Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぶるっくりんくらBrooklyn Kura
47 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

Brooklyn Kuraの銘柄

Brooklyn Kura

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

68 34th Street, Brooklyn, NYGoogle Mapsで開く

タイムライン

Brooklyn KuraCATS KILLS純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
84
bouken
第3回美酒コンクール2025関西大会③ 八海山と業務資本提携提携してるBrooklyn kura 八海山の方が来られてました 八海山から蔵人が何名か行って技術指導してるみたい 純米大吟醸規格のお酒。4900円くらい。 アーカンソー州産山田錦と商品名の由来になったキャッツキル山地の軟水を仕込み水に使用 海外産のお酒の中でもレベチで旨い。 ワイン的だったりクセ強だったりじゃなくちゃんと日本酒の味しててモダンで、ワインを好む人達にも受け入れられそうな味もしてる 八海山と違ってかなり甘め 獺祭BLUEも以前飲んだけどBrooklyn kuraのほうが好み キャッツキル以外に2種類あって今だと新潟をこめに全種類置いてるって言ってた
alt 1
alt 2alt 3
19
madamarr(まだまー
東京駅構内に日本酒立ち飲み屋があることを偶然見つけてしまい,出張帰りに立ち寄りグビッとな,です. 初めていただきました,アメリカ生まれの日本酒.八海醸造さんとの業務提携により提供とのことです.すっきりしていてフルーティー,爽やか感ありますね.日本の日本酒と全く遜色ないですよ.お試しあれ〜
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
139
ヒロ
☀️ アメリカ産の山田錦🌾で作ったアメリカ産の清酒🍶がやってきた🇺🇸 その名もブルックリンクラです❗️ 輸入は八海山なので、関係しているようですね。さすが手広い👐 3種類の飲み比べセットがあったので、そりゃ飲むでしょう😤 🇺🇸左のブルックリン これだけリキュールです。赤ブドウ果汁🍇が添加されています。紅い色をしていて、ブドウジュースです🍇甘味がしっかりながらも落ち着いた味わいです。こいつは間違いないリキュールだ🍇 🇺🇸真ん中のブルックリン お米🌾の旨味と後味の苦味。むむっと唸るドライ系。これは生粋の混じりっけなしの日本酒の辛口だ❗️ナイス辛口👍 🇺🇸右のブルックリン 甘旨で醪の甘い薫り。クリーミーさを感じる滑らかな甘味で喉越しもまろやかな。ロ万に近いかなぁ🤔 日本は世界的に軟水のはずだけど、アメリカでも軟水っぽい口当たりのお酒が作れるのか⁉️と驚きを隠せません😳 日本酒で言えばモダンのど真ん中です🎯 いやー、アメリカ🇺🇸でも素晴らしい清酒が作れるもんですねぇ〜。 サイナラ👋サイナラ👋
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ 日本酒もグローバルなのですね✨ どうすれば、このようなお酒に出逢えるのかぁ⤴️ 流石のハンターヒロさんですよね🤗
Masaaki Sapporo
ヒロさん、こんばんは🌙アメリカ産の日本酒、面白そうですね😋八海山で扱ってるんですかね?
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 日本酒もジワジワと外国産が出てきましたね🤔店のメニューで初めて知ったので、たまたま出会えました。関西方面にも出回ると良いですね🤗
ヒロ
Masaaki Sapporoさん、こんにちは😃 裏書きでは輸入者が八海山ですね。店員さんが八海山が出資したアメリカの会社と言ってました🤩 販売まで八海山なのかはわからないです🤔
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、どもです😃 我々、その他の地図埋めしてないんですよね🤔 「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…」日曜洋画劇場を思い出して😌知らないか😅 淀川酒店行きたくなりました😆
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、どもです😄 その他はチャンスがないと埋まらないですよねぇ😆 淀川長治さん、知ってますよ😆酒屋さんとは結びつきませんでしたけどー🤣
Brooklyn KuraCATKILLS MILLING RATE 50%
alt 1alt 2
Sakestand'chiro'
65
sibylla_tks
先月お伺いしたサケラボトーキョーさんに置いてあったものの、制限時間に阻まれたうちの一つ😂 まさか地元でもお目にかかれると思ってなかったので真っ先に注文です😁 アメリカで作られたとの事で、向こうの人にあった感じなんでしょうか。 いわゆるクラシックさはなく日本酒としての外観はありつつ、大分とマイルド。 軽い飲み口に薄く甘みの広がりを感じるぐらい。 全体的に飲みやすいんですが、なんか薄ぼんやりした印象。 これ単体でがっつり味わうというか、なにかのお供であればスイスイと飲んでしまいそう。 もちっとボリューム感あった方が好みではあるが、他の2種も飲んでみたくなりました。
Brooklyn Kuraキャッツキル
alt 1alt 2
15
Anjyory
結構甘めでスッキリとした味わい。 良くも悪くも日本酒らしさが少なく感じられる。 普段から日本酒を飲まない人でも飲みやすそうな一本。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
gk1
いつもの飲み屋さんにて、高級日本酒の会! 料理とペアリングして楽しんできました。 2つ目は、アメリカでアメリカ人が作っている日本酒とのこと。 山田錦もアメリカの土地で作ってそれを使っているんだとか。 純粋な日本酒ではなくてホップとか混ざってるとのこと。 料理は夏野菜のテリーヌとともに。 色がピンク色、一口飲んだらちょっとホップ感あって、初めて飲んだ味。時間が経つとワインのような、ベリーのような感じ。面白い味だった。
Brooklyn Kuraグランドプレーリー
alt 1
15
桂むき太郎
八海山✖️アメリカブルックリン。 アメリカ産山田錦100%、コクあり、酸味あり、優しい吟醸香。青りんごのような。微発泡も。 いままで感じたことのない、樽味みたいなのを感じた。八海山の講師とセミナースタッフに尋ねると、アメリカの山田錦には心白があまりないこと、濾す技術が成長中なこと、などを理由に挙げられていました。 酒造だけでなくコミュニティづくりにも力を入れているのが良い。アメリカの日本酒、これからが楽しみです。
1

Brooklyn Kuraの銘柄

Brooklyn Kura

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。