とりどり松の司純米酒松瀬酒造滋賀県2024/11/24 12:12:0420とりどり★4.0 開栓直後はアルコール感が強かったけど何日か置くとまろやかになっておいしい。適度に甘い。熱燗では角が立つのでぬる燗か冷やしてがいい。
とりどり七本鎗木ノ環冨田酒造滋賀県2024/10/7 12:08:3023とりどり★4.0 穏やか、適度な酸味、冷やしても温めてもおいしい。久しぶりに好みの味の知らないお酒に出会えた。 七本鎗としては若干甘みがある、木のニュアンス、米の旨み、甘み、酸味などがバランスよいとのこと。
とりどり央純米大吟醸 袋垂れ曙酒造福島県2024/10/4 3:47:4525とりどり★4.5 言わずもがなでめちゃ美味しかった 天明の、会津の酒屋のオリジナル版。 「央」は、無濾過生原酒(おり引きをせず、ろ過をしない生酒)を基本に造っています。 とのこと。 袋吊りで大吟醸。 閏は閏年のみの限定らしい。 これいくらするんだろ、、
とりどり花陽浴純米大吟醸南陽醸造埼玉県2024/8/7 21:48:2129とりどり★4.5 これは本当にパイナップル 単体で味も濃くておいしい。 こういうお酒と合うツマミってなんだろうと思う。塩かけた豆腐、クリームチーズ、生ハム、ディル、黒胡椒、、
とりどり新政涅槃龜新政酒造秋田県2024/8/7 21:43:2525とりどり★4.0、4.5 低精白シリーズのにるがめ飲み比べ 100のほうは上立ち香がすごいよく、後味に糠の独特の風味が残る。好みが分かれそう。寺田本家のむすひをかなり上品にした感じ。 88のほうはうってかわって、クセを取り除いて程よい酸味が残り、甘味もほどほどで、かなりおいしい。