しんしんSY来福青りんご来福(らいふく) 純米大吟醸(生)純米大吟醸生酒来福酒造茨城県2025/8/12 19:06:14福禄寿40しんしんSY先週旭川から札幌に向かう電車に乗り遅れました そのため福禄寿さんにお電話して今日はごめんなさい🙇 なのでこの日はお詫び🍈🍈 スタートから3種店長さんが持ってきてくれました これら、飲まれましたか? SNSで気になっていたので楽しみ😌 まずは、青リンゴ大福🍏 開けたて、3種の中で微発泡 甘くて、でも酸っぱい だから大福なんだね 蘊蓄 原 料 吟風 精米歩合 50% 日本酒度 マイナス1 酸 度 1.7 Alc度数 16度 アミノ酸度 1.0 酵母種類 ひまわりの花酵母
しんしんSY陸奥八仙夏どぶろっく(活性にごり 生原酒)純米吟醸原酒生酒にごり酒八戸酒造青森県2025/7/30 20:13:29福禄寿58しんしんSY福禄寿さんで飲んだ翌日、カムチャッカ半島で大地震 津波警報で北海道もてんやわんや 幸いにしてこの日も札幌におりましたので津波の影響は幸いにして受けずにいられました でもこの日の札幌、気温35度まで上昇⤴️ 何とかなりませんかね 夏の風物詩、陸奥八仙の夏どぶろっく 気づいてみれば4年連続でした しゅわっちも夏どぶろっくも活性にごり オリを楽しみました 大好きなトロタクで この日は書店で夏酒バイブル買いました まだまだ暑い日本の夏をスッキリ系の夏酒で乗り越えましょう🍶🍶🍶🍶🍶🍶 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55/60% アルコール度数 13度
しんしんSY上喜元酒和地(しゅわっち) 純米吟醸活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒酒田酒造山形県2025/7/30 20:00:46福禄寿52しんしんSYこのお酒を見ると思い出します もう3年前になります さけのわのレジェンド hondaさんからこれを飲んだ時にコメントを頂きました 結婚記念日の日にこれを飲んでたのでシュワッチしてないで早く奥さんにお電話しなさいと 忘れません さけのわではもうお会いできませんが今年の秋に熊本rikiさんお邪魔しますね このお酒はキリッとしたにごり夏酒でした 蘊蓄 アルコール度:16% 日本酒度:+3 酸度:1.5 原料米:山田錦 他 精米歩合:50%
しんしんSY川鶴KAWATSURU Olive LIGHT 純米吟醸生原酒 さぬきオリーブ酵母仕込み純米吟醸原酒生酒川鶴酒造香川県2025/7/30 19:43:48福禄寿47しんしんSY3種飲み比べラストは黄緑色にアルファベットの文字 確かに過去に飲んでます 川鶴デビューは高松の老舗たこつぼ、さんで本醸造を あまりイメージのない銘柄でしたが最近は色んなところで変身してきた川鶴さんに出会えてますね オリーブ🫒 そんな感じのお酒です🍶 蘊蓄 アルコール分 12度 使用品種 香川県産さぬきよいまい 精米歩合 60% 2年前に初めて飲んだ時のスペックはアルコール分11度、精米歩合50%でした
しんしんSY秀鳳純米吟醸 きたしずく純米吟醸生詰酒秀鳳酒造場山形県2025/7/30 19:36:06福禄寿45しんしんSY店長さんがこれプロトタイプのお酒らしいですよと 北海道のきたしずくを使った試験醸造 来年また出会えるといいですねと 最後の一杯、裏の方に残しておいてくれたようです いつもいつもお気遣いありがとうございます😊 蘊蓄 北海道の酒米 1998年(平成10年)➤「初雫(はつしずく)」 2000年(平成12年)➤「吟風(ぎんぷう)」 2006年(平成18年)➤「彗星(すいせい)」 2014年(平成26年)➤「きたしずく」 使用米 / きたしずく (北海道産) 精米歩合 / 60% 日本酒度 / -3 酸度 / 1.5 アルコール度数 / 13度 コンディション / 生詰め (1回火入)
しんしんSY純青愛山 生酛 純米吟醸 おりがらみ 生 Galaxy Labelラベル純米吟醸生酛生酒おりがらみ富久錦兵庫県2025/7/30 19:26:08福禄寿39しんしんSY約1ヶ月ぶりの福禄寿さん訪問 今度も店長さんお任せセレクト 3本出てきました この季節のギャラクシー 純青は福禄寿以外では出会ったことのない銘柄 この日が10回目 うち、ギャラクシーラベルは4回目 昨年は飲んでませんでしたがほぼ毎年出会える七夕酒🎋 ちょっとおりがらみ、これが美味い😋 副板長が近づいてきて、今後はこれをスタンダードメニューとしてデビューさせますと仰りサービスしてくれました 私、飲茶大好き 餃子と焼売も小籠包も ご馳走様です! 日本ハムファイターズ松本剛似の副板長さんでした 蘊蓄 使用米 加西市産愛山 精米歩合 60% アルコール分 16%
しんしんSY光栄菊SUN BURST(サンバースト) 無濾過生原酒(令和6醸造年度)原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/7/30 19:15:52福禄寿42しんしんSY光栄菊飲み比べ 夏酒のサンバースト 今年はメロンのようなとの記載があったがそんな感じは記憶にない けれど清々しい夏酒って 甘々の月光ランデブーに対して甘酸のサンバースと 両極端の飲み比べでした 私のさけのわ、新政対光栄菊の熾烈なトップ争い 今後も目が離せない 蘊蓄 原料米 国産米 精米歩合 非公開 アルコール度数 15度
しんしんSY光栄菊月光ランデブー 無濾過生原酒原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/7/29 19:59:22福禄寿50しんしんSYこれ飲まれましたか? 店長さんが聞いてこられた SNSで気になってたんですがまだ 少し残しておきましたよと 嬉しい😃 サンバーストとの飲み比べ まずは新製品の月光ランデブー 甘さ際立つ 今までの光栄菊では味わったことのない感じ 辛口麻婆豆腐にこんな甘さのお酒は合いますね🍶 低アルなので飲み過ぎ要注意 蘊蓄 原料米 : 広島県産 八反錦 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 12%
しんしんSY作IMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒純米原酒発泡清水清三郎商店三重県2025/7/29 19:27:15福禄寿50しんしんSYIMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒 実はこの日の作3連発、これが1番瑞々しく美味しかったです♪ 個人的にはこの日の中で1番のお気に入りに アチアチ海鮮麻婆豆腐 これ出てくると気合い入ります 蓮華で口に注ぎいれ、ハフハフしながら食べたら冷たいお酒で口の中を冷やす👄 至福の時です♪ 蘊蓄 アルコール度数 16度 日本酒度 - 使用米 神の穂、イクヒカリ、三重錦など 精米歩合 60%
しんしんSY作IMPRESSION-M純米吟醸原酒無濾過発泡清水清三郎商店三重県2025/7/29 19:20:48福禄寿45しんしんSYこの日は作3連発 IMPRESSION-Mも口開け 実はこの日の3つの中で1番落ち着きのあるお酒だと思いました お刺身はいつもながらのサービスネタ🈂️ ありがとうございます😊 蘊蓄 アルコール度数 16度 日本酒度 - 使用米 ミエノユメなど 精米歩合 60% 使用している酵母によってそれぞれ違いがあり「N」「M」は自社保存酵母で「G」はきょうかい7号酵母、「H」はきょうかい14号酵母です。
しんしんSY作純米吟醸 雄町純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/7/29 19:13:38福禄寿45しんしんSYこの日はこれらも保冷庫の奥に隠しておいてくださいました 本当にありがとうございます 作、3連発、しかも口開け まずは純米吟醸 雄町 落ち着いた雰囲気のフルーティー酒 美味いわ😋 ズワイガニもお久しぶり チビチビいきます 熱々ザンギ登場 蘊蓄 使用米 岡山県産「雄町」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
しんしんSY伯楽星DATE SEVEN SEASON2 Episode4 伯楽星 style -大地の進化- 新澤醸造店純米大吟醸新澤醸造店宮城県2025/7/29 17:49:16福禄寿45しんしんSYこちらの緑のラベルは伯楽星さんが醸されたもの 香りもお味も似ているけれども、最後の喉越し、ちょっとアルコール感が その辺がちょっと違うのかな 今年のDATE SEVEN、私は浦霞の方が好きかな と言いながら交互に飲み比べして楽しませてもらいました 口開け、ありがとうございました😊 蘊蓄 アルコール度数 15% 使用米 山田錦(兵庫県特A地区産) 精米歩合 48% 革新的な「伯楽星の酒造り」と新澤醸造店が酒造りを行う宮城県川崎町から“山”をイメージし、等高線の要素を取り入れて山の高さを表現したデザイン。
しんしんSY浦霞DATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞 style -伝説の海- 佐浦純米大吟醸佐浦宮城県2025/7/29 17:43:51福禄寿43しんしんSYDATE SEVENは7月7日七夕の日に飲むもの 今年はなかなか出会えず、ここホームグラウンドの福禄寿さんで置いておいてもらいました しかも開けずに ここ最近は毎年いただいている、DATE SEVEN まずは青いラベルの浦霞から 香りはどちらも芳しい おあじ、スッキリ 喉越しが浦霞、とてもパイン系の甘さを感じる 美味いわ😋 先付けも夏らしいものが出てきた 茄子の浅漬け🍆良い感じに浸かってる🆗 もう一つの伯楽星も楽しみ😌 蘊蓄 アルコール度数 15% 使用米 山田錦(兵庫県特A地区産) 精米歩合 48% 伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から“海”をイメージし、等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。
しんしんSY七水Challenge brewing 純米吟醸 DRY雄町純米吟醸虎屋本店栃木県2025/6/24 21:37:59福禄寿16しんしんSYこの日のオーラスは前月飲んでいた七水 夏酒でしたね ドライの通りキリリと引き締まる美味しいお酒でした 副板長さん、札幌の地下通路の大きな広告に登場 照れておられました🤫 ホテルはまたまた高騰で中島公園近くまで美味しいお酒とお料理の余韻に浸りながら帰路に 蘊蓄 アルコール度数 16度 使用米 雄町100% 精米歩合 55% 日本酒度 -2.0
しんしんSY山間特純 中採り直詰 無濾過原酒特別純米原酒中取り無濾過新潟第一酒造新潟県2025/6/24 21:31:16福禄寿41しんしんSY山間はここ、福禄寿さんではよく見かける銘柄 特純なのでちょいからかな その通りでした ラスト飲み比べのもう一つもドライと書かれてるので締めはキリリ辛口系で楽しみましょう😌 蘊蓄 原料米 : 五百万石、こいいぶき 精米歩合 : 60% アルコール分 : 16%
しんしんSY光栄菊Harujion ハルジオン 無濾過生原酒原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/6/24 21:04:38福禄寿41しんしんSY三種飲み比べクール2のラストは光栄菊 ハルジオンも最近毎年頂いてます 初年度はちょっと、と思いましたが今年は美味い 酸味が抜群 昨年は春陽14度が今年は13度に 低アルはクイクイいってしまう 追加でオーダーした白レバーのニラ炒め お酒に合います🍶 蘊蓄 原料米:春陽 (新潟県産) 精米歩合: 不明 アルコール: 13度
しんしんSY川中島幻舞吟醸吟醸酒千蔵野長野県2025/6/24 20:56:39福禄寿39しんしんSYラストオーダー近くだったのでいっぱいアテを頼んじゃいました 大好きなトロタクもきました お酒は幻舞純吟 こちらはちょっと辛口系🤏 違うイメージのお酒も交えて飲み比べ 口開けなのでフレッシュですね 蘊蓄 原料米:金紋錦49%精白 酒度+3 酸度1.4 アルコール15度
しんしんSY川中島幻舞純米大吟醸 ハーモニックエモーション 無濾過原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2025/6/24 20:50:25福禄寿38しんしんSYいいお酒ありますよと言われたので保冷庫覗きにいきました 幻舞ハーモニックエモーションと光栄菊を席に持ってきました 店長さん、もう一つ幻舞ありますよと口開けの幻舞も着荷 まずはハーモニックエモーションから パイナップルのようなみずみずしい美味しさ🍍 味わい深い 2021年から毎年頂いてますが、10月、8月、10月、7月と毎年飲む時期が違う 今年は最短の6月 早めに頂け嬉しい😃 麻婆豆腐とザンギが出てきて飲むスピード早まります 蘊蓄 アルコール度数 16度 原料米 美山錦、山田錦 精米歩合 49%、35%
しんしんSY作IMPRESSION(インプレッション)-N 純米大吟醸原酒 2025 無濾過直汲純米大吟醸無濾過清水清三郎商店三重県2025/6/24 20:19:29福禄寿40しんしんSY作飲み比べ、ラストはインプレッションN この前頂きましたが、今回最後に飲ませてもらいました 甘さが1番 インプレッションHより綺麗なお酒 神の穂は透明感のあるお酒 今回の飲み比べ、こんな印象でした スタートから飛ばしてしまいましたが、この日、まだまだ気になるお酒あるんですよねと店長さん🤓 蘊蓄 ■原料米:三重県産山田錦 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度
しんしんSY作純米吟醸 神の穂 2025純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/6/24 20:13:11福禄寿40しんしんSYこの日はお店に約束していた時間に遅刻 もうお刺身の調理時間を終えてましたが板長さん、もう在庫放出ですねと差し盛りを出してくださいました あれ、凄いわ 感謝感謝🥲 お酒は次、、純吟の神の穂 前月飲んだ時のイメージと違いインプレッションHの後飲むと少し薄い感じ でも飲みやすい お刺身味わい、お酒をクイクイと 蘊蓄 使用米 三重県産神の穂全量使用 精米歩合 55% アルコール分 15度