ののさん産土2021山田錦生酒花の香酒造熊本県2022/7/18 10:32:222022/7/1890ののさん気を取り直して、産土開栓。 ポンッと勢いよく蓋が吹っ飛びました! グラスに注ぐと泡が付いてます。 口に含むと、舌にチリチリとガス感があり、微かな酸味。結構ドライで、後味スッキリ。 alc 13%で、飲み疲れない味です。 今日はゴーダチーズと合わせてみました🧀
ののさん東洋美人醇道一途 酒未来純米吟醸澄川酒造場山口県2022/7/17 12:04:502022/7/1782ののさん祖父母の50&25回忌法要にて開栓。 酒豪揃いであっという間に無くなってしまったので味の記憶が曖昧です。 昔ながらのアル感ある口当たりから、酒未来由来の甘さが広がりつつキレがいい。酸味は少なめ。そんな印象です。 リピなし。
ののさん総乃寒菊OCEAN99 Series星海〜Starlight Sea〜純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/6/28 9:55:532022/6/28小谷酒店92ののさん前回の青海めっちゃ美味しかったな〜。今回の星海は対比としての一本だそうです。 果汁味溢れる酸が印象的な青海に対して、こちらは優しい甘旨さが特徴的。酸は輪郭を持たせるように控えめに柔らかい。それぞれの味覚がバランス良く、夜の浜辺に佇む安堵感と高揚感を表現しているようです。 同じ夏の海をテーマにしつつ、同じ蔵でこんなに特徴の違う、それぞれにめちゃくちゃ美味い酒を造るって本当凄い!!出会いの衝撃は青海、いつまでもずっと飲んでいたいのは空海。どちらも甲乙付け難く最高です😊ののさんあぁ、これ信州亀齢の純吟ひとごこちに似てるんだ。もう1本一升瓶買っとこうかな。
ののさん総乃寒菊青海(おうみ)-Summer Sea-純米吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/6/10 9:54:482022/6/10小谷酒店96ののさんいつもの、安定の寒菊。 そして意外と初の、出羽燦々。 香りはいつもと同じか、少し甘め。 口に含むと、酸がフラッシュのように一瞬で広がる。予想外でビックリしてたら、遅れて甘さがやってくる。後半にかけてはいつもの寒菊らしく甘旨がじんわり染み込んでいく。苦味は殆どなく、余韻が長め。 ちょっと光栄菊っぽい酸で、好きなやつです。
ののさん信州亀齢山恵錦 真里ラベル純米吟醸岡崎酒造長野県2022/5/28 10:53:562022/5/28100ののさん信州亀齢の蔵元でしか買えない一本。特別にsakenomyで限定販売されたのを運良くGET出来ました。 仲介料200円程度で買えるなら良心的です。 メロンのような甘い香りで、綿のように柔らかくて優しい口当たり。こんなにふんわりスッと入ってくる日本酒は初めてです。 香りと同様にメロンのような甘さとキュートな酸味。フィニッシュにじんわり苦味が染みてくる。 信州亀齢らしいバランスの良さに加えて、初体験の口当たりに驚かされます。ポンちゃんののさん、こんばんは🌙 特別な一本ですね!ラベルが綺麗✨ 猫さんはののさん家の🐱ですか?ののさんポンちゃん、はじめまして😊、ラベルイ良いですよね!杜氏の姉であるおかざき真里さんがデザインされたそうです。 猫は我が家の保護猫ちゃんです🐈ハリーののさん、初めまして。蔵元は2回ほど行きましたが、これは金亀を買った為、スルーしました。が、投稿を発見して来年は絶対買おうと思いました😊ののさんハリーsakeboyさん、初めまして。金亀羨ましいです!!真里ラベルは3日目で更に美味しくなって華やかさが増してきます。ラベル代?でちょっと割高ですがオススメです。
ののさん而今特別純米 火入れ特別純米木屋正酒造三重県2022/5/21 11:19:572022/5/21100ののさん最近、日本酒運が良くて素敵な庫内! まずは而今から開栓です。 東京のふくはら酒店さんのTwitterイベントで当選して購入できました。 フルーティな香りで綺麗な甘さと適度な苦味が柔らかく広がっていきます。この種の苦味は後を引きやすいのですが、さすがのキレです! 少しセメダイン感があるのは数日で変化しそう。 常温に近づくと旨味が膨らんできて重厚さが出てきます。 16度ながら飲み疲れないバランスの取れた味わいは流石の一言です!
ののさん総乃寒菊Beyond C(2022 limited label)総の舞29純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/5/5 11:10:232022/5/3小谷酒店108ののさんコロナ克服を願って醸された一本。 29%精米の超高コスパです!GWで来県の親戚のために仕入れました。 いつものように控えめな香りから、口に含んだ途端に広がる圧倒的なクリアな甘さ。綿菓子のような純粋な甘味に僅かな苦味・酸味が輪郭を作ってくれます。 空海と飲み比べてみると、やはり酸味が控えめで上品な甘さが際立っています。 義兄も大喜びでした!ののさんこんばんは。美味しいですよね😊 kzsh1017さんの投稿にある加茂錦や信州亀齢も大好きで、良く投稿拝見してます。 川中島幻舞は気になりつつもまだ巡り会えてません。ののさん情報ありがとうございます😊 車で1時間ちょっとの距離なので、折を見て突撃してみます🍶
ののさん総乃寒菊Ocean99series 空海〜inflight〜一度火入れ純米吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/4/20 11:57:092022/4/20小谷酒店111ののさん寒菊、安定の美味しさです。 もはや火入れって何だ!?ってなるくらいフレッシュ&ジューシー! 甘さを引き立てるガス感と酸味、寒菊らしい甘旨さと鼻から抜ける巨峰のような芳醇な香り。じんわり舌に染み込んでキュッと酸で締まる。 一升瓶で買えて良かった😊
ののさん陸奥八仙URARA hassen for spring純米八戸酒造青森県2022/4/15 10:14:432022/4/15小谷酒店118ののさんいつもの小谷酒店で購入。 乳酸系のやや強めな香り。口に含むと、香りに反して酸味は控えめ。薄く輪郭を持たせる程度の酸の中に熟れた林檎のような甘さ。口内での味の変化は少なく、ゆっくりじっくり舌に染み込んでいくようにキレていく。 流行りのモダン系から酸味と微発砲感を引き算したようなお酒です。 あ、温度上がるとちょっと酸が主張してきた。揚げ物にちょうど良いか。
ののさん金鼓水酛仕込み 濁酒(春)にごり酒水酛大倉本家奈良県2022/4/14 10:24:592022/4/14小谷酒店99ののさん試飲で頂いたものなので、投稿して良いものか悩みましたが、イチ記録として。 開栓日が分からず、判断が難しいところですが、特徴は米の芯を感じられるほどの食感と、ドライ感、そして終始主張のある酸。 水酛仕込みって書いてたけど、この酸が特徴なのかな。 インパクトの強い酒に出逢えたことと、女将さんに名前を覚えて貰えたことが何よりの収穫でした✌️
ののさんAKABUAKABU 酒未来 NEWBORN純米吟醸生酒赤武酒造岩手県2022/4/8 10:24:532022/4/8112ののさん各所で大絶賛の赤武酒未来。 待ちに待ってついに開栓です。 クリアな口当たりから、僅かな酸を纏って一気に甘旨が爆発するこの感じ…。加茂錦brilliance山田錦にソックリ!!若手杜氏を代表する2人の作品が似てるなんて素敵やん。 ※個人の感想です。全然違うと思った方はスルーして下さい。 山田錦と酒未来の違いは甘さの厚みかな。酸の纏い方とか味の膨らみ方、鼻から抜ける香り、どれも素晴らしく、美味しい!!マナチーののさん、こんばんは☺️ 赤武の酒未来美味しいですよね😳 甘味と旨味がしっかりあって好きでした🙌来年はめっちゃ人気になってそうですよね😆ののさんマナチーさん、こんばんは🍶コメントありがとうございます😊 去年末の赤武Xmas以来だったので、違いにビックリでした!! 来年も是非作って欲しいですよね!一升瓶で狙いますwえりりんののさんコンバンハー(´∀`∩ 酒未来めちゃ(,,•д•,,) ンマ!!ですよね🎶 リピートしちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆ののさんえりりん、こんばんは🍶 めちゃ旨ですよね!甘旨好きには堪りません リピートできたんですね!?凄い!!しんしんSYののさん、初めまして。ポンちゃんと同じく50チェックインおめでとうございます㊗️私はまだこの赤武には出会えてません😵これからも美味しいお酒のご紹介宜しくお願い致します🍶ののさんしんしんSYさん、はじめまして😊㊗️コメありがとうございます!いつもしんしんさんの投稿見させてもらってます。これからもよろしくお願いします!
ののさん総乃寒菊愛山 酒粕スムージー発泡寒菊銘醸千葉県2022/4/3 9:23:492022/4/390ののさん寒菊Red Diamondの酒粕を使用したスムージータイプのクラフトビールです。日本酒とは違いますが投稿ご容赦ください。 今日は家族で庭先の桜を愛でながらBBQです。 肉の油もフレッシュな酸がサッパリさせてくれる。 味はフルーティな酸味のある桃の乳酸菌系炭酸ジュースです😊 苦味もなく、ビール苦手な人でも確実に飲めるやつです。ポンちゃんののさん、こんばんは🌙 お庭ですか!?素敵ですね🌸 ゆっくり飲めて最高ですね😊ののさんポンちゃん、こんばんは🍶 我が家の庭です。ありがとうございます😊 敷地外の桜を借景して花見酒です。
ののさん二兎備前雄町 四十八純米大吟醸原酒生酒丸石醸造愛知県2022/3/25 14:23:112022/3/2594ののさん酒泉洞堀一さんにて購入。 とってぃさんが、二兎の中でも一番人気で雄町が一番二兎らしさを表現できていると仰っていました。 二律背反する味を表現するとのことで、確かに味の表現が激ムズです!! 甘みから徐々に酸味が優位に変わっていき、舌にピリッと刺激がくる。と同時に雄町らしい味の膨らみを感じつつ、余韻の苦味が心地良い。 目紛しく色んな味が移り変わって表情が変化していく。日本酒の魅力を一つに詰め込んだような一献です。 常温に近付くにつれてアルコール臭さが無くなり、複雑な味わいが纏まって一体感が出ます。 美味いな〜。
ののさん聖Hizirism 山田錦生酒聖酒造群馬県2022/3/19 12:30:362022/3/1995ののさんHIZIRIZM 蔵元独自の環境をベースとして、「試験醸造」「挑戦酒」をメインとした数量限定酒。 *なお日本酒については特定名称は表示しておりません。 聖酒造HPより。 微かなガス感とフルーティな甘さ。山田錦らしい繊細さでクリアな味わいです。鼻から抜ける香りが華やかで特徴的。表現が難しい。百合の花のような香りかな。余韻は舌の上に薄く苦味が残り、杯が進む。とても美味しい!! 明日からの変化も楽しみです。
ののさん加茂錦brilliance 美郷錦純米大吟醸原酒加茂錦酒造新潟県2022/3/12 14:19:322022/3/12103ののさん去年末にUTAGEにて限定250本で発売された美郷錦と山田錦で醸された品。年越しにと考えていたけど、絶対に旨いヤツなのでどうしても誰かとこの素晴らしさを共感したく、熟成にも適した酒質も相まって、3ヶ月後の今日、上司と一緒に飲むことになりました。 山田錦のbrillianceは山田錦らしさ全開の甘さ透明感でしたが、美郷錦は軽やかな口当たりの後に複雑味を伴った甘旨さが広がってくるのが特徴的です。 アルコール感のなさは加茂錦に共通しており、流石の一言です。 温度帯が上がるとともに味と香りの膨らみが増し、重厚感が出てきます。 上司も思わず「これはうまい!」と唸っております。
ののさんOhmine Junmai大嶺3粒 春風かすみ生酒 愛山原酒生酒大嶺酒造山口県2022/3/4 11:26:312022/3/4小谷酒店104ののさん以前飲んだ廣戸川のにごり酒が美味しすぎて、一升瓶でリピートしにいつもの小谷酒店へ。 寒菊の愛山もめっちゃウマかったな〜って思ってたら、愛山繋がりで入荷したての大嶺発見! 初大嶺です。何だろ、今まで日本酒で香ったことのない南国フルーツのような甘い匂い。 口に含むと、凄くサラッとした口当たり。先程の香りがジューシーな酸を纏って愛山らしい甘さを引き立てて鼻腔に抜けていきます。余韻はほろ苦と旨み。 こんなに旨みが後引く日本酒初めてです。 信州亀齢の山田錦と、而今のスパークリング買えなくて落ち込んでたけど、元気出てきた。ののさんそういえば、登録1周年でした。 素敵な日本酒との出会いに溢れた1年間でした。 2年目も色んな出会いがありますように!理華ののさん⤴️さけのわ登録1周年おめでとうございまーす🎶🎶区切りは感慨深いよね😂 コレ、悩んでスルーした~😅 おいしそうだな😆買っとけばよかった🤣ののさん理華さん、ありがとうございます😊 一年で46本のお酒に出会え、飲み干したことに驚きです! 理華さんのようにお酒に共感してもらえる繋がりができて良かった!2年目もよろしくお願いします。ののさん大嶺ちょっと割高感あって、今まであまり縁がなかったんだけど、甘さと酸のバランスが今までになく、一口目に思わず「おっ!」と声が出ちゃいましたw
ののさん総乃寒菊愛山50-Red Diamond純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2022/2/21 13:32:122022/2/21小谷酒店119ののさん去年買えなかった寒菊の愛山です! 今年は一升瓶でゲットできました! 微かな甘い香りです。 スーッと水のように入ってきて、三温糖のような雑味のない澄んだ甘さが広がります。舌の中にじっくり甘さが染み込んで行って、最後に酸とほろ苦でキュッと味が締まる。繊細でクリアな甘さが愛山らしく、寒菊らしい見事な融合です。
ののさん廣戸川にごり生酒純米にごり酒松崎酒造店福島県2022/2/19 10:56:592022/2/19小谷酒店113ののさん去年末から、ネットで見るたびに高評価だったやつ。タイミング逃したな〜って諦めてましたが、寒菊受け取りに行った際、まさかのラスト一本を発見!! まずは上澄を。 若干のセメダイン臭がしつつ、舌先にピリっと微発砲感と酸味あり。控えめの甘さと旨味が酸を纏って染み込んでくる感じ。 廣戸川の生酒は初めてだけど、以前飲んだ火入れの純米酒とかなりイメージが違う気がする。女将さんに辛口と言われたけど、旨味がしっかりしてて甘酸っぱいから飲みやすい。酸が後を引かずにスッと引いていくから、すぐにもう一口飲みたくなる。 攪拌すると澱がからみ、乳酸系のニュアンスが加わりつつ甘味が増す。 納得の高評価です!次年度もリピート確定です。
ののさん信州亀齢ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過岡崎酒造長野県2022/1/31 11:04:582022/1/31124ののさん伊勢五本店オンラインショップにて、本命です! 11月からあっという間に売れ切れて買えなかったので、本気出して携帯とにらめっこしてGETしました 香りは控えめ、口に含むと舌先にチリチリとした酸を感じつつ、トロッとした濃厚な舌触りで厚みのある甘旨が口の中を駆け抜けていき、鼻からほのかな苦味を纏って抜けていく…。 前評判でかなり高かった期待値をアッサリ超えていきました。何コレ!?めちゃくちゃ美味い!!! いつの間にか山恵錦売り切れてたけど、次のはまた本気出してGETします!!
ののさん鳳凰美田碧判 純米吟醸生酒無濾過小林酒造栃木県2022/1/21 12:15:562022/1/21125ののさん伊勢五本店オンラインショップで購入。 「明確な品質目標のためブレンド等を行い原料米の表記はしておりません」ですって!!「なりふり構わず、とにかく美味しいもん造りました!」って聞こえたので即買いです😊 華やかな香りがしつつ、サラッとした口当たりです。喉に流れていく直前に一気にジューシーな酸味と旨味が広がります。後半は僅かに苦味が加わり、少し長めの余韻です。 この一本も酸味が主役のお酒だな〜。でもこんなにジューシーな酸味は初めてで、改めて日本酒の奥深さに気づかせてもらいました。 明日からの酸味の変化も楽しみです😊