Shinくどき上手大吟醸おりがらみ亀の井酒造山形県2025/4/5 13:15:29外飲み部29Shin今日の二杯目です。 辛口どうですかと言われて勧められたくどき上手。口に含んだ瞬間は舌にビリビリ刺す感じも二口目を舌の上で転がすとふくよかな甘みが広がる。一杯で2度美味しいとはこのことだ。
Shinみむろ杉純米吟醸生酒無濾過おりがらみ今西酒造奈良県2025/4/5 12:56:532025/4/5外飲み部33Shinいつものおさだで一杯目。 にごりでわずかに発泡。舌の上でシュワシュワする感じ。甘口と言うよりもキリリとした男前な感じ。感想になってないか💦
Shin京の春純米原酒生酒にごり酒向井酒造京都府2025/4/2 13:20:52外飲み部25Shin最後はにごりにしよう、泡のプツプツ感が気持ちいい。まとわりつく粘りがあるけど嫌味はない。こんだけ飲んでも翌日大丈夫だったのはいいお酒の証拠かな。
Shin笑四季おりざけ生酒笑四季酒造滋賀県2025/4/2 13:15:312025/3/31外飲み部28Shin今日の三杯目。滋賀県のお酒は初めてかも。少しだけ泡っぽい甘めだけどしつこくない。スルスル飲める。嗚呼美味しい。
Shin奥播磨純米山廃下村酒造店兵庫県2025/4/2 13:10:55外飲み部24Shin今日の2杯目はしっかりした重めのお酒をチョイス。ずっしりドーンとくる感じではなく旨味を感じる。香りは弱めかな。お店のカテゴリーでは醇酒のところにあった。
Shin亀泉原酒生酒純米吟醸亀泉酒造高知県2025/4/2 13:04:582025/3/31外飲み部31Shinまずはフルーティーなお酒から。甘ったるくなく、バランスがいい好みのお酒。これは何杯でも飲めるわ。
Shin澤乃井純米大辛口小澤酒造東京都2025/3/20 15:35:262025/3/20外飲み部37Shin街の格安酒場でも日本酒の銘柄を選べるお店。大辛口ってどんだけ辛いのかと思いきや、スルスルと水のように喉を通る安心できるお酒でした。
Shin鳴門鯛本家松浦酒造場徳島県2025/3/15 23:36:072025/3/15外飲み部35Shin最後はまた戻って香りがいいやつと言って出された鳴門鯛。少し甘めな感じ。香りの記憶はない。飲み過ぎです💦
Shin獺祭純米大吟醸 磨き二割三分旭酒造山口県2025/3/15 23:30:462025/3/15外飲み部36Shin今日は進むなあ。4杯目はバランスのいいお酒と言って出てきた獺祭。確かに美味しいしバランスいい。下戸の長男はこれが一番いいと言って追加注文。なるほどガッツリ飲めない人にはこの繊細さがいいのね、
Shin酔鯨花ごろも 春の季節限定純米大吟醸生酒にごり酒酔鯨酒造高知県2025/3/15 23:25:512025/3/1533Shin気分よく三杯目。次は甘口にしてみよう。にごりはどうですかとの女将さんの提案。出されたのは酔鯨の春季節限定。甘ったるくないのがいい。辛口からの振れ幅も楽しい。
Shin富久長新橋の男達の酒純米今田酒造本店広島県2025/3/15 23:20:552025/3/15外飲み部35Shin二杯目は辛口でと言って出てきたネーミングで笑えるお酒。辛口の中にもしっかりとした旨みが感じられて、妻いわく今日の中では一番美味しい。
Shin美丈夫しぼりたて生原酒特別純米濵川商店高知県2025/3/15 23:15:392025/3/15外飲み部29Shinコース料理の最初の一杯。香りがいいやつと言って出てきたのが高知の美丈夫。個性が強すぎず、ふわりと華やかな感じ。バランスがいい。
Shin貴濃醇辛口純米永山本家酒造場山口県2025/1/25 10:17:052025/1/25家飲み部22Shin純米大吟醸の貴がスッキリ過ぎて次はないなあと思っていたら知人からそれならこっちがいいと勧められた純米酒。冷やと常温で飲んだけど常温の方が辛口なのに口の中に旨みが広がり衝撃的だった。
Shin鍋島New Moon純米吟醸生酒富久千代酒造佐賀県2025/1/11 8:26:0130Shin最初の一口は甘いっ。と感じるもすぐに少しだけ苦いっていう感じ。本当は苦くないんだけど何故か口が真一文字になる感じ。複雑な美味しさはまたチャレンジしたいと感じる美味しさ。
Shin桃の滴純米大吟醸松本酒造京都府2025/1/1 3:21:492025/1/1家飲み部30Shin若い頃によく飲んだ桃の滴 黒いラベルの純米大吟醸を今年の最初に選択。香りもしっかり立って桃の滴独特のほのかな甘みが純米大吟醸で洗練される側によった感じかな。
Shin聖純米吟醸聖酒造群馬県2024/12/26 14:15:052024/12/26外飲み部22Shin山椒のガッツリ効いた麻婆白菜に合うものと言って出てきた日本酒。辛すぎず、甘ったるくもないバランスのいい味わいで美味。