Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
大木大木
自分の備忘録として利用しています。 素人が酔っぱらって書いてるため、あてにならないと思います。 あげてるのは宅飲みしたものだけなので更新は遅いです。 東北出身のため東北のものが多めです。 甘めが好きです。

登録日

チェックイン

93

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

AKABUAKABU 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
23
大木
フワっと華やか。重さは感じない。甘みはあるけど、そんなに強くなくて割とスッキリしてる気がする。果実感(ブドウの皮っぽい)あり。美味しい。
真鶴MANATSURU純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
大木
華やか。酸味もあってキリっとしてるので、そういう意味では辛口のワインっぽいけど、割としっかりめに日本酒らしい味してると思う(売り場でワインのような〜という文言があった)。ワインっぽいかどうかは置いといて、とりあえず美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
11
大木
貴醸酒を飲んだ数が多くないので自信はないけど、貴醸酒の中でも甘い部類な気がする。酸味も少しあって、感覚としては梅酒を飲んでるのと似てる。お酒自体の主張(甘さ)が強いので、ツマミを用意するなら軽めが良いかも。無くても良いくらい。冷凍枝豆の剝き身にオリーブオイルかけただけの物は合った。今年も作ってくれるなら買いたい。
alt 1alt 2
25
大木
純米酒…?ってくらいフルーティ。さわやかなメロン、甘いぶどうの皮のイメージ。ひたすら飲みやすい。美味しい。
東洋美人愛山 醇道一途 限定純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
24
大木
甘口。果物で言えばメロンとかのとろーっと芳醇系。香りもふわっというか、とろっと広がる感じ。酸味も少しあるので飽きない。甘口好きだから、個人的にはとても好き。
千曲錦全量 山田錦 五十%磨 千曲錦純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
18
大木
口に入れた瞬間は「甘め、華やか系」って感じたけど、すぐにスパッとキレが来る。そのキレのお陰で、原酒だけどスイスイいけちゃうから危険。
遠藤彗 (CHAR) AREND-ROLAND純米吟醸
alt 1alt 2
21
大木
甘め。フルーティでお洒落な味だと思ったけど、最後は米の甘みが残る気がした(いい意味で)。
alt 1alt 2
26
大木
甘いけど、酸味も程よくあってスッキリ。自分は好みのタイプだったけど、辛口好きな父は微妙だった様子。