りょうすけ冩楽おりがらみ宮泉銘醸福島県2024/12/22 5:24:1526りょうすけフレッシュかつジューシーさを感じる、青リンゴの香り。ほのかにマンゴー、バナナ。 冩樂といえばボディしっかりな甘旨な感じですが、これは割とさっぱり寄り? ファーストからフィニッシュまでが比較的早く、スパっと切れる。 オリを絡めない上澄みなので、まだ何とも言えないかな。 今のところ、ちょっと微妙。 追記 オリを絡めても、印象はあまり変わらず。 普通に美味しいですが、冩樂だけに少しハードルを上げすぎた感は否めません。 とはいえこういう上下動も、日本酒の醍醐味ですよね。
りょうすけど純米山本秋田県2024/12/21 5:09:1828りょうすけ前から飲んでみたかったやつ! 雪は降ってないけど開栓です笑 グラスに注ぐと、もう真っ白。 牛乳かカルピスと見紛うほどに。 というか匂いもかなり牛乳感がある……(気のせい?) 飲み口は超濃厚ながら、味わいは驚くほどスッキリ。超辛口といっても差し支えないくらいのストレートさですね。 にごりを超えて、もはやどぶろくな1本。 飲めて良かった。
りょうすけ咲耶美純米吟醸 うすにごり貴娘酒造群馬県2024/12/20 10:30:4218りょうすけ名前のあまりのキレイさに手にとってしまった1本。 香りはパイナップル。 ボディはライトで、甘みと酸味をバランス良く感じる。 かなり飲みやすく、それこそ亀泉cellに非常に似てる。 こっちのほうが後味に少しコクがあるかな? なんだか北関東が熱い気がする今日このごろですね。
りょうすけAKABU純米大吟醸 生酒赤武酒造岩手県2024/12/20 9:25:3325りょうすけクリスマス前哨戦? 仕事納めまであと1週間? 色々な理由をつけて、いつ飲もうかずっと悩んでいたこちらを開栓! 桃、マンゴー、パイナップルの香り。トロピカルな南国系の雰囲気を感じます。 赤武らしいフルーティーで甘旨なジューシーテイスト。 しっかりとしたボディを感じさせながらもまったく口説くなく、苦くも柔らかい余韻にしばし浸ってしまいます。 さあ今年も残すところあともう少し! 頑張っていきましょう!
りょうすけ賀茂金秀特別純米13 火入れ金光酒造広島県2024/12/18 9:32:0326りょうすけ某日本酒YouTuberさんが今年感動した日本酒の1本に選んでいたので、我ながらミーハーだなと思いつつ手にとってしまいました笑 こういう出会いも、たまには良き良き。 香りはかなり穏やか。 仄かに柑橘系の酸味を感じる。 味わいは米の旨味を前面に押し出した雰囲気で、どこかほっこりする味ですね。 系列としては廣戸川っぽいかな? クセがなく、かといって個性がないわけでもなく、気付いたら瓶が空いてそうな、なかなかにヤバい1本。 こういうのでいいんだよ、こういうので。 なんてセリフが聞こえそうな日本酒でした。 良き出会いに感謝!
りょうすけ総乃寒菊銀海寒菊銘醸千葉県2024/12/18 9:18:0221りょうすけ寒菊のしぼりたて新酒。 遅ればせながら飲ませていただきます。 香りは寒菊らしい芳醇な甘み。マスカット、バナナ、マンゴーの雰囲気。 いつもながらの甘旨ジューシーなテイストながら、どことなくさっぱりとした感じ。 しっかりとしたボディからの余韻ある苦味で、飲みごたえも抜群。 寒菊様、来年もお世話になります。
りょうすけ森嶋純米大吟醸 雄町 しぼりたて森島酒造茨城県2024/12/14 6:42:3026りょうすけ大好きなんだけど、いまいち出会いに恵まれない森嶋。 一升瓶に手を出すしかないのか……と苦難していたところに四合瓶のしぼりたてが顔を見せてくれました。 グラスに注いだ瞬間から分かるクリア感。香りは酸味強めで、グレープフルーツのよう。 しかし味わいに酸味はほぼ感じず、雄町らしい滑らかさに乗って、濃厚な米の旨味が口の中に広がります。 ミネラルたっぷりで、とってもキレイなお酒。 落ち着いた酒質でもあるので、食中酒としておすすめですね。
りょうすけ風の森雄町 807 笊籬採り油長酒造奈良県2024/12/13 8:26:4130りょうすけお初にお目にかかる製法にて醸された1本。 独自の技法ということで、ワクワクが止まりません。 香りはクリアな酸味とフルーティーさを湛えた、比較的穏やかな雰囲気。 雄町らしいミルキー飲み口からの、割としっかりめのボディと旨味、そしてキリっとした苦味。 これまで持っていた風の森のイメージとは少し異なり、良い意味で重めな感じ。 なんか福島の日本酒っぽい? めちゃくちゃ美味しいです。 追記 一晩置いたら風の森らしいフルーティーで軽やかな味になりました。 フルーティー→旨味→フルーティーって感じにフルーティーサンドのようになっていて、余韻が素晴らしいですね。
りょうすけ仙禽UA雪だるませんきん栃木県2024/12/12 9:19:5326りょうすけ続いてはUAバージョンの雪だるまを。 ノーマルはあふれなかったのに、こっちは思い切りこぼしました。 ガス抜きの穴がないせいかな……。 なるほど、UAバージョンはノーマルよりもボディがしっかりしているイメージ。 確かな甘みを感じます。 個人的にはこっちのほうが好みかもしれません。 スイスイ飲めちゃうのがノーマル。 まったり楽しみたいのがUAかな。 とはいえどちらも甲乙つけがたし。 来年も楽しみにしてます!ジェイ&ノビィりょうすけさん、おはようございます😃 分かり易いノーマル vs UAのだるま⛄️レビュー‼️ありがとうございます😊 我々はスイスイノーマルかな
りょうすけ仙禽雪だるませんきん栃木県2024/12/12 9:13:1825りょうすけせっかくなので飲み比べ! まずはノーマル雪だるまから。 青リンゴ、乳酸菌の香り。 たっぷりなガス感からのミルキーで軽やかな酸味と旨味。 後味はしっかりと苦味もあるが、どこかまったりとした余韻も残る。 見た目とは裏腹に、あっさりさっぱりなテイスト。 冬の始まりですね。
りょうすけ紫宙スパークリング 水玉ラベル紫波酒造店岩手県2024/12/8 5:30:3927りょうすけ少し前に飲んだ杉玉ラベルが美味しかったので、今度は冬らしい1本をチョイス。 穏やかだがミルキーな香り。 滑らかな飲み口に乳酸菌感たっぷりな甘旨テイスト。 しかし後味はすっきりさっぱりで、かなり飲みやすい! スパークリングほどの発泡感はないですが、口の中で確かにガスが弾けます。 ボディもしっかりしていて、飲み応え抜群ですね。 これは来年も買いな1本かもしれない。
りょうすけ聖酒母酒聖酒造群馬県2024/12/7 10:32:1616りょうすけ香りは穀物系。インクみたいな匂いもする。やや古酒っぽくもあり? 一口飲むと……あんまーい! 今までぶどうジュースみたいとかいう例えを使ったりしてきましたけど、これはまさにぶどうジュースそのもの! たぶん日本酒って知らなかったら、普通にぶどう酒として飲んでたであろうくらい、果実の旨味が凝縮されている。 日本酒って、こんな顔もあるんですね。 かなりビックリしました。
りょうすけ大信州別囲い 純米吟醸 番外品 生大信州酒造長野県2024/12/7 8:42:0621りょうすけ初めての大信州。長野の日本酒には良い思い出しかないので期待大です。 香りはマンゴー、パイナップル。 滑らかな飲み口からの、荒々しいながらも確かな米の旨味。 中盤までは濃厚な味わいが広がるが、後半は刃でも入れたかのように苦味がスパっと入ってくる。 決して派手ではないけど、確かな美味しさ。ジェイ&ノビィりょうすけさん、こんにちは😃 初大信州さん㊗️おめでとうございます🎉 仰る通り!間違いなく旨いですよねー😊
りょうすけ鳳凰美田純米大吟醸 酒未来小林酒造栃木県2024/12/7 8:08:4024りょうすけパイナップル、マンゴーの香り。トロピカルな雰囲気。 味わいは意外と落ち着いた感じで、フルーティーというよりかは、酒未来の味の濃さが前面に出てますね。 中盤からキリっとした苦味が感じられ、後味はかなりドライ。 味がまだ開いていない印象を受けるので、少し冷蔵庫で様子見です。
りょうすけ紫宙純米吟醸 初絞り 杉玉ラベル紫波酒造店岩手県2024/12/5 9:09:0322りょうすけ初めての紫宙。 香りは穏やかなフルーティー。 飲み口滑らかのボディしっかりめ、甘旨感たっぷり。 後味は比較的ドライで、アルコール感も感じる。 想像以上に美味しい。 後半にややクラシックな雰囲気を感じるのもグッド。 ただ栓がめちゃくちゃ開けにくくて、手のひらが真っ赤になった……。 ものにもよるでしょうが、多少注意が必要!
りょうすけ飛鸞Happy New Born森酒造場長崎県2024/12/4 8:54:3323りょうすけ青リンゴの香り。 ライトな飲み口からの甘旨ジューシー、柑橘系の酸味、後味もスッキリ。 ガス感もあって、まさにモダンな日本酒。 美味い!
りょうすけ彩來薄霧北西酒造埼玉県2024/12/3 9:30:0624りょうすけ大好きな彩來から薄霧。 マスカット、パインナップルの香り。 相変わらずの濃厚ジューシーな甘旨テイストに、キレの良い苦味。 美味い、美味すぎる。 こりゃ酒屋からすぐになくなるわ。 口の中が幸せです。
りょうすけ風の森ALPHA TYPE 3油長酒造奈良県2024/12/1 4:33:0827りょうすけ風の森、唯一の火入れ酒。 しかし冷蔵物流の発達により生酒の流通が可能となり、今期の醸造で最後になるとのこと。 技術の発展の一方で、なくなるものもあるんですね。 酸味のある香り。 クリアでフレッシュな味わい。 フルーティーさはやや抑えめですが、ジューシーな旨味を確かに感じます。 火入れでこの味わい。 またどこかで味わえたら、良いですね。
りょうすけ甍銀黒甍酒蔵長野県2024/11/30 6:42:4323りょうすけ日本酒界隈でちょっと?話題になっている甍。新しい蔵の誕生酒なんて、もはや滅多に飲めるものではないですよね。 香りは青リンゴ、仄かにマンゴー。フルーティーかつ芳醇な雰囲気。 味わいは辛口寄りで、ボディを感じるものの、比較的軽く、締めはキリっとしたドライ感。 クセはなく、ミネラルを感じるキレイな味わい。 食中酒向きでしょうかね。 長野は良い日本酒が多いですからね。 応援してます。
りょうすけ吉田蔵uPray&Snow吉田酒造店石川県2024/11/30 6:24:4419りょうすけパッケージの美しさに思わず手に取り、意外な値段の高さにちょっと慄いた1本笑 酸味を感じる香り。 滑らかな飲み口にミネラルたっぷりな旨味、後味の苦味は強めで、鼻からアルコールが吹き抜けていく。 なるほどキレイなお酒ですね。 パッケージに違わぬクリアな味わいです。