r2g2g2高清水純米大吟醸純米大吟醸秋田酒類製造秋田県2023/9/3 10:30:2917r2g2g2フィーリングでふらりと購入。 居残らず流れていく整った爽やかな味で、正統派吟醸という感じでした。 ざるそばと共においしく頂きました。
r2g2g2飛良泉純米山廃飛良泉本舗秋田県2023/8/2 11:56:1616r2g2g2深い意味はなく趣のある瓶に惹かれて購入。 常温あるいは軽く冷やしていただきました。 完全に個人の主観ですが、いかにも米が前面に出た純米酒というより、軽やかにやや淡麗寄り。刺身にとても合いましたが、ほっけ等の焼き魚や貝の酒蒸しも合いそうです。
r2g2g2酔鯨特別純米酔鯨酒造高知県2022/12/25 10:07:3625r2g2g2近所のコンビニで売っていたので購入。希少性はないけど気楽に飲めるお酒。 学生時代にも、友人の下宿で鍋を囲みながら飲んでた事もあります。当時はラベルにクジラの絵はなかったですね。 大抵の日本酒はぬる燗か冷やが好きですが、これはもう少し熱くして飲んだ方がおいしかったです。鍋、焼魚、煮物、炙りものなどに合います。
r2g2g2誉国光white label純米土田酒造群馬県2022/11/16 12:09:1620r2g2g210月に群馬・水上へ行った時に彼の地のお店で購入。オール群馬のお酒。 室温、ぬる燗、熱燗で比べてみましたが、ぬる燗が個人的には良いかと。よそ向きではない素朴な味わいです。
r2g2g2南部美人特別純米南部美人岩手県2022/10/10 8:03:112022/9/2523r2g2g2かつてどこかで飲んだ記憶があるものの、どこで飲んだか定かではない南部美人。 久々に飲んでみると、特別純米のこれは、素朴にお米感全開というタイプではなくどこか吟醸酒のような品の良さがありました。個人的主観ですが。 刺身にも煮物にも合わせられ、おいしくいただきました。
r2g2g2水芭蕉翠純米大吟醸永井酒造群馬県2022/9/7 1:52:452022/9/435r2g2g2酒屋さんにて、今まで群馬のお酒を飲んだ事がないことにはたと気付き、購入。軽く冷やして頂きました。 吟醸香は控えめで好み、かすかな柑橘(瓶の説明には白桃や洋梨とあり、自分の鼻の問題かも)と、何かの花のにおいがしました。 米のうまみがどっしり詰まったというよりは、大吟醸なので当然なのかもしれませんが、軽快な淡麗の側に振れています。 人を選ばない、飲み易いお酒だと思います。 ごちそうさまでした。
r2g2g2能鷹純米大吟醸田中酒造新潟県2022/8/26 9:55:442022/8/2218r2g2g2幼少時に見たヤ◯トや◯ーロックが染みついているようで、特徴的な絵柄のラベルにつられて購入。松本零士先生お元気そうで何よりです。 自分が個人的に好きな上善如水よりも、水の如く飲めるお酒でした。何だろう、特徴がない訳では決してなく、ちゃんと日本酒なのですが、邪魔するものがない、というか、尖ったアルコール感や強すぎる香りがないんですね。良いお酒に会えました。
r2g2g2澤乃井東京蔵人純米吟醸生酛小澤酒造東京都2022/7/3 5:13:262022/6/2018r2g2g2すごく有名、ではないが、昔からある澤乃井のお酒。 滑らかな舌触りの中に少し本醸造のようなアルコール感。
r2g2g2醸し人九平次La Maison 山田錦萬乗醸造愛知県2022/4/23 13:12:072022/4/1519r2g2g2抜栓直後は、炭酸のようなシュワッとした感じが前面に出ていました。吟醸香とはまた違うように思えるけどピーチ?のような。 1日、そして2日経つと主張が落ち着いてきて、フルーティだけどお米を感じました。個人的にはこちらの方がおいしかったです。(あくまで個人の感想です)
r2g2g2菊姫山廃仕込 純米酒純米山廃菊姫石川県2022/4/3 7:11:302022/3/3118r2g2g2冷やか室温が一般的かと思いますが、人肌~ぬる燗が意外に良いかも。熱くしたらやっぱりダメでした。
r2g2g2越乃寒梅純米大吟醸 無垢純米大吟醸石本酒造新潟県2021/12/19 13:58:342021/12/1927r2g2g2有名すぎる、新潟、淡麗辛口の代名詞のようなお酒ですが、実は飲んだ事がなく、購入。思ったよりリーズナブルなんでした(税込2750円)。冷蔵庫で冷やしていただくと、控えめな梨のような香りと、酵母みたいなちょっと発酵感がある味がしました。(個人の感想です。) どぶろくではないので酵母は残っていないはずですけどね。 おいしく頂けました。
r2g2g2勝山縁特別純米仙台伊澤家 勝山酒造宮城県2021/10/14 13:06:102021/10/220r2g2g2宮城というと塩釜の浦霞のイメージが強く、仙台のお酒というのが個人的には今まで遭遇した事がなかったので、興味をそそられ購入。 上品な、ワインじゃないけどお米のミディアムボディというか、重すぎず軽すぎず、程よい余韻のお酒だった。
r2g2g2桃川純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒桃川青森県2021/7/18 5:53:282021/7/1715r2g2g2涼しそうなラベルに釣られて購入。 桃川って、ちょっとどっしり太めの味と個人的には思っていたのですが、新潟のお酒のようなさっぱり淡麗。 これはこれとして美味しく、確かに夏の酒として良いです。
r2g2g2千代乃花純米吟醸酒 しぼりたて純米吟醸杉原酒造岐阜県2021/3/28 8:28:512021/3/714r2g2g2実家の方から送ってもらった千代の花2本目。千代の花らしい果実味と、わずかに炭酸味。うまい。 日本酒ですが、モツァレラなどのさっぱりしたチーズに合いそうです。
r2g2g2千代乃花特別純米しぼりたて特別純米杉原酒造岐阜県2021/3/28 8:21:552020/12/3012r2g2g2家族が蔵元に予約して買ってきてくれました。流れていくようなキレのある果実味。
r2g2g2男女川純米吟醸稲葉酒造茨城県2020/11/7 5:24:062020/11/417r2g2g2茨城県つくばに行った時に購入。癖のない、淡麗辛口とは違う旨口。うまく表現できない控え目な良い香り。