒の方がフレッシュ感はあるかな。 美味しかったです🍶🐢
山間純米吟醸 中採り直詰め 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
45
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:五百万石 精米歩合:55% アルコール度:16度 著名な酒屋に行ったとき、動画で紹介されてた銘柄をたまたま見かけ思わず購入。新潟は上越、名を山間と申す。 それはさておきいざ参らん!とてもより香りで、バラのような華やかさがある。なめらかでくせのない仕込み水からさてさて、無濾過生原酒らしいピチピチ酸味に、旨味がたっぷりのり落ち着いた日本酒となっている。そして最後は越後らしいキレがあり飲みやすい。一緒に飲んだ母も絶賛の山間、ぜひお試しあれ。今宵も、ごちそうさまでした!
楽器正宗生詰本醸造生詰酒無濾過
alt 1
Suzuden (鈴傳)
家飲み部
52
うぴょん(豊盃こそ至高)
原材料 : 夢の香 精米歩合 : 麹60%、掛66% アルコール分 : 16% とある日、まだ日本酒にハマりたての頃に友達から「日本酒は純米に限るよ」と言われたことをふと思い出した。だが、今のアル添酒はより美味しくするための工夫がされていて、八海山とか越乃寒梅は美味しいと思っている。さて、では本醸造で美味しい日本酒を飲もうか。 今まで飲んだ中で一番驚かされたアル添は楽器正宗である。いざ参らん!香りはとっても爽やかで春を告げるような青々しさがある。そして少しピリピリとした滑らかな仕込み水、リンゴや洋ナシのような甘酸っぱさ、ラムネのようなケミカルさもあり複雑な味わいだ。そしてただ甘いだけでなく、ちゃんとキレもあり喉越しが素晴らしく良い。 自分が日本酒にハマった中でアル添の常識を覆してくれた日本酒は楽器正宗である。ぜひ今後も愛飲したい地酒であった。今宵も、ごちそうさまでした!
1