Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

一宇

20 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

としひこ
東京都 東京Google Mapsで開く

タイムライン

萩の鶴特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
23
としひこ
懐石と鮨のハイブリッド。神楽坂の名店 一宇でラストの5つ目 萩の鶴。しぼりたてのフレッシュさ。ガス感たっぷりで旨みも乗ってる。これは美味い。今日1✨✨
AKABU純米酒 NEW BORN純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
25
としひこ
懐石と鮨のハイブリッド。神楽坂の名店 一宇で4つ目。3つ目の産土は写真撮り忘れ…^^; 岩手の赤武。人気のお酒で実際美味いがラベルがな…😅 甘み旨みが乗ったお酒。
鶴齢しぼりたて 純米酒 生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
23
としひこ
懐石と鮨のハイブリッド。神楽坂の名店 一宇で2つ目 鶴齢のしぼりたて。クラシカルなラベルで辛口っぽい雰囲気ですが、甘みのあるフレッシュなお酒。美味しい〜。
義侠五百万石 純米原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
24
としひこ
懐石と鮨のハイブリッド。神楽坂の名店 一宇で1つ目 名古屋にいた頃たまに飲んでましたが、コレはちょっと雰囲気が違う。義侠といえば新聞紙に包まれて売っている野暮ったいイメージですが、これはなかなかどうして美味い。 甘みもあって今っぽい😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
23
としひこ
今宵は神楽坂の一宇🍣 5つ目は山川光男。2023 あき と言われてもまだ夏の真っ盛りという感じの暑さ。ただ夜は少し涼しくなって来ましたかねぇ。 精米歩合50%、アルコール度数は13度と低め。これまた食事に寄り添うよいお酒。最後まで美味しく頂けました。 今宵は、山形-秋田-宮城-山形-山形とALL東北。このアプリで記録を付けておくようにしてから山形は飲んでいなかったのですが、一気に3つ‼️ この日本地図に色が付いて行くシステム、空白地があるとめっちゃ埋めたくなりますが、沖縄に色が付く日が来るのだろうか…。沖縄の日本酒ってこれまでに1度も飲んだことがないような。
くどき上手純米大吟醸 穀潰し純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
24
としひこ
今宵は神楽坂の一宇🍣 4つ目は、くどき上手。Jr.が付いてないので親父さんの方。穀潰しって酷い名前…^^; 精米歩合22%の純米大吟醸。現当主がお祖父ちゃんから、米を無駄にして(削りすぎ)穀潰しだ!って言われたのが名前の由来だそう。 Jr.の方は何度か頂いたことがありますが、どれも甘かった記憶が。しかし、一宇の親方が選ぶだけあって?こちらは方向が違う。アルコール度数が17-18度と高めなのでそれだけ糖分が残っていないのかな?
伯楽星純米吟醸 冷卸純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
22
としひこ
今宵は神楽坂の一宇🍣 3つ目は、宮城の伯楽星。今季初ひやおろし‼️まだまだめっちゃ暑いですけどね…^^; 精米歩合55%、アルコール度数15度。 ひやおろしらしく落ち着いた印象。究極の食中酒を意識しているというだけあり、甘ったるさや重さは皆無。こちらも食事とよい感じ。 一宇のお酒は親方の好みなのか、食事に合わせようと思うとこうなるのか、似た系統が多い❓🤔
雪の茅舎純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
25
としひこ
今宵は神楽坂の一宇🍣 2つ目は雪の茅舎。キレイなブルーの文字で夏酒っぽい雰囲気。精米歩合55%でアルコールは16度。 バランスよく、食事を引き立てる最高の食中酒🎵 これはいいな。
純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
19
としひこ
今宵は神楽坂の一宇🍣 1つ目は洌の純米大吟醸。山田錦79%に出羽燦々21%、精米歩合は掛米・麹米とも50%とのこと。 吟醸香や甘さは抑制的。日本酒度は+9。アルコール17度でもそんなに高い感じはしない。食中酒として丁度よい塩梅。
福海ふくだの生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
23
としひこ
神楽坂の一宇に2度目の訪問🎵 おまかせの最後のお酒はこれまた知らない銘柄。レイホウというこれまた知らない酒米。甘みが強め。夏酒という感じじゃないけどこれも美味い。
真澄白妙 SHIRO特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
28
としひこ
神楽坂の一宇に2度目の訪問🎵 おまかせの4つ目は諏訪の酒、真澄。白妙と書いてあるけどローマ字表記はSHIRO…。どっちか正しいの❓ 12度と軽くサラサラとした甘酸で夏にピッタリ❗真澄ってクラシカルなイメージでしたが これはかなり今様。今日で1番気に入った。
白隠正宗誉富士「夏」純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
25
としひこ
神楽坂の一宇に2度目の訪問🎵 おまかせの3つ目は白隠正宗。知らないお酒が続きます。誉富士という酒米を使った静岡のお酒。不動からの流れで軽く感じるけど旨味はしっかり。
不動吊るししぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
26
としひこ
神楽坂の一宇に2度目の訪問🎵 おまかせの2つ目は不動。千葉のお酒ですが初めて飲む銘柄🍶 1つ目の惣誉と違ってどっしりと旨味たっぷりで濃ゆい。アルコールも17度。これはこれで美味い。
惣誉夢ささら特別純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
外飲み部
20
としひこ
神楽坂の一宇に2度目の訪問🎵 おまかせの1つ目は栃木の惣誉。丁度来週日光へ行くんですよね。酸がしっかりあってスターターとしてよい感じです。これまでに飲んだ惣誉とは趣が異なる。美味い😍
刈穂六舟 Summer Mist純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
26
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇⑥ 結構飲みましたが泣きの一杯?笑 スタートのお酒と同じく聞いたことのない銘柄。お酒は最初からずっとお店におまかせでしたが、自分ではきっと選ばない、知らないけどよいお酒に出会えるので、鮨屋に行くと基本おまかせ🎵
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
26
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇⑤ 夏酒らしいスッキリとした軽快な飲み口。暑い季節はこういうのがいいですね!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
32
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇④ 今日イチのお酒。これは美味かった。バランスの取れた端正なお酒。何と言うか、落ち着いた大人な感じ?
山本Pure Black純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
29
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇③ 北陸から秋田へ。こちらもメジャーな山本。酸味とキレ。今日のお酒では1番辛口寄り。
羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
28
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇② 福井に続き富山。北陸シリーズ。羽根屋らしい甘みがありつつも夏酒らしくスッキリ。夏酒が出てきましたね!そんな季節🎵
早瀬浦純米滓酒 "浦底' 春の波純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
一宇
21
としひこ
何処にも行かないGW。せめて美味いものをということで神楽坂の一宇① スタートは福井のおりがらみ。旨み、酸味。17度だけど重さは感じない。聞いたことのない銘柄でしたが、美味い!