Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さなDさなD
カップ酒103(メモ)

登録日

チェックイン

2,078

お気に入り銘柄

14

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
106
さなD
お初の文太朗さん 『洋菓子テイスト』と名を打っているこのお酒 確かに濃厚で、甘いっちゃ甘いですけど、 ダレる感じはありませんね。 熟成酒なんですけど、いわゆる熟成感は殆どなし。 場面を選びそうですが、面白いお酒ですね。
米鶴大辛口 純米にごり生純米生酒にごり酒
alt 1
110
さなD
使用米は出羽の里 これも焼肉との相性抜群な、うす濁り酒 あっという間に空いてしまいました。 程良い甘味と酸味、コクもありながらスッキリと呑みやすいですね。 バランス良い旨酒です‼️
ひやおろし 2024純米吟醸ひやおろし
alt 1
110
さなD
使用米は、山田錦 今年のは『瑞々しい』って印象 説明不要で、間違いのない旨さでした‼️
御湖鶴純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
105
さなD
五百万石は、会津産 製造は2023年5月 華やか、かつ活き活きとした甘旨酒です‼️ 口当たりスッキリで、フルーティ&フレッシュ 程良い苦味でキッチリ締まりますので、グイグイ行けちゃいますね。
alt 1
100
さなD
使用米は、金紋錦とひとごこち 黒澤さんらしくパンチがあって、シッカリクッキリした印象です。 程良く甘味があり、苦味でキッチリ締めてくれますね。 食中酒としても良いかと
高天ファーストテイク type-B
alt 1
92
さなD
使用米は五百万石 口当たりが滑らかで、甘味控えめ クラシカル寄りな淡麗辛口酒ですかね。 スルスルっと呑めてしまいます。 もう少しパンチが欲しいですけど、これはこれで旨いです❗️
御前酒CLASSICS生普通酒生酒水酛
alt 1
108
さなD
使用米は雄町の等外米 って、ここの蔵は雄町のみを使用しているんですか❗️ 菩提酛の生酒って、呑んだ記憶がないなー って、2026年には『全量菩提酛』を目指す⁉️ 感心しますなー これも以前呑んだ菩提酛のイメージを持っていたのですけど、全然そんなことはなくて、呑みやすい。 酸味もクセもそれなりに強いんですけど、グイグイ行けちゃいますね。 面白いお酒です♪
紫宙純米吟醸 紅葉ラベル純米吟醸ひやおろし
alt 1
98
さなD
使用米は美山錦 一般的なひやおろしとは違い、シッカリスッキリな味わい 適度にフルーティで、これは良い食中酒ですね‼️
alt 1
89
さなD
使用米は不明 『あべ』を醸している阿部酒造さんの別ブランド とにかく全く違う酒質ですね。 簡単に言うと新潟の酒らしい淡麗辛口 後口の苦味とアルコール感は嫌いじゃない 若干物足りなさを感じましたが、少し寝かせた方がコクが出て良いかも
alt 1
91
さなD
使用米は、誉富士 お仕事仲間が、静岡出張の際に買ってきてくれました。 いつもありがとうございます😊 アルコール感が適度にあり、軽やかな旨酒ですね。 呑み飽きない良い食中酒でした♪
國権俺の出番 辛口純米純米
alt 1
101
さなD
使用米は、夢の香 以前は本醸造もあったようですね。 シャープな呑み口で、『甘くない』スッキリとしたお酒 オールマイティな食中酒でしょうか。 悪くないです❗️
三千櫻純米大吟醸 山田錦50純米大吟醸
alt 1
97
さなD
山田錦は、北海道芦別産 昨年は入手困難だった北海道産山田錦でしたが、今年はそれなりに数があるのか、殆どの酒屋さんに並んでいる印象です。 フワッと甘旨が広がって、心地良いお酒です。 ジューシーさもあり、キレも良し‼️
西條鶴純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
116
さなD
使用米は赤磐雄町 『ひやおろし』をイメージして呑むと、良い意味で裏切られますね。 円やかで、後口はサラッとしてとても呑みやすいです。 甘味も酸味も優しくて、良き食中酒って感じです。 これは旨いですねー😋
太平海純米吟醸 びん囲い純米吟醸ひやおろし
alt 1
99
さなD
使用米は五百万石 やや熟成感のある典型的なひやおろし 旨味たっぷりで、呑みごたえもありますけど 後口は割とスッキリしているので呑みやすくはありますね。
alt 1
109
さなD
さすがに呑み疲れで、イマイチ味を覚えておりませんが、そんな状況でもグイッといけたので、 スッキリ爽やかな口当たりだったと思われます。 周りの評価も良かったようです。
ゆきのまゆ(醸す森)純米大吟醸 火入れ純米大吟醸
alt 1
108
さなD
使用米は不明 ネーミングが変わっているのを知ったのは、呑んだ後。大人の事情❓ それはともかく、相変わらずフレッシュで甘酸っいですね。 旨いですけど、好みが分かれそう。
松の司純米大吟醸 黒純米大吟醸
alt 1
97
さなD
使用米は、兵庫県産 東条山田錦 フルーティで透明感のある甘み。 少しトロッとしていて、中盤から後半にはこれも適度な苦味と渋味を感じます。 奥深くて、気品のある旨酒ですね。 素晴らしい❣️
alt 1
96
さなD
使用米は、辨慶(べんけい) 歴史のある酒米のようですね。 程良く甘くて、爽やかさを感じます。 これも和食には合っておりました。
黒龍秋あがり純米吟醸ひやおろし
alt 1
93
さなD
使用米は山田錦 バランスとキレが良い、秋の味覚にあった 素晴らしい食中酒ですね‼️ 美味かったです。
5