Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなのまい花の舞
1,378 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花の舞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花の舞のラベルと瓶 1花の舞のラベルと瓶 2花の舞のラベルと瓶 3花の舞のラベルと瓶 4花の舞のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の舞を買えるお店

静岡の地酒 花の舞酒造

商品情報は6/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

花の舞酒造の銘柄

花の舞

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県浜松市浜北区宮口632Google Mapsで開く

タイムライン

花の舞8(エイト)純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
77
um
アルコール分:15.5% 原料米:非公開 精米歩合:50% 最近よく聞くようになった花の舞酒造。 色みはやや黄色。 味わいは酸味と紹興酒感と、わずかな樽香のニュアンスを感じる。 ここのお酒は個性的で面白い。
alt 1
16
Super Masa
淡麗辛口だけども、後味に雑味が強すぎるのと、香りの第一印象にセメダインが強いかと。後味はもう少し甘さが感じられるほうが好みかな。
花の舞純米吟醸 唐猫様 サクラ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
17
Gen
酒名 : 純米吟醸 唐猫様 サクラ (2025) 酒造 : 花の舞酒造謹製 精米歩合 : 60% alc. : 14.5度 酒米 : 静岡県産100% (花の舞酒造が静岡県産のものにこだわっている) 180ml 500円 ペアリング : 冷しゃぶ梅流し、きびなの刺身 KALDIにて購入 猫の日あたりのKALDIのやーつ にゃん(ワン)カップと洒落も聞いておりグラスも可愛い。 香りは薄めではあるが米の香りがして 華やかよりに少し爽やかさも感じる。口に入れた後の残り香は少なくスっと消える感じがサクラが散るよう…。 舌に乗ったら甘味を感じ旨味が来て最後に酸味がスっと消えていく。 圧倒的に呑みやすく美味い。 日本酒飲んでみたい!癖が強いのは無理って人にかなりオススメ。 あっさりとしているが日本酒を楽しめて喉越しも良い。 総評 〜 S 〜 圧倒的万能な日本酒。あれば置いといていざって時にも良い。 余談 毎年、KALDIから出ているがボトルは毎年変わる。 猫好きさん、ボトル欲しさにもいかが??
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
132
まえちん
( ੭˙ᗜ˙)੭🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㉞ 本日は田子重で購入しました花の舞を頂きました😋 香りは穏やかですね😀お米のコク・旨味と香りのバランスも良く、軽快な喉ごしのお酒ですね😚👍
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
162
ジャイヴ
[Shima&Cooffee&Sake]さんを出て今日の飲み会会場へ🚶 開始時間少し前にお店に入ると既に会が始まっており遅刻したかと勘違いしました😅 さて今回も役員御用達のBARを貸し切っての飲み会、前回日本酒が全くないのが分かったので幹事に確認して四合瓶2本を持ち込みました🤣 まず、開幕なのでシュワシュワな方を開栓して一献🍶 「花の舞 Abyss」 米の麹を感じる仄かな甘味、呑み口スパークリングのシュワシュワなガス感と、スッキリとした旨味のドライな味わいからキレて、スッキリした余韻、割とドライ目なシャンパンに近い味わい 後日調べたら[ブルゴーニュ酵母]で醸してるのでシャンパンぽい味わいはこれの影響かな🤔 こちらはGWに行った静岡県浜松市で買って帰った一本 他の同僚にも注ぎ廻ってあっという間に無くなりました🥰
alt 1
20
Bullwinkle
エクストラ・ドライ "Katana" まさにエクストラ・ドライ。テクスチャーはシャープでクリーン、フレーバーは最初は薄いが、プラムとアルコールチェリーが強く感じられる。フィニッシュは長いが静か。
英語>日本語
花の舞「花の舞 カップ 涼み酒 辛口純米 120ml」「花の舞 カップ 樽酒 本醸造 120ml」純米樽酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
Msu37sun
地元のカップ酒。 東京へのミニ滞在へ。 エキマチ店で求め新幹線ひかりの中で呑む。 行楽のお供に手ごろなサイズです。 ほろ酔い加減が良いですね。
1

花の舞酒造の銘柄

花の舞

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。