Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
十四代Juyondai
11,673 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Juyondai 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Juyondai 1Juyondai 2Juyondai 3Juyondai 4Juyondai 5

大家的感想

Takagi Shuzo的品牌

JuyondaiAsahitaka

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1826 Tominami, Murayama, Yamagata在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
47
もよもよ
久しぶりにいただきました。本丸は十四代のフラグシップとも言えるお酒です。人によっては本丸が一番美味しいという意見もあります。私としても、通年酒や本醸造というスペックが一番作り慣れていて酒造の特徴が出るお酒になると、勝手に思っています。秘伝玉返しというのは、蔵のかす取り焼酎でアル添する独自手法のことをしめすそうです。 飲んでみると、相変わらずのフルーティさ。酸味は強くなくて、まったりとした甘みが桃やマンゴーなどのトロピカル感を彷彿とさせます。他の上諸白などのスペックと比べると、フルーティさが強い気がします。私としては、酸味の抑えられたフルーティであるくどき上手が類似系統だと思っています。 たまに飲むと、相変わらず美味しいなーと思わせてくれる一本です。
Juyondai中取り上諸白 播州山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
Hori
日本酒愛好歴1年と9か月。 やっと辿り着きました、十四代。 本当は4月に買ってあったのですが、良いことがあった日に開けて飲もうと思っていたら思いの外遅くなってしまいました。 緊張とともに開栓してグラスに注ぐと、光沢のある艶やかで滑らかなテクスチャ。 口当たりが優しく、きめ細かく凝縮された旨み甘みで、15度のアルコールを感じさせないスムースな飲み口です。後口にはわずかな苦みがあって、余韻は微かにカラメルのニュアンスを感じます。 突出した特徴があるというよりは、均整の取れた優等生的なバランス感で、現代的な日本酒のど真ん中という印象です。 この十四代はもちろん転売や代理購入ではなく、抽選や抱き合わせでもなく、酒屋さんの冷蔵庫に並んでいたものを定価で買った幸運な一本です。 十四代を家飲みできる幸せを噛み締めつつ、大切に大切に味わいました。 私の日本酒家飲み道は、興味のあるお酒を全て自宅で飲んでみたいという好奇心から始まりました。十四代はその最後の砦でした。 この度めでたく237本目で念願叶いましたが、日本酒に取り憑かれた私の家飲み道はまだ終われそうにありません
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 苦節一年と九ヶ月😅巡り会えた十四代㊗️おめでとうございます🎉 当初の目的は達成しても、酒の道を極めるのはまだまだですね🤗飲みたいのいっぱい‼️
Juyondai中取り上諸白 赤磐雄町 直汲み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
ちょろ
✨6️⃣0️⃣0️⃣✨ 🤩チャックイン🤩 CRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズ! 参加3日目、4杯目👀 (実は美味しすぎて…こっそり 7杯目でもおかわり😆 笑) 今回のイベントで飲んだ中で、間違いなく No.1の好みだった一本 がコチラ‼️ 「十四代 中取り上諸白 赤磐雄町 直汲み」 🍶✨ グラスを口に近づけると広がる華やかな香り。 そしてひと口含んだ瞬間…まず最初に感じる 柔らかな甘味、そこから余韻にかけてじんわりと広がる深みのある旨味。最後までバランスよく続く味わいがまさに どストライク⚾️ で、「あ、これは自分の好きな味だ!」と直感的に思える美味しさでした😋 あまりに美味しくてついおかわりしてしまったほど(笑)。 最初は奥様からついでもらったのですが、最後に蔵元自らお酒を注いでいただけて感激😭✨ さらにイベント主催者の 中田英寿さん と高木さんのツーショットも撮影できて、忘れられない最高の思い出になりました👏 やっぱりイベントは「味わい」だけじゃなく「出会い」も含めて特別。 心から楽しめた一日でした✨
マナチー
ちょろさん、600チェックインおめでとうございます㊗️高木さん渋い顔立ちでかっこいいですねぇー😆蔵元にそそいでもらう十四代…贅沢‼️
ちょろ
マナチーさん コメントありがとうございます😊 5巡目でやっと高木さんからお酒をついでいただけました✨ 美味しいし幸せな時でした✨
ジェイ&ノビィ
ちょろさん、こんにちは😃 本当に待ちに待った十四代で600チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉素敵な出会いで心も潤いますね🥹
Juyondai中取り上諸白 播州山田錦 直汲み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
ちょろ
CRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズ! 参加3日目、3杯目👀 十四代 中取り上諸白 播州山田錦 直汲み 「十四代」といえば、日本酒好きなら誰もが憧れるブランドですが、その中でも“上諸白”は特別感のある一本。グラスに注がれた瞬間から透明感のある美しさが際立ち、立ちのぼる香りは華やかでありながら落ち着きも感じさせます。 口に含んだ第一印象は、まさに 「スッキリなのに深い」。 爽やかな清涼感が広がった後に、播州山田錦ならではのふくよかな旨味とコクがじんわりと舌に残ります。軽やかさと厚み、その両方を兼ね備えていて、飲み進めるたびに「なるほど、これが十四代の真骨頂か」と納得させられる味わいでした😋🍶✨ 直汲みならではのフレッシュさが加わり、香りの華やかさと余韻のバランスも絶妙。シンプルに「美味い」としか言いようのない完成度。イベントの熱気と相まって、この一杯は忘れられない体験になりました。
Juyondai中取り超極 直汲み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
ちょろ
CRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズ! 参加3日目、まずは 2杯目👀 今回の大目玉といえば やっぱり ✨十四代 ✨ 会場に着いた時からブースにはものすごい行列ができていて、最後尾のプラカードにはなんと 「3時間待ち」 の文字😱💦 まるで人気テーマパークのアトラクション並み…(笑) それでも「せっかく来たのだから飲まないわけにはいかない!」と並び続け、ようやく辿り着いた一杯。待ち時間さえも、この十四代を前にすると不思議と報われた気持ちになります。 グラスに注がれると透明感のある美しい色合い、立ちのぼる香りはどこか上品で奥深い。そして口に含むと…まずは十四代らしいリッチでふくよかな 旨味と甘味 が広がり、そのあとにほんのり感じる 心地よい苦味 が全体を引き締めてくれます。華やかさと複雑さが同居していて、まさに「並んででも味わう価値がある」一本でした😋🍶✨ やっぱり十四代は特別。日本酒ファンの心を掴んで離さない理由を改めて体感しました。
Juyondai本丸 秘伝玉返し
alt 1alt 2
ぽんしゅビルヂング
37
ゆ〜でぃ
口に入れた瞬間、ピリッなのか、ガス感なのか、日本酒の中でも最高峰の口触りを感じた。これこそが本物の日本酒なのかと感じさせるほどの華やかさな味わい。口当たりも優しく誰が飲んでも美味しいと感じる日本酒でした。これもう日本酒のゴールだろ。
1

Takagi Shuzo的品牌

JuyondaiAsahitaka

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。