Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

笑男酒場 Chirori

500 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ましらのやまさんEG_6
神奈川県 茅ヶ崎市 幸町3-31
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

月山智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
62
ましらのやまさん
月山 智則(とものり)純米吟醸 直汲み中取り 無濾過生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% ALC16度 香りはほのかにフルーティー、口に含むと生酒特有のシュワシュワ感があるものの、芳醇で華やかな味わいの落ち着いた感じのお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20240902
みむろ杉純米吟醸 渡船弍号純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
63
ましらのやまさん
純米吟醸 渡船弍号⭐️⭐️⭐️⭐️ 渡船弍号(短稈渡船)100% 精米歩合60% ALC13度(原酒) 今夜の肴は、今年初もの…秋刀魚の塩焼き、金目鯛・メイチ鯛の刺身を各々ハーフで一人前 白桃の様な吟醸香と柔らかく僅かに炭酸感のある口当たりもよく、低アルコールなので夏酒としても美味しいお酒ですね! 茅ヶ崎チロリ:20240902
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
62
ましらのやまさん
フィランド 夢名酒(むめいしゅ)⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC10度 春日の棚田米100% 台風10号の影響でゲリラ豪雨と強風、束の間の晴れ間…外に出ることを控える事約1週間。 やっと台風の影響が無くなり、夜に出歩いても雨に出会う心配がなくなり、馴染みのお店に入荷したお酒に出逢いに出かけました。 今日の初出会いは幾つあるかな〜 蔵元は飛鸞の蔵元でした。 かなりの甘口で、少し酸味があるので、甘酸っぱい果実酒の様な お酒ですね。 茅ヶ崎チロリ:20240902
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
66
ましらのやまさん
吟醸酒 山田錦100%⭐️⭐️⭐️⭐️ Summer Moon 精米歩合50% ALC15度 アル添 昼飲み(既に夕飲み?)の〆に炙り丼が食べたくなり、二軒目のチロリさんに立ち寄りました😋 なんと、鍋島が入荷している…との事、これは確かめずにはいられません🥰 小さな月と森が描かれた青黒いラベルとSummer moonの銘が描かれたラベル…初出会いの上、封切り…😆🤣😁 今夜も既に一軒目の【酒.トト】にて結構頂きましたが、鍋島の初出会い品を味見せずにはいられません🤗 香り豊かに芳しく、口に含むとふわりとしたまろやかさと米の旨みが広がるやや甘口の美味しいお酒ですね 茅ヶ崎チロリ:20240809
十四代純米吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
52
ましらのやまさん
純米吟醸酒 中取り無濾過 厳選 生詰 ⭐️⭐️⭐️⭐️精米歩合50% ALC14度 酒米の記載なし 十四代の【純米吟醸酒 中取り無濾過生詰】にはこれまでも、幾つか出会っていますが、酒米銘柄の記載がないのは初めてなので、新規登録することにしました🤗 香りほのか…口に含むと舌にピリピリとする刺激が少しだけあり、口に含んで転がすとまろやかな味わいを感じます😋 どちらかと言うと、淡麗やや辛口のお酒だと思います😃 茅ヶ崎チロリ:20240730
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
72
ましらのやまさん
縹(はなだ)山廃純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 百万石乃白100% 精米歩合60% ALC15度 縹(はなだ)は漢字の読み方が分からず、お店の方にお聞きしました😅 麹系の香りがほのかにして、キレがあって、酸味と苦味のバランスが良く、山廃独特のクセが少ないやや辛口のお酒ですね😋 茅ヶ崎チロリ:20240730
笑四季Sensation Blue純米吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
73
ましらのやまさん
Sensation Blue⭐️⭐️⭐️⭐️ 純米吟醸 古式生もと 麹米滋賀県産山田錦100% 掛米滋賀県産渡船2号 酵母: 協会6号系自社株 精米歩合50% ALC15度 2023年8月に出会ったSensation Blueの青一色のラベルのお酒と同じだと思いますが、ラベルと記載内容("掛米"、"古式生もと"が追記)が異なるので新規登録することにしました🤗 味わいはその時のメモ内容とほぼ同じで、薫りがほのかに漂い、口に含むと辛口でキリッとした味わいのお酒でした😋 茅ヶ崎チロリ:20240730
甲斐の開運囲(KaKoi)特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
68
ましらのやまさん
囲(KaKoi)特別純米生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC17〜18度 日本酒度+3 酸度1.3 ほのかにフルーティーな香り、口に含むと、かなり苦味(渋み?)が口の中に強く広がってきます😋 でも、鼻に抜ける香りはフルーティー。 何とも面白い感覚を与えてくれるお酒でした🤗 茅ヶ崎チロリ:20240730
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
72
ましらのやまさん
夏純吟 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 高知県産土佐麗100% 精米歩合60% ALC15.5度 日本酒度±0 酸度1.9 安芸虎は2023年9月に『秋あがり』に出会ってから、1年ぶりの夏酒🥰ほのかにフルーティーな香り、口に含むと酸味と苦味がバランスよく広がってくる、キレのあるやや辛口に感じるお酒ですね😋 お通しの枝豆によく合いました🤗 茅ヶ崎チロリ:20240730
賀茂金秀木桶で生まれたリンゴさん
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
71
ましらのやまさん
木桶で生まれたリンゴさん⭐️⭐️⭐️⭐️ 雄町米100% 精米歩合60% ALC15度 酵母77号 馴染みの居酒屋店長から先週末に新規入荷の連絡をもらい、今日もまた、新規入荷の連絡をもらったので、これは開店と同時に立ち寄るしかないですね…と、変な理由を自分に言いかせて、お店の中に入っていきます😅 今夜の刺身盛り合わせはサーモン、真鯛、フエフキ鯛でした🥰 木桶の香りが少します。さらりとして、舌に少し刺激のある甘口のお酒ですね😋 茅ヶ崎チロリ:20240730
琥泉純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
67
ましらのやまさん
琥泉(こせん)辛口純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 無濾過生原酒 精米歩合70% ALC16度 泉酒造さんは【仙介】の蔵元でした。 今夜の3種類目 香りは控えめ、口に含むと生酒特有の舌に心地よい刺激があって、その後に酸味と苦味が広がつてくるバランスの良いお酒です。 今夜はこの後に2年ぶりに出会った3種類をいただき、チェックイン情報を更新させていただきました🤗 4種類目:上喜元 月夜 純米吟醸酒 5種類目:竹の園 おまち売りの少女 純米大吟醸酒 6種類目:寳劔 涼香 純米吟醸酒 茅ヶ崎チロリ:20240718
深山桜サクサケ セケサク特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
65
ましらのやまさん
特別純米 サクサケ セケサク 佐久酒咲け佐久、咲く酒酒佐久とラベルに記載されてました🥳 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 【和和和】の蔵元さん 佐久酵母(佐久市のコスモスから分離された酵母)使用 ひとごこち100% 精米歩合59% ALC15度 今夜の刺身盛り合わせは、ウッカリカサゴ、カツオ、シラス、炙りサワラ塩レモンの4点盛り。 実は、本日これが2種類目。1種類目は【おりがらみ 飛鸞】と、お店の掲示板にあったので注文したものの、おりが全く見当たらない😅調べたら、無濾過生原酒ならおりがらみ仕様らしく、既に出会っていたタイプでアルコール度数が異なるお酒でしたので、更新だけしておきました😃 香りは控えめ、酸味と苦味のバランスがよく、スッキリとしてキレのある、やや辛口のお酒😋 コスモスから分離された酵母…と言われても、コスモスの香りも覚えていないので、違いがよくわかりません😅 茅ヶ崎チロリ:20240718
笑男酒場 Chirori
48
ましらのやまさん
九頭龍 冷やし酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ アル添 福井県産五百万石100% 精米歩合65% ALC18度 ロックがお勧めのお酒だそうです ★ストレート トロリとして辛口、旨みを感じるお酒😊18度をあまり感じないお酒です😘 ★ロック 氷を浮かべたお勧めのロックでいただきました😋 サッパリとしたやや辛口のお酒。 クセもなく、スッキリとしていて、ハイボールなどと同じ様に味わえるお酒だと思いました😃 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
53
ましらのやまさん
雅楽代(うたしろ)〜鳴神〜(なるかみ〜) 精米歩合 記載なし ALC14.5度(原酒) 本日、8種類目は銘柄自体が初めての雅楽代。『うたしろ』と読むことも知らなかったお酒です😅 香りはフルーティー感はないですが、米の旨みを予感させる香り🤗 口に含むと、米の旨み、酸味と苦味のバランスの良い美味しいお酒だと思います😋 茅ヶ崎チロリ:20240709
ジェイ&ノビィ
ましらのやまさん、こんばんは😃 初マサヨさん㊗️おめでとうございます🎉 色んな飲み口のマサヨさん!色々とお試し下さ〜い👋
ましらのやまさん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃雅楽代はよく飲まれる方から【マサヨさん】と呼ばれているのですね😅また、一つ勉強になりました🤔🥰マサヨさんに今度は何処で出会えるか😋初出会いの銘柄…益々楽しみが増えます🤗
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
51
ましらのやまさん
福羅 純米大吟醸酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合50% ave15度 本日、残りの初出会いが3種類😅 利酒セットで頂くか、いつものグラスで頂くか悩みましたが、19:00前なので、グラスで頂くことにしました😋🥳 7種類目。 香りにフルーティー感はなく、純米・特別純米の時に感じる米の旨みを感じる香り…😃 口に含むとやや辛口、僅かに酸味や苦味を感じる程度のスッキリとしたお酒でした😄 茅ヶ崎チロリ:20240709
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
74
ましらのやまさん
特別純米酒 かっぱ⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 日本酒度+10 本日、6種類目。 香りは米の旨みを予感させるほのかな香り、口に含むと辛口のお酒だと主張してくる感じがして、そのあと、直ぐに苦味と酸味がやってきました。 個人的な好みとして、このお酒の前にいただいた【富久長 新橋の男達の酒】と比較して星3つにしてしまいました😅 茅ヶ崎チロリ:20240709