daniel0120自然酒Niida HonkeFukushima2025/2/15 09:29:132025/1/15Uokusa (魚草)18daniel0120梅干しのような味わい(酸っぱくない) なのに爽やかな甘み のみやすい
ちゃんまやP自然酒2年熟成純米生酛生酒Niida HonkeFukushima2025/2/9 12:26:22140ちゃんまやP【両極端な特徴の共存⚖️】 郡山市のふるさと納税返礼品で、しぜんしゅ生酒の2年熟成バージョン😁 色は黄み掛かっており、上立ち香も穀物&ナッツ🥜系 これまで飲んだ中でも熟成味はかなりガッツリある方だが、一方で生酒らしいピチピチした発泡感も確り残っており、生熟好きな自分でもこんなに強く両方の個性が際立っている日本酒は初めて飲む😲 開栓から数日経つと発泡感は収まってくるので、少しフルーティーで円やかな熟成酒といった印象になるが、熟成感と発泡感がどちらも強い2日目位までの唯一無二な感じがサイコー😘😘😘
ほぐさん自然酒純米生酛原酒Niida HonkeFukushima2025/2/9 10:29:362025/2/920ほぐさん自然栽培米、生酛純米に惹かれて買ってみました。冷蔵推奨となってますが、常温で飲んでみました。酸味と甘味、旨みがちょうど良くてとても美味しい!残りは冷やして飲んでみようと思います。 今日冷やして飲んでみましたが、冷やした方が格段に美味しい。生酛造りの旨みがスッキリ際立つ感じですね!
とっちー自然酒Niida HonkeFukushima2025/2/6 11:26:222025/2/627とっちー福島県 しぜんしゅ 生酛 しぼり生 酵母無添加(蔵つき酵母) 精米歩合85% アルコール15度 口に含むとピリッと微炭酸。 米の甘みが程よく、コメジュースと呼びたいほどの飲みやすさ。 後味さっぱりだが、少しだけ舌にオリのような粉っぽさがあり、さっぱりし過ぎないところが良い! さすがのしぜんしゅ。
寅之助自然酒生酛 しぼり生生酛生酒Niida HonkeFukushima2025/2/6 10:06:072025/1/2876寅之助にいだしぜんしゅ🍶外飲みであまり見かけないので、ほんとに久しぶりです。 生酛らしい香りと味、甘酸っぱい。精米歩合85%でありながら、旨味の強い感覚はない、雑味もなく、スッキリしている。 久々に飲んだけれど、あ、しぜんしゅだな〜と思う変わらない、特徴的な味わい。敢えて言えば、独特であるが故に、銘柄の違いもあまり分からないかな🤔
ミセスサッカロ自然酒にいだしぜんしゅ 生酛 はつゆき 生Niida HonkeFukushima2025/2/4 10:01:58外飲み部67ミセスサッカロ前から気になっていた自然酒😎 自然酒ということで 少しクセがあるかと思ったけど 甘みと少しの酸味が心地よい🤓 蔵付き酵母なのに、 このきれいな感じはすごいww😆 口開けじゃなかったのが ちょっと残念🤣
Hani-maru自然酒Niida HonkeFukushima2025/1/31 12:15:492025/1/3124Hani-maruふみふみ、熱燗で飲んでみた。なるほどーーー!!自分のタイプでなかった😭ただ好みの問題。冷酒は好きな銘柄確定しているので、熱燗の好きな銘柄見つけたい😉
ゆう777自然酒生酛 たるざけ生詰Niida HonkeFukushima2025/1/28 13:18:07家飲み部44ゆう777オーク樽のやつよりは普通に日本酒。 木樽?ひのき?ぽい香り強め。 甘め。ちょっとクセあるけど割と好きかも。
ももち自然酒生酛 しぼり生純米生酛生酒Niida HonkeFukushima2025/1/28 11:40:542025/1/28家飲み部53ももち蔵付き酵母な福島の自然酒 封切りだから? 蔵付き酵母な雰囲気はあるも穏やか とろっとした甘み 奥深く暴れ出しそうな雰囲気がまんまん 半分くらい残しておこう 数日後に花開く気がする
bouken自然酒にいだしぜんしゅ はつゆき純米生酛生酒にごり酒発泡Niida HonkeFukushima2025/1/25 11:07:362025/1/25SAKE FROMAGERIE 香醸家飲み部120boukenゆーへーさんと三連休に酪と酵母へ行った際に購入 シュワシュワしててメロン系の味わい。全体的にフルーティーで甘めだけど余韻に苦味が残る印象。 開けた時澱が混ざらないので混ぜると噴きそうになった💦 温度が上がるとミカンみたいな柑橘系を感じる 旨すぎて速攻で空に🙄