さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Mizo
登録日
チェックイン
64
お気に入り銘柄
1一覧表示
チェックインの多い銘柄
仙禽
5(13.89%)
新政
5(13.89%)
楽器正宗
4(11.11%)
赤武
3(8.33%)
鍋島
3(8.33%)
お酒マップ達成度: 22 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

福島県
12(18.75%)
栃木県
6(9.38%)
長野県
6(9.38%)
秋田県
5(7.81%)
新潟県
5(7.81%)

チェックイン

楽器正宗
  • 楽器正宗
  • 楽器正宗
Apr 9, 2023 10:25 AM
32
  • Mizo記録。 楽器正宗、別撰生詰。 酸味のあるフルーティーさで、すっきりと飲める。 相変わらず安定の美味しさがある。 日ごとにまろやかになるのも特徴的だった。
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Mar 21, 2023 10:49 AM
36
  • Mizo記録。 鍋島のBlossom Moon。 フルーティーでフレッシュだけど、さっぱりしているとても好みのお酒でした。 開栓から少し経ってからの方が、まろやかな感じがしました。
新政
Feb 25, 2023 12:11 PM
31
  • Mizo久々に運良く買えた新政。 やっぱり美味しい。 マスカットのようなフルーティーさとキレ。
宮泉
  • 宮泉
  • 宮泉
Feb 11, 2023 12:23 PM
39
  • Mizo記録。 宮泉のにごり。 開栓から発泡感がすごくて、すごくフレッシュで旨み溢れるお酒で一気にファンになりました。 これは来シーズンも必ず買いたい廣戸川のにごりに負けないほどの出会いでした。 おすすめです!
天美
  • 天美
  • 天美
Jan 28, 2023 11:37 AM
39
  • Mizo昨年の記録。 天美の特別純米生原酒の黒。 やっぱり天美は美味しい。ジューシーでうまいが溢れている。 たくさんの人に飲んで欲しいと思わされる酒です。
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Jan 9, 2023 10:30 AM
32
  • Mizo昨年のものだけど記録。 寒菊の電照菊を秋の終わりに飲んだ。 寒菊って、個人的には甘みを感じすぎて少し苦手な感じがあったのだけど、これはほどよい甘みとジューシーさで美味しかったです。 ラベルの美しさも相まって、素敵な日本酒でした。
吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
Jan 7, 2023 12:44 PM
37
  • Mizo昨年のものだけど記録。 吉田蔵uの百万石乃白。 モダン山廃ということで、飲みにくさは全然なく柔らかい感じ。 酸味はあるけど、すっきりした優しい日本酒で、話題になるのも納得の美味しさでした。
二兎
  • 二兎
  • 二兎
Nov 6, 2022 8:01 AM
36
  • Mizo記録。 二兎の純米の萬歳米を使用して、精米歩合70%という珍しい坂。 フレッシュでキレのあるとても美味しい酒でした。 日が経つにつれ、味の変化も楽しめたのも良かったです。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Sep 17, 2022 10:29 AM
33
  • Mizo記録。 夏酒ラストの仙禽の線香花火。 酸味が結構強く、柑橘系のフルーティーさがある。 まろやかだけど、しっかり飲みごたえもある感じで美味しい。
ささまさむね
  • ささまさむね
  • ささまさむね
Sep 4, 2022 11:27 AM
34
  • Mizo記録。 店員さんにおすすめされて飲んだ初のささまさむね。 まず開栓で吹き出すほどの発泡感に驚いた。 にごりだけど、さっぱりして旨味もあってめちゃくちゃ好みでした。 廣戸川のにごりと張るくらい、好きでした。 違うタイプも飲んだみたい。
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Aug 12, 2022 10:49 AM
44
  • Mizo久しぶりの鍋島。 数年前にも飲んだSummer Moon。 アル添だけど、マイナスな感じは全く、フルーティーだけど、サラッとしすぎない旨味が良い。 さすが安定の鍋島という感じ。 やっと夏休み。 お酒を飲んで楽しみたい。
楽器正宗
  • 楽器正宗
  • 楽器正宗
Jul 23, 2022 12:00 PM
39
  • Mizo楽器正宗の2022 SESSION3。 特別本醸造のアル添だけど、低アルコールで飲みやすい。 柔らかいけど、キレはしっかりしているバランスの良いお酒だと思いました。 楽器正宗も外れなし。
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Jul 3, 2022 11:52 AM
43
  • Mizo記録。 寒菊の星海。 夏酒だけど、薄くてなく酸味と苦みのバランスが良い。 甘いけど、しつこくないし、旨味もしっかりしていて綺麗なお酒です。 さすが寒菊という感じ。 夏酒たくさん飲みたいなぁ。 週末が2日じゃ足りない。
二兎
  • 二兎
  • 二兎
Jun 11, 2022 1:08 PM
40
  • Mizo記録。 二兎の純米satin。 美しいボトルの青から夏っぽさもあり、なんだかワクワクする。 低アルコールで、するすると飲めるので、パンチがあるわけではないが、キレと深みはしっかりとある感じで美味しい。
加茂錦
  • 加茂錦
  • 加茂錦
May 28, 2022 11:05 AM
38
  • Mizo記録。 荷札酒の無濾過生原酒の純米大吟醸。 すごくジューシーでフルーティー。 きれいなお酒でした。 これは好きな人多いだろうなぁ。
天美
May 15, 2022 11:24 AM
42
  • MizoGWに購入した天美。白い方。 いつもおすすめに出ていたのだが、ついに飲めました。 めちゃくちゃフルーティーでジューシー。 白ワインっぽさもあり、すごく綺麗なお酒でした。 これはリピートしますね。
香月
  • 香月
  • 香月
May 7, 2022 12:28 PM
31
  • Mizo酒屋の店員さんおすすめの香月を購入。 確かに美味い。 フルーティーでうまみの強い感じ。 しっかりしているので、ゆっくりと飲みたい。
雅楽代
  • 雅楽代
  • 雅楽代
Apr 24, 2022 8:18 AM
39
  • Mizo記録。 初めて飲んだ新潟の酒。雅楽代。 春のような華やかなお酒でした。 フルーティーな舌触りで、酸味もほどよくて良い。 これからもっと人気が出そうなお酒だと思いました。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Apr 2, 2022 12:40 PM
42
  • Mizo仙禽さくらOHANAMI2022 今年も花見酒はできなかったけど、家飲みにてお花見を。 仙禽のさくら。 うすにごりで、角がない感じの丸みのある味わいで、甘さは控えめ。 香りはフルーティーで、ほどよい苦味のあるジュースのような美味しいお酒でした。
大信州
  • 大信州
  • 大信州
Mar 26, 2022 1:19 PM
30
  • Mizo大信州の純米吟醸スパークリング。 開栓から失敗し、大爆発。 4分の1くらい無駄にしてしまった。 肝心の味は、シャンパンのようにキレがあり、甘ったるくないドライな感じが美味しかった。 日本酒とは思えないほどの、新たなジャンルのような発見でした。 ますます開栓が、悔やまれる。