Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まさやままさやま
飲んだ日本酒を忘れるのがもったいないと思い、備忘録のために適当にやってます

登録日

チェックイン

100

お気に入り銘柄

23

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

恵那山純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
20
まさやま
友人宅で岐阜のお土産。 精米歩合50% かおりは弱めだけど確かにお米を感じる。 ほんのり甘めだけど、基本辛口。 飲みやすく後味にキレが強め。 クセがないので、何にでも合わせやすそう。
女城主純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
15
まさやま
友人宅で岐阜のお土産。 精米歩合 麹米50% 掛米50% かおりはフルーティ。 味は、ラベルほど辛口ってわけではなく、フルーティな酸味を感じる。そしてやや苦味。 淡麗で後味はさっぱり。 お刺身と合わせると、うまい。まさに食中酒。 機会があればぜひ。
N-888PREMIUM 生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
18
まさやま
2日連続の宅飲み会にて、中津川旅行のお土産でみんなでいただいた! 精米歩合50% ワインのような日本酒とのこと!たのしみ! 匂いは…あまりないがほんのりキリッとした辛口風味のにおい。 飲んでみると、わずかな旨みと、かなり酸味を感じる! チーズと合わせて食べると、この酸味がなくなりスイスイ飲める感じ! とてもおいしかったです!
大信州槽場詰 純米大吟醸 槽しぼり 生純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
23
まさやま
2日連続の宅飲み会! 精米歩合49% 岐阜の中津川旅行のお土産でみんなでいただいた! う、うまい! フルーティなかおりに適度なとろみと甘さ!!最後に丁度いいキレがくる。 さすがの大信州! お気に入りにします(^^)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
まさやま
職場同期と宅飲み会。 その名も生会。 生と名のつく料理を集めて堪能した後、持ち寄った日本酒で楽しい時間を過ごせました。 舟盛やあん肝ポン酢もつくりました(^^) 5本抜き出してみんなで利き酒したけど、全部当てるのは難しいですね…!(全問正解者おらず) 今年もあと3日。 最後まで日本酒を味わい尽くしたいと思います(^^)
ジェイ&ノビィ
まさやまさん、こんにちは😃 生会!魅力的な集いですね🤗間違いなく日本酒🍶に合う料理の数々😍これは楽しそう😊 お酒は火入れでもOKですか?
獺祭磨き三割九分純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
1
まさやま
宅飲み会で同期が持ってきてくれた! 720mlで税込2,750円だったらしい。(近所のいくつかのスーパーではプラス500〜1,000円くらいのを見た) 精米歩合39% 香りはコメの匂い。 甘い!とろみ! 名高い獺祭。 なんだかんだ、初めてまともに飲んだ。 是非他も試したいと思えました! ベロベロだからあんまり味わかってないかも笑
南部美人純米吟醸【冷蔵瓶貯蔵】一回火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
美味良酒マルア
1
まさやま
高浜市の酒屋さん。 品揃えも豊富で、店員さんもとても親切でした(^^)店内スペースに子供のおもちゃスペースもありありがたい限り(^^) 720mlで税込2,178円。 精米歩合 麹米50% 掛米55% 香りはお米のフルーティ。 淡麗辛口! これは、食中酒。単品ではポテンシャル引き出しきれてない感あるけど、刺身と合わせた瞬間、めちゃうま。 シーンに応じて飲みたいです。
LIBROMみかんとミント
alt 1
alt 2alt 3
18
まさやま
宅飲み会で同期が持ってきてくれた! 福島のクラフト酒。 すごい濁り。 !!!なにこれ!?ジュースじゃん! いい意味で発泡感と柑橘系の苦さ! そして…後味…ミント!!笑 日本酒として飲むと好き嫌い分かれるかもしれないけど、女性が好きそうです。 おいしいです。(^^)
楽器正宗愛山 中取り 純米吟醸純米吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
26
まさやま
宅飲み会で同期が持ってきてくれた! 精米歩合60% 香りすごいフルーティ!洋梨の匂い。 味もややツンとした後に甘味!旨みもある。 うーん。楽器政宗、すごい。笑 もちろんお気に入り♪
alt 1
alt 2alt 3
24
まさやま
宅飲み会で同期が持ってきてくれた! 精米歩合60%。 オーク樽をアッサンブラージュ(原酒を組み合わせて目指す味わいにすることらしい)したお酒。 不思議な、飲んだことない感じ。 澄んでいるが、どこからともなく来る香り…一見してオーク樽(ウイスキーぽさ)とはわからないけど、言われれば…と言った感じ。 飲みやすい。 ただ個人的には差別化までは明確には感じなかったかな。 追記 改めて飲んでみる。 飲んだ後の後味にオーク感じる!! ウイスキー感感じる!! 改めて感動。日本酒の可能性、すごい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
まさやま
宅飲み会で同期が持ってきてくれた!! 最近キてる貴醸酒とのこと。 精米歩合60% !!!うまぁ!! におい、フルーティりんご! 味 あっま〜!!トロミもあり、雑味も全くない… 個人的に新政ヒノトリ超えたかもしれない…めちゃおいしい… 間違いなくお気に入りです…うまかった…
出羽鶴純米大吟醸 MAPLE〜美しく燃える森〜純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
くりもと
18
まさやま
半田の酒屋にて購入。 720mlで税込1,980円。 精米歩合50% みずみずしい甘さ、ほんのり後味にキレ。 クセが全くない。 これは逆に好みが分かれる。 ただ、とても飲みやすい。 追記 改めて後日飲んでみる。 口開けしてしばらく経ったからか、最初飲んだ時よりも黒酢系?の香りが強いのが気になった。 後味にも黒酢系の香りにアルコールの辛さ。 あまり好みではないかなぉ(すいません)
新政貴醸酒 陽乃鳥貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
全国銘酒居酒屋名古屋栄店
2
まさやま
栄の日本酒BARにて。 原点にして頂点。 私を日本酒好きにさせたお酒。 麹米60% 掛米60% 正直、過大評価だったのではないか…と不安になり、飲むのをややためらいました。怖い。笑 でも飲んでみる。。。 。。。!! とてもおいしい!! 甘さの後に、なんて表現すればいいんだろう、抜け感。 舌が肥えてしまったのか、あの時ほどの感動はありませんでした、と言うのが正直なところ。(それでも飲んだお酒の中でトップクラスなのは変わりない) 嬉しいやら悲しいやら、それでも今後も飲み続けたいと思える、特別なお酒でした。
くどき上手純米大吟醸 しぼりたて 生酒純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
25
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 初めて飲んだ。 精米歩合50% うーん! 最初に感じるのはピリピリとした発泡感!! その後にくる、甘みと僅かなキレ。 吞みごたえがある!! 酔ってたので、お気に入りは一旦保留です!!おいしかった!
孝の司純米大吟醸 まどろみ純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
18
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 精米歩合50% ふむ。 他の種類の孝の司を飲んだことあるけど、系統は似ている気がする。 系統とは、尖ってるように思えて、実は甘くて微炭酸であること。(個人的感想です笑) 美味しいけど、酔っていたので、お気に入りは保留。 次回、シラフの時に再度試したいと思います。でもおいしかった。それは間違いない。
醸し人九平次純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
23
まさやま
初めて九平次飲んだ。 金色の文字のラベル酒飲みたかったけどなかった! 味は…!! 十分おいしかった(^^) 甘味が強い! だけども、ほーんのりの発泡感。 キレもそれほど強くない。 とても飲みやすいと思います。 酔ってたので、個人的に瓶を買って飲んでから再評価したいと思います! いや、十分すぎるほどおいしかったんどすけど!
alt 1alt 2
宵月夜
25
まさやま
説明不要の十四代。 初めて飲むと、甘さの後にキレがズン!とくる。 もちろんとてもおいしいのだが、単体だと、あれ、特別感はそれほどでも…?と、思いきや… 他のお酒(高級酒)と飲み比べると分かる、甘さ、後味のちょうど良さ。 こ、これは… 飲み進めるほどに分かるタイプの美味しさ。 また飲みたいです。
宮泉純米吟醸 山田穂 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
宵月夜
24
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 写楽の今泉。 精米歩合50% うーむ。 うまい。 初めて写楽飲んだ。 飲み飽きない美味さ。 十分おいしかったです。