Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あべたかあべたか
福島生まれ福島育ち。今、都合により新潟県に単身赴任。若いときはみんなが飲むから仕方なく飲む感じの酒のつき合いでしたが、ワイン、日本酒が美味しいと感じるようになってきた今日この頃。健康に気をつけながらも美味しい日本酒を飲んでいきたいです。昭和40年生まれ。

登録日

チェックイン

120

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

田酒NEW YEARボトル2021純米吟醸生酒
alt 1
泉屋酒店
30
あべたか
初めて、これが田酒かぁと意識しながら飲む田酒。妻が言うに、ちょっと日本酒感が強すぎるかもという感じ。たしかに、新潟のお酒のような辛口かなぁ。ただし、そこに今風の飲みやすさがある。料理に合うお酒。おいしい。
十四代特吟純米大吟醸
alt 1
29
あべたか
大晦日。十四代と新政No.6揃えましたが、妻が言うには十四代がダントツに美味しいらしい。たしかにね…。わたしにとってはどちらが美味しいではなく、十四代とNo.6は別な次元での美味しさ、どちらが美味しいかではなく、どちらも美味しい。最高な幸せな時間を過ごしています3人の娘と息子と、ばあやんとみんなで一緒に過ごせることに感謝。
alt 1
27
あべたか
“黎-Rei”今年最後のお酒。妻がNo.6を買っていてくれました。感謝。今まで、R-typeとS-typeを飲んできましたが、これはX-type。新政、完全制覇か!!!とにかくめちゃくちゃうまい。最高っす!ありがとう。感謝。
おだやか 雄町純米吟醸
alt 1
勢州屋
33
あべたか
一度は飲んでみたいと思っていた「穏(おだやか)」。じわじわと福島県内でも人気がアップしています。たぶん、一般的なのは緑色のパッケージなんですけど、ちょっと高貴なイメージをほどこしているこれをチョイス。食中酒としてはいいかんじなのでしょうが、とってもとってもパンチが効いたお酒、アルコールをどっしり感じる(16度)お酒でした。妻と二人、いただく中で頭が胃がカーッとなってしまい、ギブアップ。わたしたちには強い感じがします。なかなか次に手は出しにくいかなぁ。
三春駒SILKY DROP おりさげ特別純米特別純米
alt 1alt 2
勢州屋
23
あべたか
妻が飲みたくて選んだ銘柄。わたしは全然知らなかったが、とっても綺麗なパッケージ。そして、濁り酒。オリがいい感じで甘酒のような深い味わいがある。
亀泉純米吟醸原酒
alt 1alt 2
越後屋
30
あべたか
「澤屋まつもと」を飲んでその流れでずいぶん前に買っておいたこれを飲む。流れで飲んだからかもしれないが、ガス感がなくなった「澤屋まつもと守破離」という感じ。パイナップル感というのがやっとわかってきた。この酸っぱさ感覚は嫌いじゃないが、わたしの求める日本酒のどストレートではない。 酵母 CEL−24 アルコール分 14% 日本酒度 −13 酸度 1.7 アミノ酸 1.0 精米歩合 50%
alt 1alt 2
泉屋酒店
22
あべたか
以前、岩手盛岡で飲んだ「澤屋まつもと」がめちゃくちゃ美味しかった記憶があるので、妻と一緒に飲もうと見つけたので買ってきた。ただし、同じ澤屋まつもとでも銘柄がちがていた。でも、同じ蔵元だから味わいは変わらないだろうとの予想での購入。 結果、日にちが経っているので自信はないが味ちょっと違うような気がする。「風の森」同様、ガス感がある。最近、日本酒を飲み続けてきて、美味しいとは別に自分の好みがわかってきた。わたしは(妻も)、ガス感のある日本酒は口に含むときのプンという感じが好きではない。次からは手にしないだろう。また、ガス感を除くと、酸っぱ系もそれほど美味しいと感じない。(まずいとも思わないが)。ゴクゴクは飲める。なんと2人で軽く1本を空けてしまった。
鍋島特別本醸造特別本醸造
alt 1
居酒屋 まるこ
33
あべたか
この日、最後のお酒として選んだのがこれ。前回、このお店を訪れた時最初に飲んだのがこれだった。その時はおいしさにびっくり。本日もしっかりこれを味わった。スッキリとした飲み口。かといって味わいが無いわけではなく、フルーティといっていいのかなぁ。でも、フルーツっぽい味が死たわけではない。とにかく美味しい(笑)。
alt 1
居酒屋 まるこ
34
あべたか
人生2度めのNo.6。1回めもここのお店(まるこ)だった。前回はR-type。今回はS-type。本島に美味しい。お酒だけでいいんだろうなぁ。日本酒という感覚なしに飲める。酸っぱさを拭い去ったワインという感じかなぁ。ワインの酸っぱさがどうもね…という人にはこのお酒をぜひ勧めたい。昔からある日本酒独特の臭さがまったくない。日本酒でもワインでもないおいしいお酒。何度でも飲みたい。
今代司牡蠣のための日本酒
alt 1alt 2
22
あべたか
いただきもの。「牡蠣のため」と書いてあるので、牡蠣を買ってきてガーリックソテーにして食べる。もしかしたら生牡蠣を想定してるのかなぁ。一口目。ウワッワインじゃん!!日本酒と言うよりもワイン。酸っぱさと言うか、すっきり感が日本酒っぽくない。で、結果、牡蠣にピッタリ。美味しかったぁ。つまり、このお酒は白ワインに合いそうな料理、例えばオリーブオイルを使ったような料理だったらなんでも合うように思う。 アルコール分 12度
磯自慢特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
居酒屋 まるこ
32
あべたか
本日最後の日本酒。メニューにないお酒を注文した。「磯自慢」いくつかのYouTubeでみたこともあり、いつか飲んでみたいと思っていた。少し飲む前に抵抗感があったのがこのお酒のネーミングである。「磯」とか「自慢」などはなんとなく昭和、もとい、昔というイメージがあって、昔からの日本酒臭さがあるのではないかということ。日本酒に傾倒しているわたしだけど、昔ながらの日本酒は苦手、飲めないのでした。といいながらも、評価が高いこのお酒を飲んでおかないとなぁと思って注文。結果ですけど、本日飲んだお酒の中では、確かに日本酒らしさがありました。しかし、それでもめちゃくちゃ飲みやすいかな。料理を美味しく際立たせます。
七賢純米大吟醸 絹の味純米大吟醸
alt 1alt 2
居酒屋 まるこ
29
あべたか
前に飲んでいるけれど、鍋島に通じる味。すっきり系だなぁ。もっと、頭にガーンと響く味なのかなと思って覚悟してのんだけど、すっきり感が高く、鍋島から続くお酒としてはナイスチョイスだった。このお酒も美味しいわ。 アルコール分  15度 精米歩合 47%
鍋島特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
居酒屋 まるこ
23
あべたか
めちゃくちゃうまい。今日、4銘柄飲んだけれども、最初に飲んだこれが一番美味しかった(もしかしたら最初に飲んだからこその美味しさかもしれないけれど)。スッキリ爽やか、という感じ。あまり日本酒にはこんな感覚、ないんじゃないかな。甘過ぎもせず、辛すぎもせずなく。わたしの中でもとても上位にくる美味しさです。 アルコール分 15度 精米歩合 60%
八海山純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
イチコ 高田西店
31
あべたか
週末。少しお酒を飲みたい気分。チラッとスーパーの店内を見ると八海山。うーん、新潟のお酒はなぁ。以前、久保田を飲んだけど、あまり好みじゃなかった。でもまぁ、一度はシッカリ飲んでおかないとと手を伸ばす。結果、おいしい(笑)。スッキリとした飲み口でどんな料理にも合いそう。新潟のお酒、何を飲もうかなぁと迷うときがあったけれど、今後、八海山でいいかも。よかった。自分に合う新潟のお酒が見つかって。でも、久保田も含めてだけど、その時の気分、体調、酒の肴によって味も感覚も変わるのだろうな。 精米歩合 50% アルコール分 15.5度