Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

肴 地酒 いの喜

229 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

N.E
東京都 東京 東京都江戸川区東葛西5丁目1−15 第2頼長ビル 2FGoogle Mapsで開く

タイムライン

加茂錦荷札酒『月白』純米大吟醸 仲汲み
alt 1
肴 地酒 いの喜
108
N.E
. この月白、甘さは感じず淡麗辛口な味わい 初口に苦味を感じたのは開栓したてでまだ角が立ってたのかな🤔 酸による切れもスパッと終る感じなので食事には最適でした(^^)d
仙禽モダン仙禽 雄町 生
alt 1
肴 地酒 いの喜
104
N.E
. 甘い香りを感じながら口に含むと優しい甘さでホッとする飲み口 酸味も優しい口当たりで刺がない感じだけどしっかり存在感は残しながらキレていく 全体の纏まりはさすが仙禽といった余韻に浸ってる間もなく一気に飲み干しちゃって、気付くともう無いってな旨さ🤣
ジェイ&ノビィ
N.E.さん、こんばんは😃 分かりますよー😊モダン仙禽雄町の生!これはおっしゃる通りの旨さですよね🥹何回でも飲みたい一本です🤗
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆‼ さすが栃木県の銘酒、やりますな~👏 本当にいつまでも飲みたい気分にさせてくれます🎶 仙禽、外飲みばっかりなので今度機会あったらしっかり仕入れますね~👍️
播州一献純米吟醸 愛山 生酒
alt 1
肴 地酒 いの喜
111
N.E
. 甘すぎず、重すぎず、だけど軽すぎずといった丁度良い纏まりが印象的 多少ガス感もあってフレッシュさも味わえる大変美味しいお酒でした😋
ことのわ特別純米 無濾過生原酒 限定直汲み
alt 1
肴 地酒 いの喜
101
N.E
. デニムラベルが珍しいと思ったら国産デニム発祥の倉敷市児島に蔵があるんですね 中身の方は、今時のやや甘口、軽快、スッキリとしたキレなど、ラベルの見た目通り若者にも受け入れられやすい飲み口😋 これは奇を衒っただけの代物ではなく、しっかりと中身勝負の一品でした(^^)d
特別純米 無濾過 生酒
alt 1
肴 地酒 いの喜
91
N.E
. 1年ちょっとぶりの『南』特純 いつも大変お世話になっているお店『いの喜』さんに行き始めた頃の思い出の酒😌 それまで西側の酒を飲む機会があまり無かったので、こちらで頂くようになってから全国的に色々あるんだな~と感心💓 それからこのさけのわを知り、全国制覇にも火がつくきっかけに🤣
マナチー
N.E.さん、こんばんは‼️ 南の特純、私のよく行く居酒屋も置いてること多いからよく飲みますが、ほんと美味しいですよね😆この生が特に好きです😊カツオに合わせると幸せです❤️
N.E
マナチーさんこんばんは、コメありがとうございます🙇 東北人なので最初は西の酒を飲むのに抵抗があったのですが(西の方スミマセン(^^;)、飲んでみたら美味しいお酒が多くてハマりました🤣 鰹👍️
手取川純米大吟醸 特醸あらばしり
alt 1
肴 地酒 いの喜
99
N.E
. これまで飲んでいた気になっていた手取川、実は初めてだったかも🤔 一口、これは旨い😋 しっかりとした旨みを感じながらもスッキリとした飲み口 甘味よし、バランスよし、さすがの銘酒でした👍️
alt 1
肴 地酒 いの喜
94
N.E
. 『うらら~、うらら~、春うらら~🎶』 その名の通り軽やかで爽やかな飲み口は心ウキウキ💃 流石に踊りませんでしたよ…嘘?本当?🤣
ワカ太
N.Eさん、こんにちは😃初めまして、急にコメントすみません。私も先日同じの飲んだところでしたので、つい親近感が💦友達と四号瓶を開けたんですが、あっという間になくなっちゃいました😅軽くて美味いお酒でした😋
N.E
ワカ太さん、こんにちは❗コメありがとうございます😊 陽気でポップなこのラベル、日本酒にして粋ですよね~笑💃 程よい酸味とちょい低アルがとても軽快だったので『あっという間…』よくわかります👍️🤣
水芭蕉春酒 純米吟醸 生貯蔵酒
alt 1
肴 地酒 いの喜
90
N.E
. スッキリテイストが好きな水芭蕉 この春酒はほんのりとした甘味がアクセントで春爛漫🌸 それって瓶の見た目からの印象操作かなw🤣
alt 1
肴 地酒 いの喜
106
N.E
. 微炭酸からの適度な甘味が好印象 フルーティーさもあって味わい深いがくどさは一切無く切れのバランスの良さも流石👏 これまた好みの一本になりました!!
雨後の月十三夜 特別純米 おりがらみ 生
alt 1
肴 地酒 いの喜
100
N.E
. 低アルということもあってか非常に軽快な飲み口😋 更におりがらみVerだと甘味、旨みが加わって低アルなのにふくよかさも楽しめる感じ 非常に美味しく好みの味わいでした👍️
自然郷BIO 特別純米 あらばしり
alt 1
肴 地酒 いの喜
92
N.E
. 米の旨みがしっかり感じられる味わい ちょっと甘系だけど切れは良く、あらばしりなのでフレッシュさが更にプラス 春の天婦羅とあわせて美味しくいただきました😋
大嶺3粒 無濾過生原酒 出羽燦々
alt 1
肴 地酒 いの喜
110
N.E
. 柑橘っぽい甘さと酸味が特徴かな🤔 少し苦味もあってそれも良いアクセントになっている さらに心地よいガス感も◎ 美味しくいただきました😋
無想厳雪 辛口 純米吟醸 直汲生原酒
alt 1
肴 地酒 いの喜
96
N.E
. 基本淡麗辛口ながらただスッキリなだけじゃなく華やかな一面も感じられる味わい ガスも効いててフレッシュさを後押し 淡麗好きだけどちょっと物足りないという方にピッタリな一本!
alt 1
肴 地酒 いの喜
102
N.E
. 飲み口はやや甘めだけど全体的にクールな印象 しっかりした旨味を強く押し出さないところも調律がとれていて流石 安心する旨さです
彩來花澄み 特別純米 無ろ過生原酒
alt 1
肴 地酒 いの喜
97
N.E
. こちらも春限定酒 甘い果実を思わせる香りと味 やはり彩來は甘味のバランスが上手ですね👍️ うすにごりの微炭酸と酸味による軽いカルピスソーダ感w🤣 爽快な飲み口でした😋
賀茂金秀純米 しぼりたて 生
alt 1
肴 地酒 いの喜
81
N.E
. 軽い甘さにしぼりたてのフレッシュさが加わって爽やかな味わいが印象的 それでいて純米酒としての旨味も味わえる一品 美味しくいただきました😋
鳳凰美田碧判 純米吟醸 無濾過生
alt 1
肴 地酒 いの喜
108
N.E
. しっかりした米の旨味を感じ、他にも色々な味覚が刺激されるが全てにおいてバランスが調和してる感じ フレッシュさもあって非常に美味しい😋
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分
alt 1
肴 地酒 いの喜
96
N.E
. 甘系の香りをしっかり感じるが飲み口は優しい甘さ程度で、爽やか&クリアーな淡麗系 それでいて濃いめのつまみにも負けないしっかりさも併せ持つところは流石です👍️
5