夏酒を探しに松戸の日暮商店に。越弌と悩みつつ、見た目の涼やかさとロゴの抜群なキュートさに心惹かれて「甲子 夏の香」を購入。
きのえね という音の響きも涼しげだしね。
開栓すると、プシュっとガスの音。爽やかでフレッシュな米の香りが香る。主張し過ぎずサッパリと吹き抜けていく爽やかな香りが気持ち良い。
シュワっとした微炭酸と同時に、甘味と酸味と旨みがきて、最後にほろ苦さが来る感じ。後味のキレが良い。ジメッとしてウダウダと暑い初夏の夜を締め直してくれるようなお酒。
美味い。夏の香りとは言い得て妙ですね!
日本酒の味を表現する上で、なんとなく「フルーティ」という言葉を使うのが気恥ずかしく、勝手にフルーティと言わない縛りをしてみたものの、なかなかこれはこれで難しい。
もうちょいとボキャブラリーと経験値を増やしたいものです。