Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
BacchusNYBacchusNY
ただの酒好きです。日本酒、芋焼酎、ワインからのハードリカーまで、何でも好きです。ビールの消費量は少ないです。日本酒は多種多様の風味があるので、自分にぴったり合う銘柄を求めて呑みまくりの毎日です。健康に気を付けないと、、、。コメントは、備忘録的に自分の好み度合いを書いています。吟醸香が豊かなフルーティータイプが好みです。

登録日

チェックイン

299

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天美純米吟醸 うすにごり 生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
23
BacchusNY
春のお酒の桃天。大事にしすぎて秋も終わりそう。開栓すると、ふくよかで複雑な香り。先ずは上澄みを少し。口に含むと、舌先がピリピリするほどのガス感。そのせいか、辛く感じる。呑み込むと、酸が喉に残る。次に軽く振ってうすにごり。最初に甘みが感じられて、キレの良さはそのままで、うま〜。こんなに味が変わるのね!メカブ冷奴と合わせると、甘みがもっと際立って、いいねぇ。タコ/アボカドワサビ醤油は、弱い苦味がお酒の後味をまろやかにしてくれて、これ相性いい!メインはブリカマの塩焼き。強めの塩味と合わない訳がない。春の味わいは分からないけれど、熟成がかかっても美味しく頂きました!
両関純米吟醸 無濾過純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
26
BacchusNY
今宵のお供は、こちらの一本。開栓すると、香りはかなり控えめ。口に含むと、旨味たっふりの辛口。するする呑める。ちぢみほうれん草の酢の物風と合わせると、甘みが顔を出すのに、キレの良さはそのままでおいしい♪生のカブに甘辛唐辛子味噌をのせたもののあとは、お酒のスッキリ感を再認識できて、これもいい。かなり辛めのもやしナムルは、甘みを引き出していいねぇ。ピクルスの漬け汁で鶏をマリネして蒸した料理は、ピクルスの甘みがお酒の辛口ポテンシャルを更に引き出してうま〜。普段は甘めが好みなのに、これおいしいよ!
両関純米吟醸 無濾過純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
23
BacchusNY
今宵のお供は、こちらの一本。開栓すると、香りはかなり控えめ。口に含むと、旨味たっふりの辛口。するする呑める。ちぢみほうれん草の酢の物風と合わせると、甘みが顔を出すのに、キレの良さはそのままでおいしい♪生のカブに甘辛唐辛子味噌をのせたもののあとは、お酒のスッキリ感を再認識できて、これもいい。かなり辛めのもやしナムルは、甘みを引き出していいねぇ。ピクルスの漬け汁で鶏をマリネして蒸した料理は、ピクルスの甘みがお酒の辛口ポテンシャルを更に引き出してうま〜。普段は甘めが好みなのに、これおいしいよ!
あさ開純米原酒 秋あがりうまkoi純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
25
BacchusNY
今宵のお供は、こちらの一本。やっと涼しくなったので、秋あがり。開栓すると、ほのかに梨の香り。口に含むと、度数が高いので、味が濃くて辛口。さっぱり呑めて美味しいなぁ♪ちぢみほうれん草の酢の物と合わせると、甘みが増すと同時に程よい苦味が心地よい。豚肉とキャベツの豆乳煮は、ラー油の油を洗い流してくれていい感じ。ともすると、有機系になりそうなのに、美味しくまとまっていて素敵なお酒でした。
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、おはようございます😃 紅葉🍁に包まれながら飲みたくなりそうな一本ですね🤗燗🍶でも旨そうです😚
西之門純米吟醸 美山錦 長野酵母仕込 無濾過生原酒 袋しずく搾り純米吟醸原酒生酒袋吊り無濾過
alt 1alt 2
29
BacchusNY
すごく久し振りの西之門。開栓すると、ブドウみたいな香り?言葉にしにくい。色味も、金色に輝く白ワインのよう。口に含むと、強めの甘味としっかりした後味。ともすると、もったりした味わいになりそうなところ、弱い苦味がまとめあげてくれる。今夜は、炭焼きハンバーガー。スパイシーガーリック味にも負けないお酒の力強さ。メキシコ風チポトレパイナップルバーガーの甘味がお酒のスッキリ感を高めて、いい感じ♪お酒のあとは、ラーメンよりもフライドポテトの私としては、ポテトに負けずに油を流してくれて幸せいっぱい。半年寝かせてしまったので、これが本来の味か分からないけれど、楽しめました!
横山五十純米大吟醸 愛山純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
24
BacchusNY
大好きな「よこやま」を醸している蔵の別ブランド?その上、愛山。期待が半端ない。ラベルに書かれているとおり、白ワイングラスを準備。開栓すると、フレッシュな桃の甘い香り。口に含むと、フルーツ丸かじりしたみたい。強い甘味で始まって、呑み込むと鼻腔に桃の香りが漂う。それでいて、酸味と苦味がす~っと後味を引き締める。美味しいねぇ♪いつもの丸いグラスで呑むと、甘味が倍増。少し甘ったるいかな。白ワイングラスの勝利。もずく酢と合わせると、軽くなってすいすい呑める。メインの肴は、魚屋さんの珍味。イカのなめろうは、甘い味付けなので、お酒のキレの良さが次の一口を誘って無限ループ。甘酸っぱい菜の花ニシンともいい感じ♪オリーブ塩漬けとは、甘さが口に残って、ちょっと勿体ないかも。でも、これをブルー・ブリーチーズと一緒に食べて、その後に呑むと、雰囲気が全く変わって美味しい。マリアージュは楽しい!このお酒、大事なのは、温度を上げないことかも。よ~く冷やして、少し白ワイングラスに注いで、早めに呑むのが吉かもです。
栄光冨士星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
32
BacchusNY
なんか久々の投稿になってしまった。今宵は、彗星で醸したこちらがお伴。何とも、お洒落なネーミング。開栓すると、仄かに甘い素敵な香り。口に含むと、辛口にまとまっている。旨味が口のなかに広がった後に、スッキリとした後味で、クリーンなフィニッシュ。春酒とのことですが、暑い日にもピッタリ♪もずく酢と合わせると、爽やか感アップ。チキンステーキ/アンチョビオリーブレモンソースの後だと、フルーティーさが増して、甘味が心地いい!サツマイモフライは、辛さを引き立てて、これも良し。肴のポテンシャルを引き出してくれる素敵なお酒でした♪
伝心袋吊り 純米大吟醸 生酒 夏純米大吟醸生酒袋吊り
alt 1alt 2
22
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。伝心のラベルって綺麗ですよね。開栓すると、フレッシュで瑞々しい素敵な香り。口に含むと、香りとは裏腹に甘味は強くなく、キリッと引き締まった辛口。夏のお酒だね。秋とは思えない暑さの今日にピッタリ♪豚の唐揚げと合わせると、キレの良さそのままで、甘味も感じられてうま~♪豚キムチの辛味もお酒の味を引き立てていいねぇ。ちょっと甘めの漬物と合わせると、少し辛すぎるかな。山葵チーズとも合わない訳がない。しょっぱ系の肴との相性最高!
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
BacchusNY
今宵のお伴は、愛山で醸したこちら。愛山ワクワク♪開栓すると、甘くて爽やかな香り。青リンゴかしら?口に含むと、強めの甘味がスッと消える。消えた後に、舌の中央にフルーツの余韻が戻ってきて面白い。美味しいですよ、これ♪今晩もスタートは千切りキャベツマヨ辛ソース。甘味が強まると思いきや、全体的なバランスがより整っていい感じ。鶏つくね磯辺焼きの海苔の香りを引き立ててくれるのも、いい仕事してくれる。唐揚げも受け止めてくれるし、素晴らしいお酒でした。でも、裏ラベルに書いてある、レザーとか感じ取れなかったので、まだまだ表現の仕方を磨かないとダメですね!
大山特別純米酒 十水 無濾過生原酒 極特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
33
BacchusNY
今宵は、大山続き。前回の大絶賛に続いて、これいかに。開栓すると、甘いブドウの果実の香り。口に含むと、強めの甘味を感じた後にスッと消える潔さ。隠れた酸味と苦味のなせる技かな。今日もスタートは千切りキャベツマヨ辛ソース。本当に好きなんです。この後だと、甘味とフルーツ感が増し増し。うま~。鯨ベーコン/にんにく醤油と合わせると、生にんにくの辛さが洗い流されて、これも良し♪少し甘めの肉詰めピーマンは、お酒のキレの良さを引き出して、これもいいねぇ。今宵も素敵に夜が更けて行きます♪
大山純米大吟醸生酒 雪女神純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
19
BacchusNY
今宵は大好きな雪女神で醸した一本。大山では初めて。開栓すると、堪らなくいい香り。瑞々しいフルーツ。桃かな?口に含むと、もぅねぇ、美味し~い、と叫びたくなる。口に入れた瞬間は、スッキリしているのに、呑み込むと、マスカットの甘味が鼻腔に抜けていく。これ本当に美味しい。今日は疲れてしまったので、スーパーの惣菜が肴。ちょっと勿体なかったかな。梅シソササミフライのほの酸っぱさが甘味を引き出して、合う~。粒々コーンクリームコロッケは、鋭いキレのお酒に変えて、これもいい!残り物の麻婆豆腐の後だと、甘味の後にキレの良さが相まって、素敵♪鶏レバーのタレ焼きもレバー感をリセットしてくれていい感じ。もぅ、そのままでも美味しいし、肴が何でも変化しながら美味しさキープで素晴らしい酒でした!
alt 1alt 2
24
BacchusNY
すごく久し振りの投稿になってしまいました。今宵のお伴は、金沢出張で発見したこちら。お店で呑んで美味しかったんですよね!開栓すると、ほんのり甘酸っぱいフルーツの香り。口に含むと、スッキリした味わいの後に、優しい酸が追ってきて、暑い日にピッタリ♪少し温度が上がると、甘味と苦味も少し顔を出して、これも良し。金沢では、地元料理と合わせたけれど、今宵はキャベツの千切りスタート(笑)日本酒への冒涜ですが、マヨネーズと激辛ソース(4種類)をかけて食すのが大好き。この後だと、甘味が感じられて、酸味と苦味が口の中を洗い流してくれて最高!今日のメインは、麻婆豆腐。暑くて食欲がないので、辛みが欲しくて。これも合うねぇ。このペアリングも美味しいけれど、金沢の強めのだしがきいた料理もなつかしひ(笑)
紀土純米吟醸酒 夏ノ疾風純米吟醸
alt 1alt 2
26
BacchusNY
暑い日が続いているので、夏っぽい名前のこちらが今宵のお伴。開栓すると、熟れた瓜の香り。少し有機系かな。口に含むと、まさにメロン。甘味を最初に感じて、呑み込むとメロンの香りが鼻に抜けて、しっかりした酸味が切れの良さを演出。夏だねぇ、と感じさせる。今までに呑んだKIDより、攻めて醸した感じ?かしら。バルサミコドレッシングのサラダと合わせると、サラダの甘味と酸味が、お酒をまろやかにして、うま~。おろし生シラスとは、食材の苦味が、お酒の旨味を引き出していいねぇ。白魚、卵黄、大葉麺つゆは、甘めの味付けながら、お酒の甘味も引き立てて素敵♪今日のメインは、CMで見てどうしても食べたくなった、チーズバーガーピザ。ピザのこってり感と夏酒の爽快感の相性が悪い訳がない!美味しいねぇ。有機系の香りで、ちょっと警戒したけど、素敵な出会いでした♪
W (ダブリュー)純米 赤磐雄町 無ろ過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
BacchusNY
今宵は、あまり見かけないWの生原酒。楽しみ♪開栓すると、もうねぇ、たまりません!甘めで華やかな吟醸香。口に含むと、最初はしっかりした甘味を感じるのに、スッと消える。この切れの良さ、素晴らしすぎる。美味しいねぇ。大好物の千切りキャベツのマヨタバスコと合わせると、この世の天国。口の中の濃い目の味が、心地よい甘味と共に綺麗に洗い流される。うま~♪加賀太胡瓜の出汁煮の後は、お米の旨味が増して、これもいいねぇ!栃尾揚げとは、油と醤油かお酒を引き立てる~♪ぶりかまの塩焼きと合わない訳がない。塩はお酒のベストパートナーだね。沢山働いた後に、最高の出会いでした!
alt 1alt 2
20
BacchusNY
金沢に行った時に、居酒屋で呑んだこちらの銘柄。他よりも安いのにかなり好みでした。その、夏原酒バージョンを駅のスーパーで発見したので即購入。お味やいかに!開栓すると、華やかさはないものの、落ち着いた香り。口に含むと、夏酒感満載のスッキリ辛口。バランスが良くて、暑い日にぴったり。うま~♪胡瓜、ワカメ、フルーツトマトの酢の物風サラダと合わせると、甘味と旨味が増して、いい感じ。ニギスの干物の後だと、甘味に加えて、爽やかな香りも立ってきて、めっちゃ合う!苦味のある白子だと、特徴がもっとはっきりして、ほんと合う~♪ラベルに書いてある金沢ハイボール。シュワシュワと、炭酸の酸っぱさでグビグビ呑める。けど、お酒の特徴が薄まって、ちょっと勿体ないかな。北陸のお酒は、肴とお酒がお互いを引き立てて、いいねぇ。
加賀鳶山廃純米吟醸 金沢限定純米吟醸山廃
alt 1alt 2
22
BacchusNY
只今、金沢から帰京の新幹線の中。乗車に合わせて購入したのがこちらの一本。加賀鳶は、どちらかと言えば苦手イメージのある銘柄。でも、金沢限定に惹かれました。肴、これまた駅ビル購入のノドグロ柿の葉寿司。いざ、新幹線居酒屋開店!開栓すると、華やかな吟醸香と言うよりは、この地方特有の辛口を思わせる日本酒の香り。おまけで頂いた紙コップなので、本領発揮ではないのかな。フルーツの甘味を思わせる感じもあるかな。口に含むと、辛口メインの中に甘味も感じられて悪くない。山廃らしい酸味は弱い。魚介と好相性と書いてあるとおり、お寿司と合わせると、うま~♪酢飯が甘めなのに、お酒の甘味も際立っていい感じ。移動中なのにいい気分♪ この旅行で学んだこと。北陸のお酒は苦手と思っていたけれど、土地の料理と合わせると、大きく化けるということ。色々と試したところ、やはりそのままでは苦手でも、魚介や、お出汁と合わせると、堪らなく美味しく変身しました。日本酒探訪、奥が深くてやめられませんなぁ!
田酒Micro Bubble 生純米吟醸生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
22
BacchusNY
蔵元からのXを見て、どうしても呑みたくなって、暑い中お店へ。かっけ~ラベル。ワインクーラーでキンキンに冷やして、シャンパングラスを準備。いざ開栓。フローラルないい香り♪グラスに注ぐと、かなりの泡泡。すぐにおさまるけれど。口に含むと、柑橘ジュースみたいな甘味としっかりした酸味。それに加えて、暑い日に最適なシュワシュワ、たまりません~♪ホタテ刺身の塩ワサビと合わない訳がない!ホタテの甘味がお酒の甘味を上品にして、高級シャンパンに変身。千切りキャベツのマヨネーズレモンと合わせると、お酒の甘味が際立ってこれもうま~♪カプレーゼの後だと、米の旨味が強まって、いいねえ。買ってきた焼き鳥も合う~♪塩もいいけど、タレがいいねぇ。肴に合わせて、雰囲気が変わるのに、そのどれもが美人さん/イケメン、素晴らしいお酒でした♪
燦然【黒ラベル】純米大吟醸 雄町 50磨 生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
BacchusNY
開栓して二日目のレポート。雄町に惹かれて購入したこちら。素晴らしい吟醸香。ジューシーで華やかないい香り♪口に含むと、濃いめの味わい。しっかりした甘味を酸味が綺麗にまとめてくれる。美味しい♪大好きなサヤインゲンの素揚げ。塩と胡椒が甘味を際立たせて、切れの良さが油を流してくれる。シメジともずく酢との相性もいいねぇ。豚肉と野菜のミルク煮も胡椒が利いていて、お酒の旨味を引き出してくれる。昨日は、台湾料理のデリバリーと合わせたけれど、辛味との相性も良し。美味しいお酒でした。
醸し人九平次SAUVAGE 純米大吟醸 雄町精米歩合50%純米大吟醸
alt 1alt 2
22
BacchusNY
赤磐雄町で醸したこちらが今宵のお伴。大事にし過ぎて、一年半近く寝かせてしまった。どんなお味かなぁ。ラベルにワイングラスがお勧めと書いてあるので、白ワイングラスを用意。開栓すると、ナッツを彷彿とさせる甘い香り。口に含むと、最初に舌先にピリッと刺激が。名前のとおり、ワイルドでセクシー?複雑な味です。甘味があるのに辛口で、呑み込んだ後の酸味が心地いい♪いつもの丸いグラスを使うと、バニラの香りを感じる。呑むと、荒々しさが増すかな。私は、ワイングラス派。もやしナムルと合わせると、胡麻油と塩が甘味と切れの良さを際立たせてうま~♪これに続く料理は中華デリバリー。台湾熱豆腐はピリ辛揚げ豆腐?これと合わない訳がない!ラムのクミンペッパー炒めとも最高!羊の香りがすっきり流れる。フランスでワイナリーも所有する酒蔵なのかな?洋酒を感じるこのお酒、美味しかったです!
雁木スパークリング 純米発泡にごり生原酒純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
25
BacchusNY
このところ、仕事が忙しすぎてレポートを書く元気がなく。でも、すごく美味しいお酒だったので、記録だけ。 噴き出しそうで、開栓が大変。ゆっくりと開けると、華やかな香りが漂う。シャンパングラスに注ぐと、甘い香りが鼻腔をくすぐる。口に含むと、甘味と酸味をシュワシュワが心地よくまとめてくれる。暑い日には最高のお酒です!
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、こんにちは😃 お仕事お疲れ様です😌凄く美味しいお酒はすぐ上げたくなりますね🤗ホント暑い🥵日に旨いシュワシュワさサイコーですね👍
5