Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ささかま3ささかま3
仙台市に住んでいます。 学生の頃からお酒は大好きです。 ほぼ毎晩家で種類を問わず飲んでいます。 今月このアプリをたまたま知りました。 最近飲んだお酒を画像に貯めていたのでこのアプリを利用して整理しています。 お酒はいつも美味しいので特にコメントは書けません。 よろしくお願いします。

登録日

チェックイン

237

お気に入り銘柄

8

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雪の茅舎製造番号酒大吟醸原酒生酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
藤崎 和洋酒売場
22
ささかま3
記録用です。初めて見た独特のラベルで購入しました。今回調べると上品な甘み豊かな香り芳醇な旨みと細かく説明されていますが、当時は今日のお酒は美味しかった。で終わりました。とりあえず目新しいお酒を買って呑んでいます。
石鎚緑ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はくさん
16
ささかま3
今日はいろいろと宮城県産海の幸が食卓に揃いました。写真は私にとって今年初、雄勝産ホヤ刺し、閖上の赤貝、ソイ、ウニ、トビウオタタキ、ホヤの唐揚げです。太田さんの番組を昼間見た関係でお燗でもお酒呑みました。お燗は旨味強く感じました。結論今日のお酒は美味しかったです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
ささかま3
記録用です。会の打ち合わせで利用しました。国分町にある"晴れ成り"です。このアプリでは場所を選べませんでした。初めて伺いました。一見さんお断りの店だそうです。入れないドアのようなオブジェ?いろいろ変わっていましたが、お酒も食事も美味しかったです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ささかま3
記録用です。鳴子峡の紅葉を見に前泊しました。鳴子温泉郷川渡温泉藤島旅館で提供されたお酒です。鳴子の地酒で伯楽星と同じ新沢醸造店のお酒です。ラベルを見ながら呑むといつもほのぼのとした優しい気持ちになりとても美味しいです。このラベルは以前のもので日付があっていませんです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ささかま3
娘の協力のもと福岡のお酒を呑むことができました。一口目フルーティー(ブドウ系)と感じました。普段感じるフルーティーとは異なり上顎に残る感じがしました。マヨネーズ味のおかずには合わずもったいないので途中から別のお酒を呑みました。次回は奥様見立ての焼き鳥と共に呑みたいです。さけのわのおかげ(影響)で今まで気にしたこともないお酒を最近探して呑んでいます。昨日は5本(新たに4県)在庫増えました。 私にとっては今の所お酒はみな美味しいです。細かなことは表現出来ませんが奥が深く楽しいです。酒蔵の努力に感謝しています。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
ささかま3
記録用です。松江旅行2日目です。宿を出て堀川めぐり、クラフトビール、松江城、八雲塗りなど1日街中散策しました。 夜は"the 根っこ"で"根っこセット"とタイしゃぶ頂きました。お酒は王禄でした。美味しかったです。
松風純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
ささかま3
記録用です。松江旅行初日です。松江しんじ湖温泉 松平閣に着いたのち和菓子屋さん巡りに付き合いました。夜は宍道湖七珍と共に宿特撰松風を頂きました。地元の料理とお酒美味しかったです。夕日も綺麗でした。
七賢夏純吟純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
フードマーケット フジサキ
22
ささかま3
初めて山梨のお酒を頂きました。ラベルに書いてある通り柑橘系の香りがしました。酸味があるからでしょう。私は地域性のためか柑橘系のフルーツはあまり口にしないので不思議な感じがしました。いろいろ一緒に頂きましたが初めの玉コンが美味しかった。試しているうちに気分が良くなりソファーで一眠りしていました。今目覚めたので投稿します。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ささかま3
記録用です。函館旅行2日目です。イカソーメン食べたく「いか清大門店」に行きました。朝はホテルバイキングでお寿司を食べました。昼はジンギスカンを食べおやつはチーズケーキでした。函館は食べたいものが多くて困りました。
七郎兵衛華吹雪六拾特別純米
alt 1
alt 2alt 3
17
ささかま3
記録用です。祝いの宴を開いた時に持参して頂いたお酒です。当時コロナ禍の為料理屋さんも予約性の持ち帰りお弁当を受け付けていました。手の込んだバラチラシでお酒も大変美味しく頂きました。
浦霞純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
AEON (イオン 多賀城店)
24
ささかま3
魚屋さんで県産カジキマグロの刺身が手に入り急に飲みたくなり購入しました。むかし、むかし初めて上司のお宅に招かれた時出てきたお酒です。当時はなかなか地元でも手に入らないお酒のようで2本頂いたから飲ませてあげると言う雰囲気でした。ほとんどビールしか飲んでいない生活をしていましたから濃厚な味、貴重なお酒と印象付けられました。今日もスーパーで普通に禅を売っていて生産量が増えすぎて問題ないのか気になりました。久しぶりに冷や酒で飲んで柔らかな旨味を感じました。冷や酒も美味しかったです。
あさ開蔵出し純米大吟醸純米大吟醸原酒生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
21
ささかま3
記録用です。岩手方面への家族旅行で娘が持ち帰ったお酒です。二枚目はあさ開の「男の純米DRY」アルミ缶です。検索したら名前が分かりました。私は当時お酒を記録することはしていませんでした。写真を見て「あさ開の地酒物産館」を家族で訪ねたことを思い出しました。その場で瓶詰してもらうお酒を購入しました。当然美味しく頂いたと思います。なんでも忘れていますが、ヒントが有ればまだ思い出せたので喜んでいます。
雪の松島純米夏にごり純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
Yamaya (やまや 新田東店)
17
ささかま3
昨日、当地も梅雨入りしたそうです。 毎年梅雨入りすると一時的に暑くなりますが今日は暑かったです。 父の日です。お昼は娘にご馳走になりました。お酒のラベルは酒の肴を探しているシロクマです。濁らせるとウラがよく見えませんでした。つまみは九州の豆腐屋さんが提供した父の日用[お父さん好みの呑める9種盛]でした。呑みすぎて上手く表現出来ません。失礼いたします。
1