Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まさやままさやま
飲んだ日本酒を忘れるのがもったいないと思い、備忘録のために適当にやってます

登録日

チェックイン

108

お気に入り銘柄

25

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

新政貴醸酒 陽乃鳥貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
全国銘酒居酒屋名古屋栄店
2
まさやま
栄の日本酒BARにて。 原点にして頂点。 私を日本酒好きにさせたお酒。 麹米60% 掛米60% 正直、過大評価だったのではないか…と不安になり、飲むのをややためらいました。怖い。笑 でも飲んでみる。。。 。。。!! とてもおいしい!! 甘さの後に、なんて表現すればいいんだろう、抜け感。 舌が肥えてしまったのか、あの時ほどの感動はありませんでした、と言うのが正直なところ。(それでも飲んだお酒の中でトップクラスなのは変わりない) 嬉しいやら悲しいやら、それでも今後も飲み続けたいと思える、特別なお酒でした。
くどき上手純米大吟醸 しぼりたて 生酒純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
25
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 初めて飲んだ。 精米歩合50% うーん! 最初に感じるのはピリピリとした発泡感!! その後にくる、甘みと僅かなキレ。 吞みごたえがある!! 酔ってたので、お気に入りは一旦保留です!!おいしかった!
孝の司純米大吟醸 まどろみ純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
18
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 精米歩合50% ふむ。 他の種類の孝の司を飲んだことあるけど、系統は似ている気がする。 系統とは、尖ってるように思えて、実は甘くて微炭酸であること。(個人的感想です笑) 美味しいけど、酔っていたので、お気に入りは保留。 次回、シラフの時に再度試したいと思います。でもおいしかった。それは間違いない。
醸し人九平次純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
宵月夜
23
まさやま
初めて九平次飲んだ。 金色の文字のラベル酒飲みたかったけどなかった! 味は…!! 十分おいしかった(^^) 甘味が強い! だけども、ほーんのりの発泡感。 キレもそれほど強くない。 とても飲みやすいと思います。 酔ってたので、個人的に瓶を買って飲んでから再評価したいと思います! いや、十分すぎるほどおいしかったんどすけど!
alt 1alt 2
宵月夜
25
まさやま
説明不要の十四代。 初めて飲むと、甘さの後にキレがズン!とくる。 もちろんとてもおいしいのだが、単体だと、あれ、特別感はそれほどでも…?と、思いきや… 他のお酒(高級酒)と飲み比べると分かる、甘さ、後味のちょうど良さ。 こ、これは… 飲み進めるほどに分かるタイプの美味しさ。 また飲みたいです。
宮泉純米吟醸 山田穂 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
宵月夜
24
まさやま
伏見の地下飲み屋街にて。 写楽の今泉。 精米歩合50% うーむ。 うまい。 初めて写楽飲んだ。 飲み飽きない美味さ。 十分おいしかったです。
伯楽星純米吟醸 雄町 一回 火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
庄兼
25
まさやま
究極の食中酒と言われる伯楽星の純米吟醸。 720mlで税込2,090円。 精米歩合50% フルーティな香り。 辛口かと思いきや甘口。 なんとなーく、後味水っぽい感じもする。が、最後にややキレを感じる辛口。(どっちやねん) 蓬莱泉の可に似てるかも。ただ、可よりも旨みがある。 個人的にはあまり刺さらなかった。 ふるさと納税の蟹で甲羅酒もしてみた。 うーん。甘いお酒はあんまり合わないなと思った。笑
開運無濾過 純米純米無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
庄兼
24
まさやま
愛知県知多半島の酒屋巡りした際に購入した一本。 しばらく寝かせていたけど、新しいのを開けたく、静岡地酒の流れで、静岡のお酒。 税込1,639円。 精米歩合55% フルーティな香り。飲んでみると…あ、甘い…!!そのうえでめちゃくちゃ飲みやすい!!コスパが高すぎる!! 静岡旅行でも開運はかなりの種類売っていた。他もぜひ飲みたい。 少なくとも無濾過純米の開運はお気に入りです。 皆様もぜひ。
花の舞Abysse Sparkling(アビス スパークリング) 発泡性 原酒原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
まさやま
静岡旅行の際に購入。 浜名湖の大村酒店にて購入。 720mlで税込1,980円。 精米歩合60% 白ワイン酵母(ブルゴーニュ酵母)で作られた、シャンパンを意識したスパークリング日本酒。黒瓶に直プリントのラベルもかなりオシャレ。期待高まりまくり。 まずは匂い。ノーマルのアビスに比べて、普通の日本酒。 口に含む… !!こ、これは…とってもグレープフルーツ笑。 強めの炭酸、苦味、フルーティ感。ノーマルの炭酸バージョンかな?と予想していたけど、全然違う! ノーマルのほのかな甘みはなく、酸味と苦味と炭酸、グレープフルーツのシャンパンを彷彿とさせる。(スパークリング日本酒の先駆けである“澪”をものさしにしてたけど、全然違う。炭酸もかなり強い。「端的に」言うと、アルコール度数の高いグレフルサワー笑) ただ、最後にはしっかりと日本酒+アルコール感。 これはかなり攻めてるなという印象。 柑橘系好きな自分的にはかなり、あり。 料理はやはり、洋食系が合うのかな?ノーマルに続いてもちろん、お気に入りです! 地酒屋だけでなく、地元のスーパーでも見かけました。 静岡を訪れた際はみなさまぜひ!
花の舞Abysse(アビス) 原酒原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
12
まさやま
静岡旅行の際に購入。 ウェルシーズン浜名湖の売店にて購入のため、やや割高。(旅行前に地酒を下調べしていて、買うつもりだった笑) 300mlで税込780円。 精米歩合60% 白ワイン酵母(ブルゴーニュ酵母)で作られた日本酒とのこと。黒瓶に直プリントのラベルもめちゃめちゃオシャレ。期待高まりまくり。 まずは匂いは、すごく華やか。まさに白ワインを彷彿とさせる香り。 そして口に含むと、すごく白ワイン!しかし確かに日本酒! ほどよい酸味と、最後に(いい意味で)ほのかな渋みと、アルコール感。 アテで鯛のカルパッチョを作ったが、合う、合う。どんどん進む。(公式より、食中酒として作ったとのこと。確かに、素で飲むと、満足感は低くなる気がする) 飲み比べたくて、同じくアビスのスパークリングも買ってあるので、この投稿の直後に飲み比べます! もちろん、お気に入りです! 地酒屋だけでなく、地元のスーパーでも見かけました。 静岡を訪れた際はみなさまぜひ!
志太泉純米吟醸 播州山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
まさやま
浜名湖のうなぎ食べ放題ビュッフェにて。 精米歩合50% (売店では720mlで3,200円だった。) 匂いはめちゃフルーティ!期待高まりまくり!! 飲んでみる!! うむ、甘い!やや薄いが水っぽいってほどでもない!あっという間に一杯飲んでしまった! ぜひ他の種類も飲んでみたいと思えるお酒でした!今後も注視していきたいお酒です!(偉そうに)
高砂純米吟醸 山田錦 霊峰富士山流水仕込み
alt 1
alt 2alt 3
まさやま
浜名湖のうなぎ食べ放題ビュッフェにて。 静岡の地酒。 精米歩合50% 日本酒度+3 すっきりさわやかな香り。 …からの!一口目から来る、ずーん!とした旨味と辛口!でも後味は薄目…? ふむふむ、今まで飲んだことのない、新しい味な気がする。 個人的には、あまり好みではありませんでした…(すいません)
蓬莱泉純米大吟醸 生酒 しぼりたて
alt 1
alt 2alt 3
酒専門店 グランツ
27
まさやま
資格の合格祝いに、(僕以上に)お酒のこと全然詳しくない奥さんが買ってきてくれた! 酒屋の店主さんに、甘めで!って聞いてくれたらしい(^^)気になってたお酒の一つ。 720mlで3,100円くらい(値段聞くな笑) 精米歩合45% アルコール度数はやや高めの17度 うーん、お米の香り、ものすごいとろみ。 そしてものすごい甘みのあと、少し強めのアルコールを感じる。 とても飲みやすいですね。 最近蓬莱泉を飲むことが多いけど、種類によって全然味が違う! 全然好きじゃないのもあれば、好みのものもあり… これぞ日本酒の醍醐味ですね。 ご馳走さまでした!お気に入り登録です(^^)
ジェイ&ノビィ
まさやまさん、こんにちは😃 資格取得㊗️おめでとうございます🎉 一緒に喜んでくれる奥様の気持ちが嬉しいですね🤗シンプルな立ち姿ですが良いお値段🤩たしかに同じ銘柄でも違う味わいで日本酒🍶は楽しいですね😙
まさやま
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます!妻は弱いのに日本酒にも付き合ってくれて、感謝しきりです😆 ジェイ&ノビィさんもご夫婦で日本酒を楽しまれてるとのことで、これからの投稿楽しみにしてます!😄
七笑特別純米 長野R酵母仕込
alt 1
alt 2alt 3
酒の米利
13
まさやま
長野のお酒、七笑。 以前友達が買ってるのを見て飲んでみたいと思っていたら、偶然発見!!即買い。(七笑の他の種類が美味しいのは確認済み笑) 税込1,760円。 精米歩合60% まずは匂い。 ラベルの通り、リンゴ感(バナナ感はない)。 飲んでみる。 …!!! こ、これは!!! バナナ感がすごい!! トロミとともに襲いくるバナナ感。 甘いんだけど、甘口!って感じなわけじゃなく、後味はやや辛口風味? でも、辛口ってわけじゃなくて、うーん、旨口? すっきりさっぱり後味を求める方には必ずしもハマらないかも? アルコール度数が低いことも相まってか、お酒が強くない、妻、母、共に飲みやすいと絶賛してました。 日本酒普段飲まない方にも、飲みやすいお酒だと思います。 お気に入りに追加させていただきます。 皆様もぜひ。
alt 1
alt 2alt 3
21
まさやま
友達が持ってきてくれた。 720mlで600円くらいらしい(やすっ) 日本酒度-2 うーん。薄めの甘口のあとに、アルコール感が出てくる感じ。 あんまり好みではありませんでした。 (偉そうにすいません…)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
まさやま
友達がコンビニで買ってきてくれた。 720mlで税込990円。 精米歩合60% ラベルに熱燗がおすすめと書いてあったので、熱燗にて。 うーん。美味しさが全然わからなかった… 辛口だけど旨みが分からない…(ほんとすいません…) どなたか、おいしいおすすめの熱燗を教えていただけませんか??
伝心袋吊り純米大吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒専門店 グランツ
21
まさやま
12月に買う夏酒。笑 720mlで2,365円。 精米歩合45% 瓶デザインに惹かれて購入。 お店のポップ説明ではパイナップルの香りにキリッとした旨味とのこと。 匂いは、確かにほのかにパイナップルを感じる。 飲んでみる。 一瞬甘口かと思いきや、旨味のある辛口で、最後にはやや苦味がくる。 この苦味も悪くない、クセになる苦味。 他の種類もぜひ試してみたいと思えるお酒でした。 おいしかった。