かっしー末廣純米山廃末廣酒造福島県2024/11/21 17:26:092024/11/22家飲み部23かっしー口当たりから山廃らしい、麹感のある米の甘みが口の中を駆け巡る。冷酒で飲んでるけど、きっと熱燗でも美味しいお酒。、
かっしー陸奥八仙特別純米原酒生酒おりがらみ八戸酒造青森県2024/11/19 14:27:162024/11/19家飲み部36かっしーはせがわ酒店で購入した陸奥八仙 ヌーボー 特別純米生原酒 おりがらみ。 開けた時にシャンパンのような破裂音。ガスが詰まっていることがわかる。 口当たりは八仙のヌーボーらしいメロン感のある甘み。そこから程よくにごり酒感がある日本酒の香りが口の中を駆け巡っていく。
かっしー寿㐂心純米首藤酒造愛媛県2024/11/16 10:10:502024/11/16外飲み部2かっしー口当たりからキレの良いスッキリとした甘みでそれでいて甘みはあり、飲みやすい。食中酒向き。(写真忘れた……
かっしー田酒純米大吟醸西田酒造店青森県2024/11/16 10:09:332024/11/16外飲み部3かっしー口当たりから米の旨みと甘みがしっかりと感じられるんだけど、くどさがなく、キレもいいので飲みやすさがある。(写真忘れた……
かっしー上喜元翁純米吟醸酒田酒造山形県2024/11/16 10:08:402024/11/16外飲み部16かっしー口当たりからスッキリとしていて味わいにかけて奥深い芯の甘みが感じられる。いくらでも飲めそうなお酒。
かっしー十四代純米大吟醸中取り高木酒造山形県2024/11/16 10:07:442024/11/16外飲み部15かっしー香りから心地よい甘さ。口当たりから十四代らしい優しさと芯の強さを兼ね備えた甘みが一気に口の中を駆け巡る。それでいて後味に残りがないから飲みやすい。今年初の十四代もやはり最高。
かっしー雪だるま純米生酛せんきん栃木県2024/11/12 15:18:042024/11/13家飲み部34かっしーはせがわ東京駅店で見つけて買わずにはいられなかった。去年は飲まなかったから2年ぶりの雪だるま。 まずは上澄みから。香りはかすかに心地よい程度な甘さ。口当たりが豆腐や白子のようにふわふわしていて、味わいにかけて少し生酛を感じる甘さで後から微炭酸が追いかけてくる。キレも良いから飲みにくさもなく、スラスラと飲めていってしまうある意味危険なお酒。 続いてにごりを混ぜて飲む。にごりを混ぜるとより炭酸感が強くなりボディもミドルに。こちらの方が重厚感があって味の濃い料理にも負けない強さがある。
かっしー七賢純米山梨銘醸山梨県2024/11/3 13:59:432024/11/3家飲み部29かっしー今年もひやおろしの季節がやって参りました。 七賢は相変わらず穏やかで落ち着いてるけどしっかりとした骨組みで美味しい。
かっしー冩楽純米吟醸宮泉銘醸福島県2024/11/3 10:10:442024/11/3家飲み部23かっしーはせがわで買った限定の2023BY写楽。口当たりから写楽らしい華やかな味わいが一気に口を駆け巡る、ミディアムからフルボディに近い日本酒
かっしー奈良萬純米夢心酒造福島県2024/10/15 14:39:262024/10/15家飲み部28かっしー今夜は奈良萬の純米酒で晩酌を。口当たりから少しアルコールの角があるけど、嫌な角ではなく、純米酒らしいキリリとして米の甘みで、いわゆる辛口的な味わいで飲みやすい。
かっしー賀茂鶴純米賀茂鶴酒造広島県2024/10/11 14:18:482024/10/11家飲み部18かっしー香りは微かに日本酒の香り。口当たりからスッキリとしていて味わいから後味まで口の中をスーと駆け抜けていく。
かっしー大那特別純米菊の里酒造栃木県2024/10/1 15:25:442024/10/2家飲み部26かっしー大那の特別純米ひやおろし。日本酒の日だったので飲む予定なかったのについつい買ってしまった。ひやおろしらしく口当たりから少しとろみのあってしっかりとした米の旨みが感じられ、続いて味わいにかけて少し苦味がやってくる。どちらかというと味の濃い食べ物と合いそうなお酒だが、今日の晩飯だった麻婆豆腐(辛め)と合わせたらかなり相性よかった。 追記:飲んでいくうちに味わいにチョコバナナのような風味が出てきた。その点も含めて面白いお酒。ジェイ&ノビィかっしーさん、おはようございます😃 コチラの大那さん!旨いですよねー🤗 麻婆豆腐に合わせるって面白いですね😙そして飲むに連れて風味が変わるってありますよね😚
かっしー自然郷円融純米特別純米原酒無濾過大木代吉本店福島県2024/9/24 15:01:382024/9/24家飲み部31かっしーモダン酒らしく、口当たりからほのかなガス感と、カルピスソーダのような甘さで、お酒単独で飲んで美味しいお酒。
かっしーくどき上手ばくれん吟醸亀の井酒造山形県2024/9/21 8:08:412024/9/21外飲み部19かっしーばくれんの超辛口。口当たりから辛口らしいスッキリとしてそれでいて角のない軽やかな甘さが口の中を駆け巡る。
かっしー手取川八束穂純米吉田酒造店石川県2024/9/18 15:25:472024/9/19家飲み部34かっしー今回は手取川の辛口純米の秋酒。口当たりはほのかなガス感に現代酒的な華やかな甘み。次に微かな苦味とその奥にちょうどいい程度にねっとりとした米の旨みが口の中を襲ってくる。秋の夜長にぴったりなお酒。
かっしー富久長海風土純米今田酒造本店広島県2024/9/10 15:06:042024/9/11家飲み部29かっしーその名も「海風土(シーフード)」というお酒。富久長が海鮮料理に合うように作った日本酒です。 味は口当たりからさっぱりとして柑橘を思わせる酸味のあるまるで白ワインのような味でそれでいて、日本酒特有の米の甘さも感じられるお酒。まさに海鮮料理にぴったりなお酒。
かっしー吉乃川悠久乃杜純米古酒吉乃川新潟県2024/9/3 14:58:552024/9/3家飲み部24かっしー誕生日プレゼントでいただいた吉乃川 長期熟成古酒 悠久乃杜 2008年。 このレベルの古酒を飲むのは初めてなのでこの日を楽しみに。 見た目はウイスキーっぽかったので香りもウイスキーかと思いきや、むしろお酢のような酸味が強めでその後から熟成したアルコールの匂い。 実際に飲んでみると香りの印象ほど酸味は強くなく、むしろウイスキーのような熟成した優しい甘みが口の中に広がり、そこから酸味が程よく香ってくる。ウイスキーほど度数も強くないので飲みやすい。