akikoda3自然酒純米吟醸Niida HonkeFukushima2025/8/23 09:52:412025/8/233akikoda3にいだしぜんしゅ 純米吟醸 評価4.3 原料米 : 夢の香、豊錦、精米歩合: 60%、アルコール分:16.8% 精米歩合60%の自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)を使い、自然派生もと酒母仕込の純米吟醸を造り上げた。ワンランク上のやわらかな甘みとふくよかな旨みに加え、生もと仕込みの酸味が調和した上品なコクのある味わい。生酛由来の乳酸まったり感は賛否あるかも。
junwada8405自然酒にごり酒黄色Niida HonkeFukushima2025/8/23 08:16:242025/8/239junwada8405トラディショナル生酛だ。お米の香りがきて、口に含むと生酛特有の旨みと酸味が滑らかに入ってくる。あと口もすっきり。
ぺっかーる自然酒めろん 3.33 酵母無添加 蔵付き酵母生酛生酒無濾過Niida HonkeFukushima2025/8/22 23:08:512025/8/22Re:dine 大阪66ぺっかーるおぉーー!いい香りです。 ほどよい甘さです。 メロンといわれればメロンですが、熟した果実の味わいです。 酸がいい感じですね~。 もう一度飲んでみたいお酒でした。 これは美味しいです!AAJIべっかーるさん こんにちは 自然酒は処理水問題の時にふるさと納税でネーミングに惹かれて注文。生酛純米原酒と純米吟醸のセットでどちらも美味しかったのを思い出しました。。別のを頼んでみたくなりました。😊ぺっかーるAAJIさん、こんにちは! 二回目の自然酒ですが、最初はにごり酒だったんです。私も別のものを飲みたくなりました~ 雑誌では「米と微生物の力でできる酒です」と紹介されていました!
ペンギンブルー自然酒にいだしぜんしゅ ごさんNiida HonkeFukushima2025/8/20 09:36:01MARUYU外飲み部31ペンギンブルーりんご黒酢的な芳ばしい香り。 含んで酸っぱーい!! ほんと、お酢飲料のような濃醇な甘酸っぱさ。 その中にオレンジやマンゴー、人参、複雑な果実味。 しかしまとまりはあって、後味は意外にスッキリ。 なんだか懐かしい夏の田園風景を思いつつ、 アテとも美味い。 好み度☆5/5(面白さ含めて)
unagi自然酒生酛にごりめろん純米生酛にごり酒Niida HonkeFukushima2025/8/19 14:32:572025/8/19家飲み部26unagi名前とおりの熟メロン。しっかり柔らかく実が透明になるくらい熟れたメロンの種の周りの果汁をそのまま酵母で発酵させたような甘口旨味たっぷりなお酒。これだけ重厚感ありつつ飲み込んで3秒でキレるのがさすがにいだしぜんしゅ。美味しい。
コタロー自然酒しぜんしゅ 生酛 なつゆき純米生酛にごり酒Niida HonkeFukushima2025/8/13 10:11:102025/8/4109コタロー仁井田の女将さん1番お気に入りの「はつゆきだより」を夏にも飲めるように商品化した、はつゆきの低アル熟成版夏酒とのこと。 香りは、酸味先行の美味しいやつ。 マスカットやあんず、梅みたいな、きゅんとする酸味の香り。甘酒っぽい感じもある? 含むと、シュワっシュワ!舌の脇にほんのり苦みと酸味、ふわっとしたお米が広がる。 混ぜると、お米の甘さがより加わる。麹の甘酸ソーダ🫧 数日経っても発泡あり、ミルキーなグレープフルーツソーダ。 甘酸っぱいのと苦味のアクセントで、ゴクゴクしてるうちに飲み終わってしまった。 スッキリ美味しい夏酒でした🍶ジェイ&ノビィコタローさん、こんにちは😃 我々2年ほど前に「はつゆき」いただきました😋上澄みと混ぜてと😋それぞれメッチャ旨かった記憶があるので😚それの夏酒☀️は飲んでみたいです🤗コタロージェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 お二人のレビュー遡ってきました🥳はつゆき、めっちゃ美味しそうですね〜♬なつゆきも軽さと旨さを両立していていつのまにか空いてしまう美味しさでしたので!是非😆
マサキネ自然酒Niida HonkeFukushima2025/8/7 11:31:0025マサキネ4/5 ワインショップのポイントで購入。結果、当たりでした❗️ うすにごりですが、甘さは控えめでした 暑い時期にすっきりと楽しめるお酒です。
CANON自然酒めろん 3.33純米吟醸生酛生酒無濾過Niida HonkeFukushima2025/8/7 06:23:532025/6/3家飲み部30CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(国産米100%) 【使用酵母】蔵付き酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.05 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし、澱なし、泡なし。 【味:★★★★☆】スパイシーな香りあり(紹興酒のよう)。口に含むと柑橘系のような爽やかな味わいと、少しパンチの効いたスパイシーな味わいが広がり、少しの甘みと酸味もあり。後味はびたーなチョコレートのよう。含み香もスパイシー。 【のどごし:★★★★☆】少し粗い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】爽酒。メロン感はないが夏に合うさっぱりとした日本酒。紹興酒のようでもあり食前酒としても良さそう。 【総合評価】★★★★☆