Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
松盛
214 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

松盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

松盛のラベルと瓶 1

みんなの感想

岡部の銘柄

松盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

茨城県常陸太田市小沢町2335Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
109
マナチー
カツオがうまい❗️❗️ 画像3枚目、昨日食べたカツオちゃんです🐟 めちゃめちゃ美味かったです❤️ そして、カツオは絶対ニンニク派です🧄 それに合わせるのは茨城の松盛さん。 スッキリキレ良く、カツオの邪魔をせずにうまさを引き立ててくれます♪ 最近は茨城の酒もどれ飲んでもめっちゃうまい😋 まぁ、アルコール入ってればなんでもいい人ではありますが…😇 画像4枚目はしらすのかき揚げ。 食べないとしらすってわかんないですねぇ笑
ma-ki-
マナチーさん、こんにちわ ‼️すみません‼️お酒ではなく立ってるカツオに目を奪われて反応してしまいました😍 お酒とも合いそうですね~🤤
T.KISO
マナチーさん、ma-ki-さんと同じく、反り立つ異常な黒光り、あ💦、銀ピカの、カツオくんに目を奪われました😳💕 酒呑みたくなってきた…😅
マナチー
ma-ki-さん、こんばんは🌆カツオ、写真なのに明らかにうまいやってわかりますよね❗️そしてマジで超美味かったです❤️
マナチー
T.KISOさん、こんばんは🌆私の黒光のあれがそそり立ってます💪 酒は飲みたい時に飲む❗️とりあえず飲んでから後悔しましょう🤣❗️
ジェイ&ノビィ
マナチーさん、こんばんは😃 フルーティーで辛口の美山錦!我々の好きが詰まった一本です😋それに富士山🗻のようなカツオに…しらすのかき揚げ⁉️たしかに分かんない😆
マナチー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃カツオやばいですよね😆ちょっと高かったけど食べて正解😍 しらすは食べるとしらすしらすしてますしらす。
松盛うらざかり 本醸造 あらばしり 無濾過生原酒 うすにごり
alt 1alt 2
23
Bonjour_kohei
取手の中村酒店で購入。香りは果肉の赤いタイプのメロン、スッとしたセルフィーユのような感じ、酒粕感も強すぎずある。 味わいは重たさがあり、生酒の滑らかさより他の要素が目立つ。アルコールは19度もあるがアルコール感が強くパンチが強すぎるあるわけではない。 製造年月を見たら24.11とあったけど…昨年リリースのもののよう。生酒が飲みたくて買ったけど、ひやおろしの流通する時期にあたってはやはりこの時期の酒ではなかったということか。 普通に美味しいですが、もう少し涼しい時期向けかもしれません。甘さもあるけどイタズラに広がる感じではなく重心重くまとまっている感じでした。
松盛大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
53
bap
常陸太田駅前で開催された超ローカルなお祭りにて ローカルな酒蔵が出店すれば応援に行くのがローカル酒飲み 大吟醸生酒が1合500円で飲めるのもローカルイベントならでは 甘やかで濃醇 フルーティーな酸味と苦味がシメる 焼き鳥とかポテトとかお祭りフードに合わせるにはもったいない気もするけど、これもローカルイベントの醍醐味
松盛チーズとマツザカリ純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
bap
水戸地酒バーの試飲会で購入 松盛の試験醸造酒 にごり酒らしい甘酒の香り フレッシュジューシーで濃いめの甘旨酸 あったまってくるとハチミツ感も 蔵元はブルーチーズと合うとのこと ブルーチーズにハチミツをたらすイメージか 他のチーズでも十分合う 味が濃いのですっぱムーチョでもいける
松盛昼下がりのランデブー純米吟醸生酒
alt 1
16
やーさん
とっても甘くてフルーティーで美味しいです!瓶も青が濃く、旨みも深くとてもいいお酒でした!
松盛生原酒本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
18
Takumichi Sutani
やや黄色がかった透明で、スイカズラ、上新粉、和梨の香りがある。アタックはやや強く、しっかりとした酸味があり、まろやかな甘味、ほのかな苦味が感じられ余韻はやや長い。
alt 1
alt 2alt 3
20
autok
法事で茨城県へ 常陸太田の松盛さんの純米吟醸。 ラベルには 常陸太田市のキャラクター ジョウズルさんがあしらわれてます 正直 可愛いのかどうか よくわかりませんですが 味のあるキャラと向き合い グビッ
alt 1alt 2
カップ酒部
58
koge2
屋敷内にあった松を元に,家業が末代まで栄えるようにと願いを込め,また酒の神様である松尾大社が栄えるようにとの意味も含めて名付けたそうな. 岡部の普通酒はとっても飲ませる酒なのだわ! 舌で転がすと次から次へと旨みとコクが湧いてくる,舌でも喉でもその旨みとコクを楽しめる.隠れた酸味が甘さと辛さを好アシストする. ワンカップ・ワンパック祭五百九十七本目
松盛夏ザカリ純米吟醸
alt 1
居酒屋灯り
17
あき
名前の掛け具合がユーモアある。 まるで水のようなシャバ感で食中酒に向いている。 反面、余韻のアルコールが目立ち易い。
松盛純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
81
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪⑲ 茨城県ブース⑨ 常陸太田市にある蔵で、こちらは男性だけど、稲葉酒造と同じく6代目の蔵元杜氏。 ◉松盛 祥 純米大吟醸 濃いめの甘旨味があって、かなり好きなタイプ。ちょい複雑っぽさもあって、旨い。 6代目蔵元杜氏の岡部彰博さんはワインソムリエの資格を持つ。
松盛純米大吟醸
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
bouken
國酒フェア 2025⑱ 茨城県⑨ 常陸太田市の岡部さん 茨城酒の中でも以前から飲んでみたいと思ってた銘柄 精米歩合45% 山田錦 17度 酒度+5 酸度1.2 6600円 公式サイトによると袋吊り雫酒との事 フルーティーな吟醸香だけど少し違和感 オフフレーバーだろうか? この値段で買ってオフフレーバーあったらかなり残念だろうなぁ🤔 写真撮り忘れたので、ねむちさんの写真をお借りしました
松盛寒造り 美山錦100%純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
33
MICHI
僅かの苦味で、強い味と感じたお酒でした。たまたまの餃子(醤油と辣油)等、濃い味のツマミに負けませんでした。
1

岡部の銘柄

松盛

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。