Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
呑み助呑み助

登録日

チェックイン

358

お気に入り銘柄

8

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
若駒ナツコマ純米原酒生酒無濾過
若駒 チェックイン 1若駒 チェックイン 2
若駒 チェックイン 3若駒 チェックイン 4
家飲み部
30
呑み助
若駒ナツコマ 純米無濾過生原酒 2024年6月2日 伊勢五本店 2600円 久しぶりの若駒。先日の小山訪問から惹かれて購入。柑橘系の酸を感じる香りに米や団子の穀物系の香り。例年14度の低アルコールだが今季は15度。じんわり酸味と苦味が拡がる。後口にアルコール感と酸味が残り、辛めにキレていく。冷やして飲む夏酒仕様。
ジェイ&ノビィ
呑み助さん、こんにちは😃 若駒ナツコマ!地元ながら飲んだ事無いんですよね😅辛めにキレる夏酒😋今年はいこうと思います🤗
Mi
初めまして!夏駒に合わせるとしたらどんな食べ物がいいと思いますか??参考にしたく!
呑み助
Mi様 コメントありがとうございます。大したツマミと合わせておらず恐縮ですが、カマンベールチーズとも美味しく頂けました。
呑み助
ジェイ&ノビィ様 コメントありがとうございます。栃木酒、県内に多くの酒蔵があり、奥深いですね。淀川酒店の品揃えには感激しました、ぜひ再訪したいと思っています。
日高見別注中取り純米吟醸中取り
日高見 チェックイン 1日高見 チェックイン 2
日高見 チェックイン 3日高見 チェックイン 4
家飲み部
25
呑み助
日高見 純米吟醸別注中取り 吟のいろは 2024年5月11日 かがた屋酒店 3150円 宮城で開発された新しい酒米「吟のいろは」。リンゴ様の爽やかな香り、アルコール感にメロンやクリームの香りも。口当たりは酸味が先行しサッパリした後口。温度が上がると香りが開き、酸味と合わせてコクが拡がる旨口のお酒に。白身の刺身と相性が良かった。
新政亜麻猫純米生酛原酒無濾過
新政 チェックイン 1新政 チェックイン 2
新政 チェックイン 3新政 チェックイン 4
家飲み部
26
呑み助
新政 亜麻猫2023 2024年3月30日 朝日屋酒店 1780円 子どもの運動会に休暇をとり、ちょうど記念日のこの日にコチラを開栓。梅やブドウの様な酸味を感じる香り。口当たりに炭酸を微かに感じる。舌の上では穏やかだが、飲み下すとギュッと酸味が拡がる。デラウェアが思い浮かぶ酸っぱい後口。その余韻もスッと引くので、もう一口飲みたくなる。インパクトのある美味いお酒。
麓井試・辛口純米純米
麓井 チェックイン 1麓井 チェックイン 2
家飲み部
22
呑み助
麓井 試・辛口純米 2024年5月25日 プロトタイプの一本。インパクトのある仮ラベルに惹かれて頂く。香り、口当たりともアルコール感が前面に出てる。口の中ではメロンっぽいフルーツ感があるが、スカッとキレていく。ラベル通りの辛口酒。
楽器正宗フォルテピアノ別注中取り特別本醸造中取り無濾過
楽器正宗 チェックイン 1楽器正宗 チェックイン 2
楽器正宗 チェックイン 3楽器正宗 チェックイン 4
家飲み部
33
呑み助
楽器正宗 特別本醸造フォルテピアノ別注中取り 夢の香 2024年4月6日 かがた屋酒店 3245円  久しぶりの楽器正宗♪瑞々しいリンゴの甘い香りに加え、酸味を感じる柑橘系の香りも立つ。炭酸に酸味先行の口当たりに、ジワリと甘味が拡がる。余韻は軽い甘味。火入本醸造低アルとは思えないフレッシュで好みの飲みごたえ。これは飲みすぎてしまう。
白鴻緑ラベル特別純米
白鴻 チェックイン 1白鴻 チェックイン 2
白鴻 チェックイン 3白鴻 チェックイン 4
家飲み部
23
呑み助
白鴻 特別純米緑ラベル 2024年3月17日 籠屋下高井戸店 3190円 蔵元がいらした試飲会で好印象だったレギュラー純米。広島で感じてた燗酒向けの印象が試飲の一口で払拭された。セメダイン系のフルーティな香りにシュワっと炭酸を感じる口当たり、甘味よりコクと苦みが先行する辛口の味わい、スッキリとキレて美味い。やはり燗もイケると感じたが、お酒を買った後に他の方に燗酒を試飲案内しててガッカリ。蔵元のつける燗酒を飲みたかった…熱燗ではスッキリした口当たりに、ぬる燗の方が酸や味わいに膨らみが出て美味い。
たかちよ高龍別注吟醸原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
たかちよ チェックイン 1たかちよ チェックイン 2
たかちよ チェックイン 3たかちよ チェックイン 4
家飲み部
32
呑み助
高千代 高龍別注中取り直汲み生原酒 扁平精米氷温貯蔵 2024年5月11日 かがた屋酒店 2850円 高千代新ラインの高龍の別注。おりが1センチ位たまってる。風味栓が吹き飛ぶかと思いきや大人しい開栓。コメっぽい風味にパイナップルやメロンのウキウキする様な甘い香り。グラスに気泡が付き、炭酸の刺激と濃醇な味わいが口にドーンと拡がる。微かな苦味と穀物風味が余韻に残る。
松の司渡舟頒布会仕込純米吟醸生酒
松の司 チェックイン 1松の司 チェックイン 2
松の司 チェックイン 3松の司 チェックイン 4
家飲み部
25
呑み助
松の司 純米吟醸生酒 渡船頒布会仕込 2024年2月18日 酒乃店はやし頒布会 昨年の頒布会で好印象だった松の司。期待して開栓。穀物系の穏やかな香り、苦味の後に旨味、コクのあるドッシリとした飲みごたえ。早速熱めの燗をつけるとミルキーな感じに酸が立ち、甘味コク共にとても好みの味わいに。タブーの常温保管で燗酒を楽しむ、燗が好みの美味い酒だった。
紀土別注直汲み中取り 雄町特別純米原酒生酒中取り
紀土 チェックイン 1紀土 チェックイン 2
紀土 チェックイン 3紀土 チェックイン 4
家飲み部
32
呑み助
紀土 特別純米生酒 別注直汲み雄町 2024年4月6日 かがた屋酒店 3333円 陽気なパイナップルにレーズンを加えた様な濃醇で甘酸っぱい香り。仄かに穀物や乳酸の風味も。微かな炭酸、柔らかな甘味の後に酸味がじわじわと、飲み下すと一気に甘酸っぱさが拡がる。甘酸っぱさは引きが早いが、雄町らしいコクの余韻が続く。口に含んだ時と飲み下した時のギャップがスゴい。レギュラー紀土よりワンランク上の味わいで美味い。
鳳凰美田純米吟醸 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
鳳凰美田 チェックイン 1
鳳凰美田 チェックイン 2鳳凰美田 チェックイン 3
家飲み部
30
呑み助
鳳凰美田 純米吟醸無濾過本生 2024年4月28日 小山市の友人宅でバーベキュー。地元の鳳凰美田をいただく、フレッシュ感とジューシーさは秀逸。地元でいただく地酒は最高。
御前酒1859生酒 別誂仕込7号おりがらみ純米生酒おりがらみ
御前酒 チェックイン 1御前酒 チェックイン 2
御前酒 チェックイン 3御前酒 チェックイン 4
家飲み部
35
呑み助
御前酒 1859生酒 別誂仕込7号おりがらみ 2024年3月23日 酒乃店はやし頒布会 岡山で女性杜氏が地元雄町米で醸す御前酒。モダンな酒質のイメージだが初めての菩提酛。粗めのオリが舞い、乳酸の香りや味わいに柑橘系の印象。インパクトのある炭酸と酸味が先行し、後口には苦味やコクも。味わいに加えて余韻の苦味からハッサクが頭に浮かぶ。燗をつけると酸味に加え芯が通り、甘味とコクが際立って美味い。
十四代龍の落とし子大極上生純米大吟醸生酒
十四代 チェックイン 1十四代 チェックイン 2
十四代 チェックイン 3十四代 チェックイン 4
家飲み部
33
呑み助
十四代 純米大吟醸 龍の落とし子大極上生 2023年12月24日 6700円 子どもの入学式を終え、お祝いに昨年末から寝かしていたコチラも開栓。冷酒では香りが閉じている印象だが桃やリンゴの良い香りを穏やかに感じる。口に含むと軽い炭酸と上品な甘味が全体に拡がる。軽い酸が下支えし、飲み下すと好みの甘味が余韻に、後口にコクや苦味も感じる。やはり好みの美味い酒だと再認識。而今と共にお祝いに華を添えてくれた。
ジェイ&ノビィ
呑み助さん、おはようございます😃 お子さんの入学式🌸良かったですね🤗入学祝いに而今からの十四代‼️親も嬉しい😋一連の祝い酒ですねー😄
呑み助
ジェイ&ノビィ様 いつも投稿拝見しております。コメントありがとうございます。子どもと一緒に飲める日を楽しみに日々飲み続けて参ります🍶
而今千本錦生酒純米吟醸生酒無濾過
而今 チェックイン 1而今 チェックイン 2
而今 チェックイン 3而今 チェックイン 4
家飲み部
33
呑み助
而今 千本錦 純米吟醸生酒 2024年2月18日 酒乃店はやし頒布会 子どもの入学祝いに開栓。昨年も味わった而今千本錦、桜満開にピッタリな甘酸っぱいストロベリーアイスの雰囲気。香りは先日開けた彩來に似たヨーグルトに加えてドライフィグの感じ。微かな炭酸に余韻の甘酸っぱさが次の一口を誘う、どんどん飲み続けてしまう危険なお酒だ。
飛露喜特別純米原酒生酒無濾過
飛露喜 チェックイン 1飛露喜 チェックイン 2
飛露喜 チェックイン 3飛露喜 チェックイン 4
家飲み部
33
呑み助
飛露喜 特別純米無濾過生原酒 2024年1月20日 酒乃店はやし この時期の贅沢な定点観測。口開けではアルコールが立ち、味わいもトゲがあるが、どっしりとしたコクのある飲み口。落ち着くとバナナ様の香りに、柔らかい酸。ソフトな口当たりにバナナの甘味が追いかけてくる。後口を酸味が切り、ジューシーでコクのある飲みごたえが好印象。
彩來別注純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過
彩來 チェックイン 1彩來 チェックイン 2
彩來 チェックイン 3彩來 チェックイン 4
家飲み部
34
呑み助
彩來 純米吟醸 別注無濾過生原酒直汲み 2024年3月23日 酒乃店はやし さけのわでも話題になっていた埼玉の彩來、初めてが別注とは。冷やではずばりヨーグルトの香り。花や桃の様な上品な香りも。口にすると微かな炭酸に甘味が先行し、後に酸味と苦味が追いかけてくる。段階的にインパクトのある甘酸苦が感じられる。甘味が印象的だがさっぱりした後口で次の杯を呼ぶ。冷酒にしてボディが締まると苦味が減り、軽い炭酸に上品な甘味でスイスイ飲み進む危険なお酒に。
紀土春ノ薫風純米吟醸生酒
紀土 チェックイン 1紀土 チェックイン 2
紀土 チェックイン 3紀土 チェックイン 4
家飲み部
32
呑み助
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 2024年3月3日 朝日屋酒店 2640円 ドライフィグやレーズンの様なドライフルーツの香り、飲み口に軽い炭酸を感じ、酸味が口に拡がる。舌の上の炭酸の刺激が引くとともに甘みと旨味を感じる。春の日に外で飲みたくなる様な甘酸っぱいお酒。
白鴻純米生原酒 辛口四段仕込純米原酒生酒
白鴻 チェックイン 1
白鴻 チェックイン 2白鴻 チェックイン 3
家飲み部
27
呑み助
白鴻 純米生原酒辛口四段仕込 2024年3月17日 籠屋下高井戸店 蔵元がいらして試飲会。微かな炭酸を感じるフレッシュな口当たり。広島で感じたお燗酒の印象が払拭された。蔵元曰く甘くて辛い酒。仕込みに甘酒を使用した四段仕込、メロンのような風味を感じ、濃醇な甘酸っぱさが拡がるがキレが良い。レギュラー純米を自宅用に購入。
冩楽初しぼり無濾過生酒純米生酒無濾過
冩楽 チェックイン 1冩楽 チェックイン 2
冩楽 チェックイン 3冩楽 チェックイン 4
家飲み部
30
呑み助
冩楽 純米初しぼり無濾過生酒 2024年1月21日 伊勢五本店 2976円 ベーシックな純米、この時期だけの無濾過生酒。想像以上の果実香。リンゴに加えミルキーな感じも。フレッシュな甘酸っぱさ舌に拡がる。コクは火入に通じるが、口にした時の活き活きとした酸味、後口は生酒ならではの美味しさ。この美味さのレギュラー純米は最高。
武勇特別純米にごり特別純米原酒生酒にごり酒
武勇 チェックイン 1武勇 チェックイン 2
武勇 チェックイン 3武勇 チェックイン 4
家飲み部
29
呑み助
武勇 特別純米にごり 2024年3月3日 朝日屋酒店 3281円 前回紀土のにごりと迷って断念した武勇にごりを購入。穴あき栓で普通に開栓。ブドウの様な香りに炭酸の刺激、あまり酸味は感じず、じわりとフルーティなコクが拡がる。武勇ならではのどっしりした飲みごたえ。紀土にごりよりしっかりした飲み口、美味い。
陸奥八仙別注特別純米生原酒特別純米原酒生酒
陸奥八仙 チェックイン 1陸奥八仙 チェックイン 2
陸奥八仙 チェックイン 3陸奥八仙 チェックイン 4
家飲み部
29
呑み助
陸奥八仙 別注特別純米生原酒 2024年1月21日 酒乃店はやし頒布会 ブドウに加えマンゴーやココナツの様な南国フルーツを感じる香り。濃醇な味わいを連想させるが、口当たりは柔らかく、酸味がダレそうな味わいを引き締める。微かな炭酸もあり後口はスッキリとキレ、清々しい。開栓後、徐々に酒が開いて甘酸っぱい好みの味わいに。
1