Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まさやままさやま
飲んだ日本酒を忘れるのがもったいないと思い、備忘録のために適当にやってます

登録日

チェックイン

108

お気に入り銘柄

25

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

二兎純米吟醸 山田錦五十五 生純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒泉洞 堀一
27
まさやま
かの有名な酒泉洞掘一さんにて初めての購入! 720mlで税込1,870円。 精米歩合55% 前日に飲んだ火入れとスペックは同じ。 生原酒との飲み比べです。 うーん。 やはり、うまい。うますぎる。笑 火入れの落ち着きとは逆に、生原酒特有の荒々しさ、ガス感、そして甘さと後味の苦味がものすごいバランス。 税込1,870円は安すぎる。 火入れと甲乙つけ難いおいしさだが… 生原酒大好きだけど、火入れの方が飲みやすくて飲み飽きない感じでした! リピートは確定! 全く話変わりますが、この度、妻が日本酒レビューのインスタを始めました(^^) よろしければフォローよろしくお願いします🤩@sake_fufu
ジェイ&ノビィ
まさやまさん、こんばんは😃 有名酒屋さんは見てるだけで盛り上がりますよね🤗生と火入れの飲み比べ!我々でも違いわかるかな😅自信なしっ😆 インスタ開設㊗️酒夫婦ってど直球のネーミングが好感持てます👍
二兎純米吟醸 山田錦五十五 火純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒正
28
まさやま
地元のお酒でずっと飲みたかったけども、なんだかんだ初めて飲んだ! 720mlで税込1,870円。 精米歩合55% 吟醸だけあってとても華やかな香り。 そして口に含めば、めちゃめちゃ甘い。 なのにスッキリしてて穏やかにキレていく。 典型的な薫酒。 純米吟醸でこれなら、大吟醸は一体… とても無濾過生原酒などが合いそうなテイスト… これはお気に入りかつ殿堂入りです… 美味しゅうございました。 いくらでも飲める美味しいお酒でした! 皆様もぜひ。
獺祭純米大吟醸45 にごりスパークリング
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Have A Good Day
23
まさやま
友達が緑区徳重のHave a Good Dayというおしゃれな居酒屋で買ってきてくれた! 720mlで2,000円ちょいだったと思う。 線を開けると吹き出すくらいの発泡。 香りはめちゃくちゃお米! 甘いかなと予想しながら飲んでみると… …!! おいしい苦さ!甘くない!予想を裏切られました。 スパークリング日本酒だけど刺身などの料理にとても合うなと感じます。 飲み続けてると、お米の甘味?を感じるほどどんどん甘くなってくる。 さすが獺祭。 コスパ的にも見かけたら是非お試しください(^^)
銀・紅 無濾過原酒 生原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
名槌屋酒店
23
まさやま
日本酒検定3級合格しました(^^) 100点目指してたけど2問間違い…悔しいけどとりあえず自分へのご褒美的に酒屋さんへ! 店主さんのおすすめで試飲、美味しすぎて購入。 720mlで税込2,860円。 長野・大信州の杜氏の弟さんが独立して立ち上げた蔵のお酒とのこと。全国でまだ取扱店が37店しかないんだとか。 香りはフルーティというよりはお米の香り。 味は無濾過生原酒らしい、荒々しくも濃厚な甘さとガス感。 特筆すべきはスッと喉を通り過ぎる飲みやすさ。荒々しいのに、いい意味でキレがない。 これはお気に入りとして今後も色々試したいお酒です。 次は2級目指して頑張ります^_^
ジェイ&ノビィ
まさやまさん、こんにちは😃 日本酒検定3級合格㊗️おめでとうございます🎉我々も違うの先日いただきましたが😋お祝いに相応しい一本ですね🤗 2級への挑戦頑張って下さい!呑みながら🤤応援してます😆
まさやま
ジェイノビさんいつもありがとうございます(^^)さすが、すでに召し上がっておられましたか!お近くの酒屋さんでも取り扱ってるのですね😁また投稿を楽しみに拝見させてもらいます🤩!
alt 1
alt 2alt 3
炭火焼鳥 りこどん
17
まさやま
精米歩合60% 大きめグラスのもっきりで750円。 久々に飲んだ、ザ・辛口。 香りもお米。いわゆる醇酒かな? マグロの粗煮のおつまみにめちゃくちゃ合う。 たまにこういうペアリングすると、辛口もいいな、と思わされます。 ご馳走さまでした。
alt 1
alt 2alt 3
炭火焼鳥 りこどん
18
まさやま
初めて飲む田中六五!! 大きめグラクスのもっきりで900円。 精米歩合65% 香りはお米の香り。 先に旨みがきて、最後はキレていく。 うむい。 ほーんのり生酒のガス感も感じる。 他の種類も試してみたくなりました。
出羽桜sweeeeet 貴醸酒貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
名槌屋酒店
22
まさやま
東海市の初めての酒屋さんにて。 奥さん用の甘いお酒のおすすめを購入。 店主さんがとても親切に教えてくれました。 500mlで税込1,430円。 精米歩合50% 色はやや黄色がかって、香りは熟したお米の匂い。 ほんとに甘いのか?と飲んでみると… 濃い!そして、あますぎる!これホントに砂糖入れてないの?ってくらい甘い笑 そしてほんのりブランデー感。 これはアイスにかけて食べると間違いなく美味しいやつ。 新政ヒノトリの、やや酸味のある上品な甘さを想像してたから、良くも悪くもびっくり! 裏ラベルには、ロックや炭酸割もオススメと書かれているが、その理由がよくわかるほど、濃く甘い。 奥さんは、めちゃめちゃ美味しいと好評でした。 妻のコメント原文「甘いから好き。でも甘すぎるから上品じゃない。日本酒、って感じじゃない。(褒めてる)」 ロックでも飲んでみました。 めっちゃ、うまい笑 これ確実にロックの方がうまい。笑 濃すぎるのを氷が緩和してスッキリ飲み心地になってる。 コスパ良すぎるしお気に入りです。 同じ出羽桜の貴醸酒で熟成酒もあったので、次はそれも買ってみたい。 ご馳走さまでした(^^)
天美新酒 純米吟醸 にごり生純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
岡田屋
23
まさやま
初めての名駅の岡田屋さんにて購入。 店員さんが丁寧にお酒の説明をしてくれるので、初心者でも安心な酒屋さんでした。 720mlで税込1,980円。 精米歩合60% 光蔵で飲んで以来、天美のファンなのでワクワク。 かおりは、すごいフルーティ。いわゆるカプ系? これはかなり甘いのでは!?…と思い飲んでみると… 予想に反して、全然甘くない!辛くもない! でもキレはある! これは爽酒というものか…? いい意味で、苦い!まるで濃いめのグレープフルーツジュース! そして生酒ならでは、強目のガス感。 良くも悪くも裏切られた感じです笑 多分、カルパッチョとかにめちゃめちゃ合うと思う。 お気に入りにはならないけど、ハマる人はハマると思う。今度飲む時はカルパッチョと一緒に飲みたい。 余談ですが最近日本酒検定の勉強を始めました!知ったかぶり知識をどんどん織り交ぜていきたい所存です! 追記 カルパッチョと合わせてみた! カルパッチョの酸味もあって、昨日感じた苦さは、甘すぎない、落ち着いた甘さへと変わっていた…!! 合わせるならカルパッチョ確定です。
福千歳人肌恋し 山廃仕込純米酒純米山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
まさやま
福井県の田嶋酒造のお酒。 友達が田嶋さんと大学の同級で、直接お土産として買ってきてくれた(^^) 精米歩合65% 熱燗がおすすめとのこと。 冷で飲んでみると、辛口の中でもややまろやか。 そして熱燗で。 うーん。 まろやかさがなくなり、カーっ!とキレを強く感じる。おいしい。 辛口の良さを感じさせられたお酒でした。 冷酒の甘口が好きだけど、その反動?で熱燗の辛口飲んでみたけど、悪くなかった。 辛口好きのみなさまも、ぜひ。(^^)
ジェイ&ノビィ
まさやまさん、おはようございます😃 たまたま気付きましたが、100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉 人肌恋しって名前からも燗🍶して下さい🥹って感じが伝わりますね🤗辛口ワールドも楽しいですよー😋
まさやま
ジェイ&ノビィさんお久しぶりです! ありがとうございます!そしてジェイノビさん(略すな)のチェックイン数に驚きでした笑 これからも皆さんの投稿を参考にいろんな日本酒楽しみたいと思います(^^)
福千歳FUKUI純米 福井テロワール純米
alt 1
alt 2alt 3
14
まさやま
福井県の田嶋酒造のお酒。 友達が田嶋さんと大学の同級で、直接お土産として買ってきてくれた(^^) 精米歩合 非公開 かおりは他の2本と違ってフルーティ!! ワイングラスでいただくと、ふむふむ、なるほど。 甘口ではない。辛口。 ただ、まろやかなではあるものの、他の2種類よりも華やかさがある。 辛口の良さを感じさせられたお酒でした。 モダン系。 辛口好きのみなさまも、ぜひ。(^^)
おふじ
まさやまさんこんばんは! 「ザ・からくち」が絶妙におじさんっぽくてたまらないです!🤣🤣 これからもレビュー楽しみにしてます✨
まさやま
おふじさんこんばんわ!(^^) コメントありがとうございます! 同期にもよく同じこと言われるんですwww フォローさせていただきますので、こちらもよろしくお願いします(^^)
福千歳山廃純米原酒 琥珀純米山廃原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
まさやま
福井県の田嶋酒造のお酒。 友達が田嶋さんと大学の同級で、直接お土産として買ってきてくれた(^^) 精米歩合65% かおりは、昔ながらの、おこめ!!って感じ。 そして琥珀色の日本酒を口に含むと、旨味の後に強いキレ! ザ・からくち。 自作のあん肝ポン酢といただきましたがなかなか合います。 お刺身との相性は抜群だろうと思われます。 辛口好きのみなさまも、ぜひ。(^^)
而今特別純米 おりがらみ生 2024特別純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
マグロ日本酒 光蔵 名駅
2
まさやま
精米歩合60% まさか!じこん! 飲み放題で出てくるんですか!! 感動…笑 グラスいっぱいに入れました笑 酒粕?が金箔のように舞っている。見た目いい感じ。 うまーーいい!!発泡感とちょうど良い甘み、旨み。 嫌味のない最後のキレ。 うーん、銘酒。
上喜元出羽の里 純米純米
alt 1
alt 2alt 3
マグロ日本酒 光蔵 名駅
2
まさやま
精米歩合80% 香りフルーティ! 飲むと…いきなり辛口!なかなかの辛口! キレすごい!笑 それでもやはり旨みが追いついてくる。 刺身と合わせると…!あまり辛くない!! そーゆー仕組みなんですね。 辛口も悪くないです。
二兎純米吟醸 雄町五十五 うすにごり生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
マグロ日本酒 光蔵 名駅
4
まさやま
精米歩合55% なんだかんだ初めて飲んだ。 二兎を追うものしか二兎を得ず やで!!(^^) 地元愛知のお酒。 ひとくちめから発泡感と甘みが口に広がる。 そして最後に強めのキレ。 こりゃうまい。 他の種類も飲んでみたい(^^)
孝の司純米吟醸 秋風純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
十八代 光蔵
22
まさやま
精米歩合60% お米の香り。 甘すぎない、ドライ!ってのが第一印象! お刺身に合わせると、一気に美味しく感じた。食中酒というものだろうか。 美味しゅうございました(^^)
1