Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
Jun
登録日
2021年1月30日
チェックイン
59
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
鳳凰美田
3
(23.08%)
山本
3
(23.08%)
光栄菊
3
(23.08%)
飛良泉
2
(15.38%)
飛鸞
2
(15.38%)
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
秋田県
7
(11.86%)
栃木県
6
(10.17%)
佐賀県
5
(8.47%)
山口県
4
(6.78%)
高知県
4
(6.78%)
Show More
タイムライン
Jun
金雀
秘伝隠生酛
生酛
堀江酒場
山口県
2025/8/3 0:47:57
21
Jun
★★★★★ やっと出会えた。最初のフルーティー感、その後の酸味などのバランス、最高
Jun
山本
純米吟醸
山本
秋田県
2025/8/3 0:32:52
24
Jun
★★★★☆ バナナみたいなフルーティー感があり、その後はバランス良い。
Jun
大正の鶴
純米
生酛
原酒
生酒
落酒造場
岡山県
2025/8/2 23:37:56
20
Jun
★★★★☆ 雄町の生原酒なので、しっかり芳醇で、複雑な味わいでありながら酸味もある。上級者向け
Jun
屋守
純米
生酒
豊島屋酒造
東京都
2025/8/2 23:33:03
21
Jun
★★★☆☆ 芳醇さもあるがバランスが良い
Jun
二兎
純米吟醸
生酒
丸石醸造
愛知県
2025/8/2 23:30:09
22
Jun
★★★★☆ やっと飲めた。雄町で、うす濁り生で少し強めだが、酸もありバランスが良い
Jun
鈴鹿川
純米
清水清三郎商店
三重県
2025/7/27 9:07:25
17
Jun
★★★★☆ 旨みと辛さのバランスがバツグン。
Jun
飛良泉
純米
山廃
飛良泉本舗
秋田県
2025/7/19 8:23:51
20
Jun
★★★⭐︎⭐︎ 山廃で辛口でさらっと飲める。
Jun
雪男
純米
青木酒造
新潟県
2025/7/16 10:39:28
16
Jun
★★★⭐︎⭐︎ 新潟らしいお酒でススム
Jun
飛鸞
にこまる
森酒造場
長崎県
2025/7/15 10:22:25
6
Jun
★★★★⭐︎ 少し甘めだが、旨味と酸味後味すっきりでレベル高いよ
Jun
出羽桜
吟醸
出羽桜酒造
山形県
2025/7/15 10:04:32
17
Jun
★★★⭐︎⭐︎ 冷やで、飲みやすく定番で良い
Jun
文太郎
特別純米
生酛
文太郎
兵庫県
2025/7/6 8:39:36
17
Jun
★★★★⭐︎ お米の旨さと生酛の酸味がしっかりしていてバランスが良い
Jun
満寿泉
純米
桝田酒造店
富山県
2025/6/30 11:11:07
17
Jun
★★★★☆ フルーティーさが最初にありながら、辛さですっきり、いくらでものめちゃう
Jun
飛鸞
生酛
にごり酒
森酒造場
長崎県
2025/6/29 4:57:06
20
Jun
フルーティーさと酸味がありながら、後味すっきり ★★★★☆
Jun
飛良泉
サワーキャット
おりがらみ
飛良泉本舗
秋田県
2025/6/29 4:51:39
22
Jun
少し濁りで、フレッシュな酸と旨みが溢れる感じ ★★★★☆
Jun
雨降
吉川醸造
神奈川県
2025/6/29 4:48:18
20
Jun
酸が微妙にあり、後味すっきり ★★★★☆
Jun
土田
シン・ツチダ
土田酒造
群馬県
2025/6/23 11:46:27
23
Jun
★★★☆☆ 色があり、剣菱に近い味。ぬる燗にしたら、甘さも少なくなり、いける。
Jun
みむろ杉
酒未来
大吟醸
今西酒造
奈良県
2025/6/22 4:14:55
20
Jun
★★★★★ 酸と旨みがあり、後味すっきりな感じ。 更に嫌味のない吟醸香が良い。
Jun
光栄菊
光栄菊酒造
佐賀県
2025/6/22 4:10:31
18
Jun
★★★★☆ この光栄菊は、酸があり、旨みを包み込んでいる。
Jun
雪の茅舎
山田穂
生酒
齋彌酒造店
秋田県
2025/6/17 11:51:41
18
Jun
★★★★☆ 旨みがありながら、後味すっきり
Jun
黒帯
堂々
純米
山廃
福光屋
石川県
2025/6/8 8:42:33
13
Jun
★★★★★ 山廃の美味しさが、バランス良く、熱燗にしたらさらに美味しい。飲みやすくどんどん飲めちゃう。
1
2
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"スパイス"な日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング