Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
nenemunenemu

登録日

チェックイン

78

お気に入り銘柄

24

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
来福純米酒 初しぼり純米
来福 チェックイン 1来福 チェックイン 2
来福 チェックイン 3来福 チェックイン 4
サシ飲み部
22
nenemu
【茨城のお酒】 来福 純米五百万石 初しぼり  花酵母をつかったお酒を造ることで有名な来福。茨城のお酒の中では一番全国に広がっている気がします。来福は香り豊かでフレッシュな甘さと飲みやすさが特徴。この初しぼりも爽やかで甘さがくどくなく、アルコール感もありません。クイクイ飲める危険なお酒です。しかも値段が四合瓶で1200円と激安。今まで日本酒を飲んだことない人や昔に日本酒を飲んで、いいイメージがない人に飲んでほしいです。そして日本全国に来福が広がってほしいなー。 好き度 9/10
田酒純米吟醸生 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
田酒 チェックイン 1田酒 チェックイン 2
田酒 チェックイン 3田酒 チェックイン 4
29
nenemu
【青森のお酒】 田酒 純米吟醸生 うすにごり  非常に人気のある田酒は、抱き合わせでしか購入できない店もあります。私の買っている酒屋さんではそんなことはないので、ラスト一本だった田酒 純米吟醸生 うすにごりを買ってみました。田酒は何本か飲んでいますが、あまりピンとこない印象。うすにごりもあまり期待していなかったのですが、これは美味しかったです。フレッシュな甘みと後から酸味が来る感じ。おいしくて半分ぐらい飲んだところで、日にちを置けば甘みが増すかも?と思い3日ぐらい冷蔵庫で寝かしてみました。飲んでみると甘味がなくなり、酸味が強くなっていました。残念。これなら開封して一日二日で飲んだ方がよかったです。味の雰囲気は武勇にごりに似ている気がします。 好き度 8/10
廣戸川純米吟醸生純米吟醸生酒
廣戸川 チェックイン 1廣戸川 チェックイン 2
廣戸川 チェックイン 3廣戸川 チェックイン 4
21
nenemu
【福島のお酒】 廣戸川 純米吟醸 生 大好きな廣戸川。花邑の次に好きなお酒です。今年は廣戸川のにごり酒だけで、四合瓶1本一升瓶3本飲みました。めちゃくちゃ美味しかったです。この、廣戸川純米吟醸生も全体のバランスが高次元でまとまってて、一口飲むごとに「ああ、美味い」とため息がでます。開けたばかりのときは、酸味が強くてフレッシュですが、1日置くと甘さが増して酸味が抑えられていきます。これは冷でも美味しいと思います。残念ながら、あっという間に飲んでしまったので、今度は一升瓶で冷でも飲んでみます。 好き度 10/10
純米生生酒にごり酒
ど チェックイン 1ど チェックイン 2
ど チェックイン 3ど チェックイン 4
サシ飲み部
26
nenemu
【秋田のお酒】 山本 ど純米生  秋田の山本酒造さんの ”ど” シリーズ。このシリーズの ”ど辛” がおいしかったので、”ど純米” も買ってみました。どぶろくのように真っ白です。昨年末からにごり酒を飲んできましたが、一番澱が多いですね。飲んでみると乳酸菌の甘酸っぱい味が口の中に広がります。そのままスパッと余韻なく消えていく感じ。これは大人の飲むヨーグルト!めちゃくちゃ美味しいです。いろいろ、にごり酒を飲んできましたがベスト3に入る美味しさですね。ちなみにNO1は「廣戸川にごり酒」です。「浦里うすにごり」も美味しかったし、「来福もろみ酒」「宮寒梅おりがらみ」も美味しかった。やばいベスト3が決められない。。 今年は美味しいにごり酒ばかりで、休肝日がありません。 好き度 9/10
醸し人九平次純米大吟醸純米大吟醸
醸し人九平次 チェックイン 1
醸し人九平次 チェックイン 2醸し人九平次 チェックイン 3
サシ飲み部
28
nenemu
【愛知のお酒】 醸し人九平次 純米大吟醸 ネットで大評判の醸し人九平次ですが 茨城にはなかなか売っていません。西日本の日本酒は少なくて、関東、東北のお酒が多い印象。天美も見ないですね。このお酒も柏の高島屋で見つけました。普通にお酒を見たいだけなのに、店員が寄ってきてなんだかなーという印象。 飲んだ感想は、初日は酸味が勝っている感じで、2日目からまろやかになりました。たしかにフルーティーなんだけど、入手の難易度を考えると常備酒にはなれない感じです。だったらいつでも手に入る鳳凰美田や来福でいいやになります。茨城のお酒は地元消費が大きいと聞いたことがありますが、地酒とは本来そういうものかもしれません。愛知の酒屋さんのYouTubeでは2023年売れたお酒として紹介されてましたしね。これが愛知の居酒屋で飲むとまた違うのかなーと。 好き度8/10
花邑美郷錦 生酒純米吟醸生酒
花邑 チェックイン 1
花邑 チェックイン 2花邑 チェックイン 3
サシ飲み部
28
nenemu
【秋田のお酒】 花邑 美郷錦 生酒  花邑(はなむら)は他の酒蔵のように、季節ごとのにごり酒やひやおろしなどは出荷せず主に酒米の違いによって、いろいろな種類を出しています。昨年は山田錦の純米大吟醸を買い逃してしまったので、今年は全種類制覇したいですね。 今年最初の酒米は美郷錦。秋田のお米です。 美郷錦の特徴として、「丸みのある果実系の香りと、後味の辛味が全体を引き締めバランスを取っています」 とありますが、この花邑美郷錦も極上の甘旨い飲み口から、上質な酸味がきます。花邑雄町に比べると、甘みがまろやかで酸味が強い感じ。花邑らしい上品さが最高です。 やっぱり花邑好きだわーーー 好き度 10/10
雪の茅舎純米吟醸 生純米吟醸生酒
雪の茅舎 チェックイン 1
雪の茅舎 チェックイン 2雪の茅舎 チェックイン 3
サシ飲み部
24
nenemu
【秋田のお酒】 雪の茅舎 純米吟醸 生酒  最近、にごり酒ばかり飲んでいたので、たまにはクリアなお酒を。 生酒らしくフレッシュな味わい。米の旨味を存分に感じられて、その割に酸味があまりなく苦味も感じずスーと消えていく感じ。にごり酒と違ってちょっと青っぽい感じがします。雪の茅舎の山廃は熱燗でも美味しいのですが、これは冷で、冷酒グラスでチビチビ飲むのが合いますね。舌の上で酒を感じながら、燻製チーズとかを食べると最高です。 好き度 8/10
霧筑波にごり本生にごり酒
霧筑波 チェックイン 1霧筑波 チェックイン 2
霧筑波 チェックイン 3霧筑波 チェックイン 4
サシ飲み部
19
nenemu
【茨城のお酒】 霧筑波 初搾り うすにごり本生   前回紹介した浦里酒造店さんの二枚看板のひとつ「霧筑波」 その初搾りうすにごり本生です。「浦里うすにごり」に比べると、こっちのほうがすっきりとしています。「来福もろみ酒」より甘さ控えめな感じですね。それよりも嫌味じゃない苦味がスパっと切れていきます。これなら辛口党の友達にもお勧めできるかな。だんだんと霧筑波も人気が出てきて、地元でも売り切れているお店があり、なかなか購入できません。意外にも内原水戸イオンの酒屋さんにあったので購入出来ました。四合瓶で1200円という激安ですが、味はそれ以上のものがあります。 見つけたらぜひ買ってみてください。 好き度 9/10
浦里純米にごり酒純米生酒にごり酒
浦里 チェックイン 1浦里 チェックイン 2
サシ飲み部
26
nenemu
【茨城のお酒】 浦里 純米うすにごり生  浦里は茨城のお酒で、最近SNS等で話題になっているお酒です。茨城発祥の小川酵母(協会10号酵母)を使い、茨城産の米、水、酵母で作られたお酒です。昨年は飲めなかったので、今年に飲むのを楽しみにしていました。香りは果実のような甘さを感じます。味もそのままで雑味がなくスッと消えていく感じ。来福もろみ酒に似ていますが、こっちのほうがコクがありますね。非常に飲みやすくて、食中酒としてぐいぐいいけます。正月休みの時に1日で四合瓶を空けてしまったので、今度は一升瓶を買ってきます。 こういう美味しいお酒が、茨城だけでなく全国に広がっていくと茨城のお酒が認知されると思います。 好き度 9/10
大那純米吟醸 にごり酒生純米吟醸生酒にごり酒
大那 チェックイン 1大那 チェックイン 2
大那 チェックイン 3大那 チェックイン 4
サシ飲み部
22
nenemu
【栃木のお酒】 大那 特別純米 にごり酒生 栃木県のお酒です。サケラボさんのXで知りました。たまたまいつも行く酒屋さんに売ってたので購入。 12月からにごり酒ばかり飲んでいます。今しか飲めないからしょうがないですね。 このお酒は日本酒度-9なのにそんなに甘く感じません。むしろ酸味のほうが強いです。それがスパッと切れる感じ。武勇のにごり酒に近いですね。武勇は酸味というより辛口か。 米の甘さは感じるので、しばらく置くと感じが変わるかもしれません。食中酒としては、煮物とかに合わせると最高でした! 好き度 8/10
ジェイ&ノビィ
nenemuさん、おはようございます😃 大那のにごり!旨いですよねー😋え!これ-9なんですか😳昨年の頭にいただいて、甘くなくて旨い😋って書いてました。感覚は同じですね😊
武勇特別純米 にごり酒生特別純米生酒にごり酒
武勇 チェックイン 1武勇 チェックイン 2
武勇 チェックイン 3武勇 チェックイン 4
サシ飲み部
15
nenemu
【茨城のお酒】 武勇 特別純米 にごり酒生 茨城の小川酵母と兵庫の山田錦を使ったにごり酒です。香りはそんなにある方ではなく、口に含むとフレッシュで甘みはそんなに感じません。米の旨味のあとにスパッと切れる感じ。フレッシュ感が手取川生と違って柑橘系の果物みたいです。酸味がキウイっぽいですね。数日置くとまろやかになって飲みやすくなりました。 好き度 8/10
龍神丸純米吟醸生原酒50純米吟醸原酒生酒
龍神丸 チェックイン 1龍神丸 チェックイン 2
龍神丸 チェックイン 3龍神丸 チェックイン 4
サシ飲み部
25
nenemu
【和歌山のお酒】 龍神丸  純米吟醸  生原酒  漫画「もやしもん」で紹介され一気に有名になって入手困難となったお酒です。もやしもんが2005年なので、かなり昔から日本酒の危機について漫画の中で紹介されています。漫画を読んでいたときに一度は飲みたいと思っていたので、購入できてラッキーでした。 「もやしもん」は当時小学生だった娘たちが大好きなアニメで、オリゼー達のぬいぐるみをたくさん集めていました。その娘と18年経って一緒に、龍神丸が飲めるなんて感慨深いですね。 龍神丸の味は、漫画で紹介されている通り非常にフルーティです。今ではフルーティな日本酒が増えていますが、当時は淡麗辛口が主流で甘いお酒は添加物マシマシでした。この頃の日本酒は飲むと二日酔いが酷くなるお酒が多く敬遠されがちでした。 今は漫画でもあるように、昔ながらの製法で純米酒が多くなってきています。東京農業大学卒業の杜氏が多くなっているのも一因かもしれません。そのきっかけが「もやしもん」だったら嬉しいですね。 好き度 10/10
ジェイ&ノビィ
nenemuさん、おはようございます😃 日本酒歴の浅い我々、龍神丸がレア酒な事は知ってますが、もやしもんを知りませんでした😅当時小学生だった娘さんとの思い出もあるお酒でサシ飲みは感慨深いですね🥹
nenemu
コメントありがとうございます! 龍神丸はレアすぎて存在自体知らない人多そうですよね。娘ともやしもんの思い出を語りながら呑みました。いい時間でした。
来福もろみ酒特別純米にごり酒
来福 チェックイン 1来福 チェックイン 2
来福 チェックイン 3来福 チェックイン 4
サシ飲み部
23
nenemu
【茨城のお酒】 来福 もろみ酒  来福は茨城のお酒で、前に飲んだ来福パインがめちゃくちゃフルーティでおいしかったので、もろみ酒も期待していました。開けた当初は微炭酸のシュワシュワが穏やかな甘さをはじけさせています。口触りはなめらか。ちょっと後に酸味が来ますが、雑味はありません。非常に飲みやすいです。数日たってから再度グラスに注ぐと、炭酸はなくなって甘酸っぱい味に変わってました。アルコール感は全然ないので果物のジュースのようです。大嶺冬のおとずれのようなクリアな洗練さではなく、まったりとした柔らかいお酒です。一升瓶で2,150円(税抜)というコストパフォーマンス抜群なのと、地元茨城の入手のしやすさで常時飲みたいお酒ですね。 好き度 9/10
大嶺冬のおとづれ特別純米にごり酒
大嶺 チェックイン 1大嶺 チェックイン 2
大嶺 チェックイン 3大嶺 チェックイン 4
27
nenemu
【山口のお酒】 大嶺3粒 冬のおとずれ  仙禽の雪だるまと人気を二分するにごり酒。 茨城ではなかなか手に入らなくて、御徒町の酒屋さんで購入しました。 スクリューを開けると、澱が瓶の中で浮き上がり雪が舞うようです。 甘さと酸味がちょうどよく、きれいな旨味がすーと消えていきます。まさに雪が解けるよう。よくきれいなお酒と称されますが、このお酒は雑味苦みが一切ありません。 仙禽はフレッシュ、冬の訪れはクリアな味です。仙禽よりもこっちのほうが好きですね。ただ、手に入りやすさを考えると、にごり酒は廣戸川が一番かなぁ。 まだ冷蔵庫に、大那にごり酒、来福もろみ酒、浦里にごり酒、武勇にごり酒があるので飲み比べが楽しみです。 好き度 9/10
赤武純米酒純米
赤武 チェックイン 1
赤武 チェックイン 2赤武 チェックイン 3
24
nenemu
【岩手のお酒】 AKABU 純米酒 前々から飲んでみたかったお酒。なかなか近所には売ってなくて、すごく気になっていました。たまたまスーパーで見つけたので 購入。 香りはほんのりとした果実の感じがします。 とちょっとだけ 甘くてその後に 辛味が来る感じです 。手取川に似ていますね。あっちは生原酒でAKABUは純米酒なのを考慮すると、火入れで負けてないのはすごいです。これもリピート決定。ただ売ってないんだよなー。通販に手をだすしかないか。 好き度 9/10
ゆきの美人活性にごり特別純米発泡
ゆきの美人 チェックイン 1ゆきの美人 チェックイン 2
ゆきの美人 チェックイン 3ゆきの美人 チェックイン 4
サシ飲み部
29
nenemu
【秋田のお酒】  ゆきの美人 活性にごり 秋田のnext5のゆきの美人の活性にごり酒 娘が秋田にいた時は、会いに行くたび必ずゆきの美人と一白水成を買ってた。 それが茨城で買えるお店があって、超ラッキー! 今年の冬はにごり酒ばかり飲んでます。めちゃ美味しい。このゆきの美人は活性にごりで、瓶内で発酵してるので開けるのが大変。ゆっくり開けても吹き出しそうです。 グラスに注ぐと香りはほとんどないです。口に含むと他の活性濁りとは違って、甘みはほとんど感じません。炭酸とアルコール感が結構強いです。 濁り酒としてはかなりドライな印象でした。それが2日位冷蔵庫に入れておくと炭酸が抜けて甘みがものすごく増します。奄美が増えてもアルコール感は結構ありますね。 濁り酒としては、仙禽の雪だるまに近いかも。でも炭酸缶が強いだけで結構ドライなので、仙禽のようなくだもの感はありません。 でも料理の始まりのビールの代わりとしてはありですね。
鳳凰美田碧判純米吟醸生酒無濾過
鳳凰美田 チェックイン 1鳳凰美田 チェックイン 2
鳳凰美田 チェックイン 3鳳凰美田 チェックイン 4
サシ飲み部
36
nenemu
【栃木のお酒】 鳳凰美田 蒼判  前々から飲みたかった鳳凰美田。新酒の蒼判が出たので購入してみました。 その前に買った鳳凰美田のひやおりしはまだ未開封。こっちはお正月頃開けよう。 香りは評判通り強烈です。花邑よりも香りが強いです。説明書きにもあるように熟したマスカットの香り。口に含むと熟した果実のような味です。その後に甘酸っぱさが来てスパッと切れる感じ。果実の感じとしては来福のパインに近いですが、鳳凰美田のほうが酸味より甘みが強いです。来福のパインのほうが酸味が強く感じます。 この芳醇旨口の強い感じは、現代的で人気があるのもわかります。同じ栃木の酒でも仙禽より果実感が強いですね。僕はこっちのほうが好きです。 好き度 9/10
ジェイ&ノビィ
nenemuさん、こんばんは😃 花邑や来福との比較を入れた素晴らしいレビューですね🤗仙禽と美田が競い合い栃木酒🍶はレベル高いです😋 栃木愛🥰
nenemu
ありがとうございます! 過去に飲んだ感覚なので合ってるかどうかわかりませんが😇
手取川純米 生原酒 しぼりたて純米生酒
手取川 チェックイン 1
手取川 チェックイン 2手取川 チェックイン 3
サシ飲み部
23
nenemu
【石川のお酒】 手取川 純米生原酒 しぼりたて 秋田、福島、茨城以外のお酒も飲んでみようと、行きつけの酒屋さんで買ったお酒。これは美味しいです。生原酒だからおいしいのかわからないですが、好きです。感じとしては紀土に似ています。甘味と旨味があり雑味がない感じ。紀土より酸味がありますが、それが嫌味じゃないです。酸味があるのに穏やかでスパッと消えていく感じ。はぁ美味しいです。いいお酒を見つけました。それが行きつけの酒屋さんで買えるという幸せ。好きな銘柄を見つけて、その季節ごとのお酒を楽しむのもいいかもしれません。好きな銘柄が多くて困ります。。 好き度 9/10
廣戸川純米にごり生純米生酒にごり酒
廣戸川 チェックイン 1廣戸川 チェックイン 2
廣戸川 チェックイン 3廣戸川 チェックイン 4
サシ飲み部
37
nenemu
【福島のお酒】 廣戸川 純米にごり生  年々人気が出てきて、手に入れることがなかなか難しくなってきている廣戸川。その中でも人気なのがこの純米にごり酒。いつも買う酒屋さんで予約をして手に入れました。 廣戸川の純米大吟醸は、甘み旨味酸味が高いバランスでまとまっていて、ため息が出るぐらい美味しいです。このにごり生酒は純米吟醸に比べると甘みと酸味が一段と突き抜けている感じがします。 果実のような甘い香りと、白桃のような優しい甘み。それでいて後味は酸味がガツンと来ます。アルコール度数16度なのにするすると飲めてしまいます。これは美味しい。 仙禽の雪だるまは同じにごりでも微炭酸が強めで、フレッシュな感じがします。廣戸川の純米にごり生はそれよりも落ち着いていて大人な味わい。 めちゃくちゃ好きです。今度は一升瓶を買ってこよう。 好き度 10/10
宮寒梅純米吟醸 おりがらみ純米吟醸生酒おりがらみ
宮寒梅 チェックイン 1宮寒梅 チェックイン 2
宮寒梅 チェックイン 3宮寒梅 チェックイン 4
サシ飲み部
21
nenemu
【宮城のお酒】 宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ 仙台の酒屋さんで買ったお酒。 グラスに注いでるときから果実のような香り。口に含むと、程よい甘さと強烈な米の旨味。微炭酸を感じながらそのまま雑味なく口の中にとどまる感じ。猛烈に美味しいです。これは酒米が美山錦だからなのかな? 冷やで飲むとちょっと酸味が出てきますね。でも嫌な感じはしないです。娘達の評価も上々でした。 これはリピート決定。 好き度 9/10