さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

しゃちまるる
ビール党でしたが、 日本酒を飲み始めました。 せっかくなので、 全都道府県のお酒は、 飲んでみたい~♪ なので、 地図を塗りつぶしたいという 野望をいだいている。
登録日
チェックイン
49
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
天狗舞
2(16.67%)
宗玄
2(16.67%)
加賀鳶
2(16.67%)
菊姫
2(16.67%)
残草蓬莱
2(16.67%)
お酒マップ達成度: 23 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

石川県
14(28.57%)
東京都
5(10.2%)
神奈川県
5(10.2%)
宮城県
3(6.12%)
茨城県
2(4.08%)
チェックインの多いお店
和酒bar 狗鷲
5(31.25%)
日本酒飲み比べ専門店 蔵辺
5(31.25%)
Caliquors Tokyo
3(18.75%)
サカナヤサケ
3(18.75%)

チェックイン

かめぐち
  • かめぐち
  • かめぐち
  • かめぐち
  • かめぐち
May 9, 2023 3:19 PM
28
  • しゃちまるる蔵限定の「かめくち」 生原酒ということで、身構えましたが、意外や意外、アルコールというか、ガツンっ!って来る感じはなく、スルリですね。精米歩合70%、アルコール度17度。ということで、原酒としてはアルコール度、低めなのかな。 口に含むと少し甘い感じがくる。これは、美味いね~♪って、頃に、ちょいちょいと来て、「あっ!やばいな」ってなる。 日をあけると、さらに甘さがくる。水飴とは、言わないけど、甘い。を、どのお酒より感じれました。
大関
  • 大関
  • 大関
  • 大関
  • 大関
May 2, 2023 9:40 PM
28
  • しゃちまるるアルコール度数も精米歩合も何も記載は無い。 きっとアルコールは18度!歩合60。やや辛口。といったところかな。 喉を超えるあたりで、やや辛口と思ってたのに、ボンッ!って感じで、一気にくる。辛口だ!!ってなる。辛口へ変更(笑) 2日目以降も同じ。ガツンと酔いが廻る。本当に一気に来るなぁー。ってなる。これが灘かぁー!!凄まじい破壊力だ。
仁勇
  • 仁勇
  • 仁勇
  • 仁勇
  • 仁勇
Apr 21, 2023 7:55 PM
34
  • しゃちまるるにごりが大量ですが、後味はスッキリ。気持ち辛口な仕上がり。 このにごり、良いね。ほんのりなぶどうも感じる。お得な僕の舌。
相模灘
  • 相模灘
  • 相模灘
  • 相模灘
  • 相模灘
Apr 21, 2023 2:24 PM
32
  • しゃちまるる店員さんいわく「生酒でしぼりたてだけど、時間もたって、甘味が増してきて、とても美味しい」とのこと。 米は雄町。精米歩合は60。アルコールは16度。香りは気持ち甘い。一口飲むと、フルーツ感はなく、でもほんのり甘く、そして飲みやすい。でも喉の辺りでくる。気持ちよく酔ってしまうね。 2日目以降も、アルコールは度数より強く感じる。
いづみ橋
  • いづみ橋
  • いづみ橋
  • いづみ橋
  • いづみ橋
Apr 15, 2023 7:41 PM
42
  • しゃちまるる神奈川県産の楽風舞100%。無農薬栽培田で造ってます。 それを精米歩合55%まで磨き、アルコール分16%で仕上げてます。 気持ち米の甘みがある気がする。でも、すっきりとした仕上がりで、やや辛口かな。という印象。シュワッと感も良いです。 2日目以降も、やや辛口が、さっぱりでよい。は、続きますね。3日目、段々と甘さが出てきた気がする。
盛升
  • 盛升
  • 盛升
  • 盛升
  • 盛升
Apr 11, 2023 11:23 AM
31
  • しゃちまるる薫りがフルーティーで良き。 飲んでみると、フルーツより、シュワシュワッ!が、スゴい。その後にあすっきりとした感じが良いね!ってなる。 やや辛口になるのかな。って思う。飲んだ後にすっきり感がある。
残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
Apr 11, 2023 11:06 AM
34
  • しゃちまるる初の「出羽燦々」。歩合60%。アルコール分14度。ということで、とてもフルーティー。 甘さを感じつつ、新酒のピリリが来る。なので、意外と後味はスッキリと、スッとなくなる感じ。 2日目以降はもっと。すーっと、入ってくる。これは、飲みやすい。の一言です。 ここはもちろん丹沢系の水です。神奈川だけど、神奈川じゃないというか、横浜ではなく、自然が豊かで、きれいなんですー。なところ。
吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
Mar 29, 2023 6:30 PM
36
  • しゃちまるるお米は石川の石川門。 一口含むと、シュワッ!と、そしてチリチリッとくる。そして軽い。これが13度なんだな。となる。 1日開けてみると、メロンを感じる。ほぅ。石川門。すてき。ってなる。13度は安心感がある。 2009年ロンドンで開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)純米酒部門でゴールドメダル(最高位)を獲得した一本。でもある。
天狗舞
  • 天狗舞
  • 天狗舞
  • 天狗舞
  • 天狗舞
Mar 29, 2023 5:41 PM
33
  • しゃちまるる天狗舞 山廃純米酒は天狗舞の看板商品で、こちらも2011年ロンドンで開催されたIWC純米酒部門でゴールドメダルを獲得した一本。とのこと。 「蔵元限定」というキーワードに弱く「原酒にごり(¥1661)」をチョイス。 地元の五百万石を歩合60%まで磨いている。アルコールは16度。 一口飲むと、メロン。ほぅ。フルーティーだねー。って。そして、香りも良き!ってなる。でも飲んでみると、やっぱり強いですね。喉を超えるくらいに、ガツッ!とくる。 2日目以降は濁りのせいか、ガツッは、収まり、口の中に広がる。からの酔いが回る。飲みやすいので、危険度マックスな感じ。
森の菊川
  • 森の菊川
  • 森の菊川
  • 森の菊川
Mar 29, 2023 12:00 PM
29
  • しゃちまるる嘉永二年から続く、宮城県の酒蔵。 ここのにごり酒は、濁り部分がたくさん入っているから、おすすめ!と店員さんに言われ、あもわず購入。 にごり酒は、アルコール分15度、精米歩合70%の本醸造酒。 ヨーグルトみたいな感じを醸し出しつつ、だんだんと酔わせてくれる。気がつけば飲んでいる。これは飲みやすくて、キケンだなぁ~って。なる。 お店はこじんまりとしていて、ほどよいマンツーマンな対応が良き。店員さんも、なんだか、話しやすかったなぁ~。 飲むほどに、美味さが伝わる。 にごり酒いいね!ってなる。
菊姫
  • 菊姫
  • 菊姫
  • 菊姫
  • 菊姫
Mar 29, 2023 7:05 AM
33
  • しゃちまるる山廃仕込みの純米酒。 IWC2007にチャンピオン酒オブザイヤーを受賞 一口飲むと、なんだろ。 甘い感じが口の中に広がる。 さらには鼻の奥の方まで広がってくる感じ。 そしてズシッとくる。 口に含むと、 ポワーンと膨らむ感覚が日に日に増してくる。 熟成。気持ちわかってきたかも!と、なる。 米は山田錦。精米歩合は65%。アルコールは16度。正直16度以上に、ズシッとくる感じはある。 デザインが呪術廻戦みたい。
花の香
  • 花の香
  • 花の香
Mar 20, 2023 12:41 PM
35
  • しゃちまるる香りが良い。 フルーティも感じて、 飲みやすい。 山田錦。精米歩合50。アルコール15度。
玄米酒
  • 玄米酒
  • 玄米酒
Mar 20, 2023 12:23 PM
31
  • しゃちまるるくる! そして辛めを感じる。 もう、4名柄目で、 だんだんわからなくなってきたかも。 精米歩合55。アルコール16度。
楯野川
  • 楯野川
  • 楯野川
Mar 20, 2023 12:09 PM
31
  • しゃちまるる初・すもも 甘い!これも日本酒なのか!ってなる。 どこまでが日本酒なのか 悩む(笑)
獺祭
  • 獺祭
  • 獺祭
Mar 20, 2023 12:00 PM
34
  • しゃちまるるシュワッとなりつつ、 鼻に抜ける酔いも感じつつ、 でも、飲みやすいかな。 でも、やっぱり、 酔う感はそこそこあるなぁー。 って感じでした。 初・獺祭。
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Mar 20, 2023 11:50 AM
32
  • しゃちまるるあ~!飲みやすい!ってなる。 が、 やっぱりくる。 酔っ払います。 五百万石。精米歩合50。アルコール16度。
日輪田
  • 日輪田
  • 日輪田
  • 日輪田
Mar 18, 2023 7:35 AM
36
  • しゃちまるる日輪田。 自分としては初・生酛。 一口含んでみると、さっぱりとした、やや辛口。といった印象。フルーツ感はほぼ無い。香りは心地よい。他の日本酒と飲み比べてみると、気持ちずっしり。という印象かな。 2日目以降は、ほんのり甘さがでてきて、落ち着きのある感じへ。雄町を精米歩合60%だけど、もっと磨いてる感じ。上品な感じがしてくる。3日目以降も甘さが増す感じ。日が経つに連れて、飲みやすくなる。 自分としては、雄町も初です。 美味しくいただきました。
旭菊
  • 旭菊
  • 旭菊
Mar 17, 2023 1:12 PM
24
  • しゃちまるる山田錦、精米歩合60。アルコール15度。 「淡く」な、イメージ。 開春が、それなりに強かったので、一気に飲みやすくなる。香りもほんのりとして、良い感じ。 なんか、しっぽりくるー。物足りないといえば、物足りないかもだけど、しっぽり合う。といえば、しっぽりでちょうどよい。
開春
  • 開春
  • 開春
Mar 17, 2023 1:03 PM
26
  • しゃちまるるガツンと強めだから、おすすめは、燗。とのことで、温めてもらって。です。 うん。アルコール17度。精米歩合90%は、温めても、そこそこ。そして辛口なのかな。飲み口はさっぱりする。 うん。酔っ払うやつですね。って思う。 美味しかった。
吉乃川
  • 吉乃川
  • 吉乃川
  • 吉乃川
Mar 16, 2023 12:23 PM
11
  • しゃちまるる吉乃川は、さらりと飲みやすい。甘さを感じますね。飲んだあとは、気持ちすっきり。となる。これも普通よりのやや辛口なきがする。 鶏とカブのトロトロ煮は、これまたうまい。¥280円は、安くて良いね。ってなる。