Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
テキーラテキーラ
500CI 2024/3/13 吾有事 600CI 2024/10/26 甲子 700CI 2025/6/26 甲子

注册日期

签到

758

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamatoshizuku青春ノヤマト純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
テキーラ
まだまだ、青春! と強がってみたけど、、スパークリングの勢いに吹き飛ばされたかな。。 ほろ苦い経験を久しぶりに味わいました。
alt 1alt 2
家飲み部
109
テキーラ
好きな七田。 お店に残り一本あったものを、見捨てられず、、 毎年飲んでいたと、、思っていたら、そうではなかった。 サッパリ辛口風?で良い。 ご馳走様でした。
Kaitootokoyama特別純米酒 直汲み生特別純米生酒
alt 1
家飲み部
98
テキーラ
よく見かけるラベル。 されど、さけのわで検索すると酒蔵が見当たらない、、これで良いはず。 今日は父の日らしい、、ならば、父🟰男ということで、、ほんのり?キリリと辛口ですかな。 好きなにごりでもあり、うましっ!
Shikishima夢山水特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
104
テキーラ
開栓時から飲み進めていき、たしかに味変していたかと、、それは感じました。
川鶴さぬきよいまい50純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
105
テキーラ
さぬきよいまい、初めてかな。 米の違いの味は、識別できる舌は無いけど、、 香川県のお酒もあまり馴染みがないかな。 開栓時は親指を押すような感じで開栓。 一口目のお味はフルーティー。 二口目以降はフルーティーに慣れてきて、その代わり、、何かが出てきて、、旨し。
Bijofu純麗たまレベル しぼりたて生原酒原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
101
テキーラ
そろそろカツオの季節かなと。 ならば高知のお酒か!と。 カツオはまだ、脂はのっていない。 お酒は辛口系でスッキリ! 美味かったー!
Mizubasho夏酒純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
112
テキーラ
夏酒! おりがらみとあるが、、、さて、、、? サッパリ、スッキリ系で今日みたいな暑い日には、グッド👍
Izumofuji夏雲特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
115
テキーラ
今日は夏雲とは違う雲だったけど、夏雲見たくて、、 スッキリ、しっかりしたお味。 甘さは抑えられていて、私には感じ取れない。美味いね!
Jokigen涼純純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
家飲み部
96
テキーラ
このお酒はカウンターでこの広告を見て、冷蔵庫に戻り、レジに持って行き追加購入。 確かに穏やかなお味。スッキリ。 上機嫌で美味しく頂きました。 ごっそうさんです。
Ilaka銀・黒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
110
テキーラ
旨し!美味し! 皆さんの投稿で飲んで見たかった一本。 甘くなくフルーティー!いいね👍。 お値段はいつもより、、されどその価値有り。 ボトルの形状からして四合瓶以上と期待してたけど、、四合瓶。 ご馳走様でした。
Kitajima大入ひっぱりだこ純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
100
テキーラ
初めてか?北島は? 名前に引っ張られ、アテはタコに。 お酒は黄色味かかっている。 なんか古酒のイメージ。 その延長線で飲んだせいか酸味みたいなのを舌が拾う。それほどでも無いのに、、 米は吟吹雪を使っているようで、、 正直、米の違いが味分けられないので、、分からない。タコ?イカほど飲めば分かるのかな、、
Tokai Zakari山田錦 瓶火入れ特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
115
テキーラ
飲んだことが無かった!?とは、、 名前もカッコ良し! とても落ち着いた美味さあり!知らなかったな、、 とっても良い出逢いだった!ご馳走様❗️
KoeigikuNoon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
127
テキーラ
昨日は雨天でしたが、お酒のラベルは青空と入道雲(に見える)。 好きな光栄菊の新しいやつかな? 開栓注意とあるので、もうシュワシュワ確定。注意書き通り、蓋が指を押し上げながら開栓。 グラスに注いでもシュワシュワ。 口に含んで、もう最高!甘過ぎず、ラベルのイメージ通りの爽やか。低アルでもあるけど、スルスル飲み干してしまいました!
ジェイ&ノビィ
テキーラさん、こんにちは😃 お!光栄菊さんの新しいヤツですね‼️ シュワシュワで甘過ぎない低アル😍 夏☀️にピッタリな一本ですね🤗
Shigemasu夏に夢る雪純米大吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
111
テキーラ
軽やかな口当たり。 まさにその通り。度数は17度なのに! フルーティーではありますが、キレを感じます。
Fusano KankikuSilver Lining 総の舞29純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
127
テキーラ
甘、チョイ苦。スッキリ! 丸い柔らかいお味。 総の舞を29%まで磨いているとか。 お米の違いが分からない私には、、 でも日本酒はいろいろな風味?があって、楽しく飲めて美味いなぁ。