N.E田光神の穂 初しぼり 純米吟醸 無濾過生早川酒造三重県2024/12/12 13:57:392024/12/11肴 地酒 いの喜133N.E. フレッシュ感強く爽やかな味わい😋 最初から酸味も顔を出す印象なので初口から後味までスッキリと飲めますね(^^)d
N.E一白水成特別純米 ささにごり 生福禄寿酒造秋田県2024/12/12 13:54:562024/12/11肴 地酒 いの喜120N.E. こちらはストックを開栓して頂きました😆 過去ログを確認すると去年もこちらのお店で未開封を開栓してもらってたみたい🤣 お礼に店長と一緒に一杯… 同時に『旨いね~』のアンサンブル🤗 ささにごりだけに、にごりほど濃すぎずスッキリと軽快な飲み口😋 これはいつまでも飽きずに飲める呑み心地ですね(^^)dムロN.Eさん、こんばんは♪ サラッと400チェックイン✅㊗️ おめでとうございます🥳🎉🎊 良いラインナップばかりで参考になります‼️ 泉屋さんでお会いするが楽しみです😆N.Eムロさん、こんばんは‼ 良く気付きましたね🤣 ムロさんもあと一つ、どんな隠し球を出すのかな👀 私は200と300の時もコメもらって気付いた始末(^^; 今回そろそろと思てたけど外飲みで超してた🤣ポンちゃんN.Eさん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 意識せずとも開けたてのささにごりでキリ番はお祝い感満載ですね😊👍✨ジェイ&ノビィN.Eさん、こんにちは😃 旨いね〜😋のハーモニー♪で400チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉 我々のチェック✅は外しても、ムロさんチェックが見逃さないですね🤗N.Eポンちゃん、ありがとうございます😆 今度こそは自宅に戻った時にキリ番合わせかなと思いつつ、外飲みに出ると寸止めきかずにまた飛び越えてました~🤣 あ、飲んでもUPを溜めとけばいいのか⁉🤔笑N.Eジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😆 自宅(福島)にはそれなりに仕込みもあったのですが外で飲み始めたら無心で杯をかさねてしまうのが私(^^; 飲んだら計ることなんてできませ~ん❗🤣T.KISON.Eさん、400チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉㊗️🎊 一白のうすにごりは、今だけの貴重酒ですから、特別感満載ですねー🎶 私もこのお酒好きです❣️N.ET.KISOさん、おはようございます😆 ㊗️コメありがとうございます(^.^)/ これがキリ番だったと認識なく飲んでましたが、T.KISOさん地元の秋田酒に当たりました😉 ささにごり最高ですね❣️Masaaki SapporoN.Eさん、いつもありがとうございます👍400チェックインおめでとうございます🎉2年連続同じ店とは凄いですね✨N.EMasaaki Sapporoさん、ありがとうございます😆 200ciの時に教えて頂いたのがMasaakiさんでした🙇 その時一緒に新政、而今、十四代も飲んでたのにキリ番に当たってたのが風の森🤣N.Eつくづくキリ番に縁が無いようです🥹笑
N.E蒼空ひやおろし 純米吟醸 雄山錦藤岡酒造京都府2024/12/12 13:51:442024/12/11肴 地酒 いの喜108N.E. 飲んだことが無かった蒼空❗ ひやおろしなので秋酒らしい濃縮感のある米の旨味と余韻 でも全然重くないですよ😋 酸味が後味を軽くしてくれてる感じですかね⁉ 穴子の白焼きと非常にマッチしてたので焼物系と相性良さそう(^^)d
N.E田中六五糸島産山田錦白糸酒造福岡県2024/12/12 13:46:302024/12/11肴 地酒 いの喜111N.E. 生だと思って頼んだら火入れでした(^^; 旨味が前面に出てくるしっかり系な印象 前に飲んだのが生だったからか今回はイメージと少し違ってたな~🤔 酸味があるのでスッキリとしたキレは好印象😋
N.E総乃寒菊純米大吟醸 山田錦おりがらみ生寒菊銘醸千葉県2024/12/12 13:44:002024/12/11肴 地酒 いの喜111N.E. 仕事が忙しく久々の外飲み😆 あ、そういえば大阪でちょっとだけ飲んでましたね(^^; さて最初は寒菊 残りの量も少なかったので開栓から時間が経っていたようなのでガス感は僅か🙍 しかしフルーティーな甘味とさらりとした旨味は健在で『口の中が宝石箱や~✨』って🤭冗談が出るくらい笑顔になる旨さ(^^)d
N.E八海山大吟醸八海醸造新潟県2024/11/17 6:58:062024/11/16肴 地酒 いの喜124N.E. 香り、口当たり、味わいの全てが優しい刺激で、まさにクリアーな旨さ😋 これは種類豊富で旨い秋の肴をより一層引き立ててくれるけど脇役ではなく好敵手(こっちも主役)といった感じですね⁉👍️
N.E上喜元特別純米 からくち ぷらす12酒田酒造山形県2024/11/17 6:53:582024/11/16肴 地酒 いの喜114N.E. その名の通り日本酒度+12のからくち 刺激のある辛さは感じず、秋の旨い肴にも相性ピッタリ(^^)d そしてキレッキレの後味😋
N.E川鶴純米 ひやおろし川鶴酒造香川県2024/11/17 6:50:522024/11/16肴 地酒 いの喜103N.E. 米の風味とそれをスッキリ仕上げる酸味が特徴的 結構飲み応えもある飲み口ですがキレは良かったです😋
N.E黒龍純吟黒龍酒造福井県2024/11/17 6:48:522024/11/16肴 地酒 いの喜101N.E. 純吟ならではの旨味と軽快さの絶妙なバランス⚖️ 濃すぎず軽すぎず、今宵も心地好い旨さがスーッと沁みました(^^)d
N.E雨後の月純米大吟醸 千本錦 ひやおろし相原酒造広島県2024/11/17 6:46:452024/11/16肴 地酒 いの喜104N.E. 昨年も飲んでた千本錦のひやおろし 先程の大那ひやおろしよりは淡麗で甘味も少し感じる飲み口はひやおろしとは思えない印象もあり🤔 全体的には中口なポジションで秋酒では好きな一本ですね(^^)d
N.E大那特別純米 ひやおろし菊の里酒造栃木県2024/11/17 6:39:362024/11/16肴 地酒 いの喜100N.E. 最近腰の調子が悪かったので酒断ちをしてたのですが我慢ならずにフライング🤣 先ずは大那ひやおろし… しっかり熟した旨味を感じながらもやや辛口な飲み口が熟成感を和らげて飲みやすく纏められてる感じが好印象(^^)dジェイ&ノビィN.Eさん、こんばんは😃 大那さんが旨く感じられるのであれば、腰も問題無いって事ですね😆フライイングゲットは我々も好印象です🤗N.Eジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 腰、痛いですw、でも美味しく飲めました🤣 アルコールで体も柔らかくなるのでは?🤔の勝手な解釈とノリで🤭
N.E酔鯨純米吟醸 吟麗 秋あがり酔鯨酒造高知県2024/10/19 9:57:322024/10/16肴 地酒 いの喜131N.E. 去年も飲んでた酔鯨の秋あがり まだレビューを書いてない頃だったので記憶を呼び覚ませないままに一口🤣 もちろん夏の酔鯨とは違って旨味アップで深い味わい😋 こちらも辛口系で酸味もしっかり感じられるのでキレは良いですね⁉ やはりどれをとっても美味しい銘柄です(^^)d
N.E白岳仙特別純米 冷卸安本酒造福井県2024/10/19 9:49:152024/10/16肴 地酒 いの喜113N.E. こちらのひやおろしも熟成感を感じながらも辛口なので更にスッキリとした飲み口が印象的 脂ののった秋刀魚の塩焼きと相性バッチリでした(^^)d
N.E黄金澤山廃純米 ひやおろし川敬商店宮城県2024/10/19 9:45:532024/10/16肴 地酒 いの喜107N.E. これまで山廃仕込に少し苦手意識がありましたがこちらは程よい米の旨味と口当りもまろやかで旨し😋 これは燗も良さげですね⁉🤔 って殆ど燗酒を飲んでない私ですが…(^^; 今年は嗜みま~す(^^)/
N.E雅楽代日和天領盃酒造新潟県2024/10/2 12:16:372024/10/1肴 地酒 いの喜141N.E. 低アルによる軽い口当りと淡麗な味わい 淡麗といっても淡麗辛口ではなく淡麗甘口(やや甘)な方です 優しい甘味に癒されながらゆっくり味わうのも良し、軽い飲み口からスイスイと飲むのも良し、どちらもしっかりと楽しめる一品ですね(^^)dジェイ&ノビィN.Eさん、こんばんは😃 マサヨさんの代表的な一本!淡麗甘口って表現は的を得てますね🎯スイスイ気付くと無くなるヤツですね😙N.Eジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 2本目のマサヨさんに出会いました~😆 前回は辛口で今回のは本当にきれいな甘さが心地よく沁み渡りました😋 正にこちらがマサヨさんの真髄ですかね⁉
N.E田光喜雨早川酒造三重県2024/10/2 12:12:512024/10/1肴 地酒 いの喜119N.E. 開栓直後でしたが思ったより香りは控えめ 甘味もほのかに広がる感じで自然にスーッと消えていく優しい味わい😋 常に酸味の存在を感じる流れでしたが、最後にしっかり主張してから〆る印象でした(^^)d
N.E黒龍純米吟醸 秋あがり黒龍酒造福井県2024/9/25 12:59:472024/9/15肴 地酒 いの喜140N.E. 黒龍の四季シリーズ 今年は春しぼり、夏しぼりと飲んで、そしてこの秋あがり でも最初に出てくる冬の垂れ口を飲んでなかった~😱 仕方ないのでそれは今度の機会ということで🤣 お味は黒龍の上品な基本の味わいに熟成感を上手く上乗せ 甘すぎず辛すぎずといったベストバランスな味わいが沁みわたります☺
N.E獺祭純米大吟醸 磨き三割九分旭酒造山口県2024/9/25 12:51:572024/9/15肴 地酒 いの喜121N.E. 久々の獺祭 何時もながらにクリアーな飲み心地😄 それでいて、辛口系なのにキレ過ぎない後味と余韻が良いですね!! (^^)d
N.Eちえびじん純米吟醸 生熟 八反錦中野酒造大分県2024/9/25 12:47:592024/9/15肴 地酒 いの喜122N.Eピンぼけ写真🤣 果実系の芳しい香りに続き少しまったりとした甘味が印象的な飲み口 この旨味は半年生熟成が効いているのでしょうね⁉ これはゆっくりと杯を重ねたい飲み心地😋 やっぱり秋になると深みのある味わいが合いますね(^^)d PS.この前まで夏酒飲みやすくて良い感じ… とか言ってたのに気まぐれですね (^^;
N.E播州一献純米吟醸 ひやおろ山陽盃酒造兵庫県2024/9/19 11:50:302024/9/14肴 地酒 いの喜131N.E. こちらもひやおろしの秋酒🌾 初口は程よい口当りな印象でしたが飲み進めるとしっかりひやおろしの深い味わいと広がりが感じられる味わいに変化😋 『秋酒待ってました~』ってな方にピッタリです👍️ ちょっと辛口ということもあってキレと締まりもバッチリ(^^)dジェイ&ノビィN.Eさん、こんばんは😃 明るいライティングで違うお酒かと思いましたが😅我々もコチラ昨年いただきました🤗そうそう!飲むにつれ旨さ感じる一本ですよね😚N.Eジェイ&ノビィさん、こんばんは コメントも復活でだいぶ落ち着かれた感じでしょうか😆 秋酒は味に深みがあるように感じるのはプラシーボ?🤣 その深みのある味わいを秋の夜長にゆっくり数献、乙ですね~🎑