みほぱんだToyobijin醇道一途Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/8/2 08:04:41かき沼千住 nomiyoko30みほぱんだフルーティーな香り、甘さかなりしっかり 苦味もあってお酒単体で楽しめる一杯でした。 お料理に合わせるなら カプレーゼや生ハムのような 洋食の前菜っぽいものがいいのかも? デザートとしてこのお酒を飲むのも良さそうです😋
damaToyobijin醇道一筋 雄町純米吟醸無濾過Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/7/31 23:01:0840dama使用米:山田錦(麹米)雄町(掛米) 精米歩合:非公開 アルコール度数:14% メロン🍈の様なフルーティーな香りで最後に苦味がありスッキリと呑めるお酒🍶 トマト🍅モッツァレラ🧀のカプレーゼなんかに合いそうです。ma-ki-damaさん、おはようございます 醇道一途の雄町美味しいですよね😋 甘味も苦味もあるのでバランスよく呑める美味しいお酒だった記憶があり、レビュー拝見してそうだったぁと回想中です🤤
zx1000Toyobijin一歩 愛山純米大吟醸生酒Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/7/31 11:24:4927zx1000前から好きだった愛山の純大です。 一升瓶しか昔から売ってなかったので買う機会がありませんでした。 愛山らしくみずみずしく甘くすーっと入ってきます。味はすっきりナイアガラ系ですかね。後味のぴりぴり感がたまりません。うまうまです!
kawaToyobijin壱番纏純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/7/29 09:48:4222kawa甘酸旨冷常温 212100 甘旨で飲み口やさしくクイクイいける 純米大吟醸らしい華やかな香り
アツ0053Toyobijin醇道一途 羽州誉純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/7/28 11:59:3354アツ0053昨年より、 麹米を5%磨いて、アルコール分が2度も低くなっていました! おいしさは、変わりません! 山口県萩で醸される銘酒・東洋美人の限定品シリーズ『醇道一途(じゅんどういちず)』より、羽州誉を使用した一本。 羽州誉は幻の銘酒・十四代の醸造元である高木酒造が18年もの歳月をかけて開発した品種で、使用できる酒蔵は全国でもわずか数軒のみ。そんな大変稀少な羽州誉を使用し、丁寧に仕込んだ純米吟醸・一回火入れ酒です。 年に一度のみの出荷となる人気の高い一本。ぜひ