Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

笑男酒場 Chirori

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ましらのやまさんEG_6
神奈川県 茅ヶ崎市 幸町3-31
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
72
ましらのやまさん
夏純吟 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 高知県産土佐麗100% 精米歩合60% ALC15.5度 日本酒度±0 酸度1.9 安芸虎は2023年9月に『秋あがり』に出会ってから、1年ぶりの夏酒🥰ほのかにフルーティーな香り、口に含むと酸味と苦味がバランスよく広がってくる、キレのあるやや辛口に感じるお酒ですね😋 お通しの枝豆によく合いました🤗 茅ヶ崎チロリ:20240730
賀茂金秀木桶で生まれたリンゴさん
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
71
ましらのやまさん
木桶で生まれたリンゴさん⭐️⭐️⭐️⭐️ 雄町米100% 精米歩合60% ALC15度 酵母77号 馴染みの居酒屋店長から先週末に新規入荷の連絡をもらい、今日もまた、新規入荷の連絡をもらったので、これは開店と同時に立ち寄るしかないですね…と、変な理由を自分に言いかせて、お店の中に入っていきます😅 今夜の刺身盛り合わせはサーモン、真鯛、フエフキ鯛でした🥰 木桶の香りが少します。さらりとして、舌に少し刺激のある甘口のお酒ですね😋 茅ヶ崎チロリ:20240730
琥泉純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
67
ましらのやまさん
琥泉(こせん)辛口純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 無濾過生原酒 精米歩合70% ALC16度 泉酒造さんは【仙介】の蔵元でした。 今夜の3種類目 香りは控えめ、口に含むと生酒特有の舌に心地よい刺激があって、その後に酸味と苦味が広がつてくるバランスの良いお酒です。 今夜はこの後に2年ぶりに出会った3種類をいただき、チェックイン情報を更新させていただきました🤗 4種類目:上喜元 月夜 純米吟醸酒 5種類目:竹の園 おまち売りの少女 純米大吟醸酒 6種類目:寳劔 涼香 純米吟醸酒 茅ヶ崎チロリ:20240718
深山桜サクサケ セケサク特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
65
ましらのやまさん
特別純米 サクサケ セケサク 佐久酒咲け佐久、咲く酒酒佐久とラベルに記載されてました🥳 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 【和和和】の蔵元さん 佐久酵母(佐久市のコスモスから分離された酵母)使用 ひとごこち100% 精米歩合59% ALC15度 今夜の刺身盛り合わせは、ウッカリカサゴ、カツオ、シラス、炙りサワラ塩レモンの4点盛り。 実は、本日これが2種類目。1種類目は【おりがらみ 飛鸞】と、お店の掲示板にあったので注文したものの、おりが全く見当たらない😅調べたら、無濾過生原酒ならおりがらみ仕様らしく、既に出会っていたタイプでアルコール度数が異なるお酒でしたので、更新だけしておきました😃 香りは控えめ、酸味と苦味のバランスがよく、スッキリとしてキレのある、やや辛口のお酒😋 コスモスから分離された酵母…と言われても、コスモスの香りも覚えていないので、違いがよくわかりません😅 茅ヶ崎チロリ:20240718
笑男酒場 Chirori
48
ましらのやまさん
九頭龍 冷やし酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ アル添 福井県産五百万石100% 精米歩合65% ALC18度 ロックがお勧めのお酒だそうです ★ストレート トロリとして辛口、旨みを感じるお酒😊18度をあまり感じないお酒です😘 ★ロック 氷を浮かべたお勧めのロックでいただきました😋 サッパリとしたやや辛口のお酒。 クセもなく、スッキリとしていて、ハイボールなどと同じ様に味わえるお酒だと思いました😃 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
53
ましらのやまさん
雅楽代(うたしろ)〜鳴神〜(なるかみ〜) 精米歩合 記載なし ALC14.5度(原酒) 本日、8種類目は銘柄自体が初めての雅楽代。『うたしろ』と読むことも知らなかったお酒です😅 香りはフルーティー感はないですが、米の旨みを予感させる香り🤗 口に含むと、米の旨み、酸味と苦味のバランスの良い美味しいお酒だと思います😋 茅ヶ崎チロリ:20240709
ジェイ&ノビィ
ましらのやまさん、こんばんは😃 初マサヨさん㊗️おめでとうございます🎉 色んな飲み口のマサヨさん!色々とお試し下さ〜い👋
ましらのやまさん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃雅楽代はよく飲まれる方から【マサヨさん】と呼ばれているのですね😅また、一つ勉強になりました🤔🥰マサヨさんに今度は何処で出会えるか😋初出会いの銘柄…益々楽しみが増えます🤗
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
51
ましらのやまさん
福羅 純米大吟醸酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合50% ave15度 本日、残りの初出会いが3種類😅 利酒セットで頂くか、いつものグラスで頂くか悩みましたが、19:00前なので、グラスで頂くことにしました😋🥳 7種類目。 香りにフルーティー感はなく、純米・特別純米の時に感じる米の旨みを感じる香り…😃 口に含むとやや辛口、僅かに酸味や苦味を感じる程度のスッキリとしたお酒でした😄 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
74
ましらのやまさん
特別純米酒 かっぱ⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 日本酒度+10 本日、6種類目。 香りは米の旨みを予感させるほのかな香り、口に含むと辛口のお酒だと主張してくる感じがして、そのあと、直ぐに苦味と酸味がやってきました。 個人的な好みとして、このお酒の前にいただいた【富久長 新橋の男達の酒】と比較して星3つにしてしまいました😅 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
74
ましらのやまさん
富久長(ふくちょう)辛口純米 新橋の男達(おやじ)の酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合麹米60% 掛米65% (一部真吟【扁平】精米)ALC15度 本日、5種類目。 香りはあまりなく、口に含むと、やや辛口、口の中で転がすと、旨みと酸味・苦味がバランスよく広がって、飲み飽きない味わいのお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20240709
國乃長カエルラベル純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
70
ましらのやまさん
国乃長(くにのちょう) カエルラベル⭐️⭐️⭐️⭐️ 純米吟醸 生原酒 精米歩合60% ALC16度 本日、4種類目。 ラベル的にはおちゃらけた味わい…を想像してしまいますが、米の香り、口に含むと舌に僅かな刺激、やや辛口、酸味と苦味が広がってくる、やや重め(腰の座った)お酒だと思います。 今夜の肴の刺身によく合います😋 茅ヶ崎チロリ:20240709独
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
78
ましらのやまさん
天美 純米大吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 赤磐産雄町100% 精米歩合50% ALC15度 本日、3種類目。 ライチかパインアップル的な香りがほのかに感じ、口に含むと生酒の様な僅かな刺激が舌にあり、その後に酸味が心地よく広がってくる美味しいお酒です。 茅ヶ崎チロリ:20240709
羽根屋夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
75
ましらのやまさん
羽根屋⭐️⭐️⭐️⭐️ 夏の純米吟醸 生酒 精米歩合60% ALC14度 本日、2種類目。 ほのかにフルーティーな香りがします。口に含むとサラリとしていて、やや甘口、その後に酸味が柔らかく広がってくる、キレのあるお酒です。 枝豆や冷奴を肴にした夏酒にピッタリかもしれません。 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
66
ましらのやまさん
蜻蛉 特別純米酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC14度 馴染みの居酒屋さんに約3週間ぶりの訪問🤗 今日は幾つ、新しい出会いがあるのかな〜🧐🥳😘 今夜の肴も刺身盛り合わせ😘 カツオ、ヤナギタコ、炙りサワラ、白鯛、マハタでした。 まずは1種類目。 トロリとした、甘口の白ワインの様な味わい。食前酒に丁度よいかな。 茅ヶ崎チロリ:20240709
十四代純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
78
ましらのやまさん
純米大吟醸酒 生詰 中取り赤磐雄町 上諸白⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 岡山県赤磐雄町80% 精米歩合45% ALC15度 最後7種類目はやっぱり,お店に出ていたら、既飲酒種でも頂いてしまう十四代で〆ることにしました🥰 20220930に【中取り 純米吟醸酒 生詰 赤磐雄町80%精米歩合50% ALC15度】に出会っていて、一瞬,同じお酒…と思いましたが、こちらは純米大吟醸でした😅 爽やかな香り、口に含むとまろやかなで、ライチの様なフルーティーな香りと生詰酒からくる舌にわずかな刺激があってその後に程よい酸味が広がってきます😋 〆で美味しいお酒…幸せで〜す😄 茅ヶ崎チロリ:20240621
楯野川SODA CRASH純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
67
ましらのやまさん
SODA CRASH(ソーダクラッシュ)⭐️⭐️ 純米大吟醸 山形県産美山錦100% 白麹使用 精米歩合50% ALC19度 今夜の6種類目は少し冒険😅 【アルコール度数が高いので炭酸で割ってお飲みください】 【『日本酒のハイボール』として楽しんでください】と,書かれていました。 先ずは,そのままいただきました。爽やかな香り、少しまったりとした味わいで、かなり強い乳酸系の味わい。うーんって感じ😓 お勧めの炭酸で割って飲みましたが,米焼酎の感じ…で、自分の好みからするとイマイチかな〜と思いました😥 茅ヶ崎チロリ:20240621
百楽門特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
63
ましらのやまさん
冴 特別純米酒 生酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 備前雄町100% 精米歩合60% ALC16度 日本酒度+15前後 今夜の5種類目は百楽門🤗 グラスに注がれると、すこしおりがらみ的な濁りがありました😊 口に含むと,いきなり辛口のお酒である事を主張してくる味わいで、その後に柔らかい酸味と苦味が広がるお酒でした😋 茅ヶ崎チロリ:20240621
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
60
ましらのやまさん
夏純米 純米酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% 15度 今夜の4種類目は酔鯨です😆 口に含むとキレのある辛口のお酒,カツオの刺身に摺り下ろしニンニク乗せていただくと,めちゃあいました🤗😋 カツオには土佐のお酒がやっぱり合うのでしょうかね😅 茅ヶ崎チロリ:20240621
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
56
ましらのやまさん
純米吟醸 精米歩合60% ALC15度 今夜の3種類目は義左衛門です。 10年ぶりに出会いました🤗 2014年に出会ったのは三重県に出張した時のホテルでした😊 この時は純米吟醸の生酒(精米歩合60% ALC15度)でしたので,今日のお酒は初出会いにカウントする事しました😘 香りはそれほど強くなく、口に含むとさっぱりとしたキレのあるやや辛口のお酒でした😋 茅ヶ崎チロリ:20240621
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
62
ましらのやまさん
山川光男 製造元:楯野川製造 古代米惣兵衛早生100% ⭐️⭐️⭐️⭐️精米歩合50% ALC15度 【山川光男】銘柄は山形正宗、楯野川、東光、男山を醸す4つの蔵元の一文字をとったユニット名 本日,2種類目は惣兵衛早生を使ったお酒は楯の川酒造さんの【純米大吟醸酒 Shield (2022/10/22)】についで2種類目でした。 酒米のせいか,少しクセのある味わいですが、酸味と苦味のバランスがよく、米の旨みも独特…でも、肴と一緒にいただくと、まろやかになり食中酒にピッタリのお酒でした🥰 残るは、男山酒造さんが醸す『山川光男』…早く出会いたいものです🤔 茅ヶ崎チロリ:20240621
たかちよ森のくまさん 59たかちよ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
67
ましらのやまさん
森のくまさん 59たかちよ 純米吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 森のくまさん100% 扁平精米59% ALC16度 馴染みのチロリさんは約1ヶ月ぶりの訪問、新しく出会うお酒を指折り数えてから、さぁ〜いただきましょう!😅 まずは,いつも通り,甘口のお酒からスタートです😃 森のくまさんを使ったお酒は2種類目です🤗 香りはそれほど強くなく、口に含むと舌にわずかな刺激があって、パイナップルの様な華やかな香りが鼻に抜け、スッキリとした甘口のお酒です😋も ちなみに、今夜の刺身盛り合わせは、金目,ホタテ、カツオ、花鯛、スズキ でした😘 茅ヶ崎チロリ:20240621
5