Shin獺祭純米大吟醸 45旭酒造山口県2024/5/22 11:46:502024/5/22家飲み部21Shin飲み比べセット最終章 最後は獺祭 食前酒として出てくることが多い。この前の久保田のトロトロと違い食前酒として使われるのを納得するスッキリサラサラの食感とフルーティーな香り、それも強すぎない主張しない名脇役のような日本酒。香りもいい感じ。これは一気に飲んてしまう。飲み過ぎ注意⚠️
Shin久保田純米大吟醸 精米歩合50%朝日酒造新潟県2024/5/19 10:36:112024/5/19家飲み部22Shinいただきもの飲み比べセット第2弾 久保田純米大吟醸 説明する必要なしの全国レベルを初めて食す。 ファーストインプレッションはトロトロだあ。香りもいいなあ。人気あるのが分かる。2杯目、あれ??なんかパンチと香りが消えたぞ。深みがなくなった感じ。
Shin幻の瀧純米大吟醸皇国晴酒造富山県2024/5/16 9:45:17家飲み部25Shinいただき物の幻の瀧 最初の一口目はむかしながらの風味かと感じたがさすが純米大吟醸。しっかりとした味の中に雑味を感じない美味。香りはないかなあ。
Shin町田酒造無濾過 直汲み 純米吟醸55 山田錦町田酒造店群馬県2024/3/23 10:26:40家飲み部25Shin群馬で一番好きな町田酒造の山田錦は初めて。鉄板です。華やかさがこの上ない。柔らかな甘みとキリリとした含みは幸せの極み、
Shinあべ純米吟醸阿部酒造新潟県2024/3/21 21:30:06家飲み部32Shin慎重に開けても栓が吹っ飛ぶ笑笑 最初の一口だけ甘って感じたけど以降はきりりと締まったバランスがいい。泡感も栓が飛ぶ割には柔らかめで気にならない。香りも良くてああ美味しい。
Shin結人N&S 純米吟醸 中取り生酒柳澤酒造群馬県2024/2/16 10:45:102024/2/16家飲み部21ShinN&Sとは苦味と渋みのことらしい。ワイングラスで飲むような日本酒ですと言われて迷わず購入。香り華やかでまったり柔らかい感じかなあと勝手に想像するも、開栓すぐは香り香りを感じない。一口飲むとツーンとストレートに舌に届く感じでびっくり。これが苦味と渋みかあ。なるほど。2日目は柔らかくなって2日目の方がいいなあ。ジェイ&ノビィShinさん、こんばんは😃 我々J&NなんでN&Sが気になりました😆なるほど苦味&渋みなんですね!そうすると我々はジューシー&苦旨って事で🤗旨そうな感じ😄Shinジェイ&ノビィさん、旨い‼️上手い‼️
Shin大盃純吟 垂れ口 しぼりたて生牧野酒造群馬県2024/1/25 10:24:09家飲み部22Shin青と緑のラベルがあって米が違いますと説明受けてもどっちがどうなのかよく分からない。青は荒ぶる味ですと言われ、その言葉が決定打で青に決定。 開封時に昔ながらの匂いがして、これかあと感心すると味は優しい。フルーティー。2日目が更に美味しく感じたのは初めて。
Shin町田酒造特別純米55 直汲み にごり町田酒造店群馬県2024/1/16 12:08:272024/1/16家飲み部30Shinやっぱり町田酒造が1番美味しいかも。 フルーティーだけどキリリとシャープ。 持ち帰ってすぐに開栓したら泡がどば〜っと飛び出した。スパークリングワイン並みꉂ🤣w𐤔
Shin大盃新米新酒純米吟醸牧野酒造群馬県2023/12/23 5:42:0523Shin赤城山、秘幻と大盃のコラボらしく色違いだけどラベルのデザインは同じ。 このお酒はシュワっとした軽やかさはあるけど華やかさと言うよりも日本酒らしい香りと重み。
Shin千代鶴しぼりたて純米生原酒中村酒造場東京都2023/10/29 10:22:2123Shin東京のお酒は初めてかも。 香りがしっかりあるものの、甘ったるくなくキリッとシャープな味がどーんとやってくる。フルーティーさよりも辛い感じ。美味しくいただきました。
Shin松乃井吟醸松乃井酒造場新潟県2023/10/18 10:46:2223Shin誕生日のいただき物。期待していなかったがフルーティーでクセのない口当たり。キレがあるのに旨みとあってバランスのとれた日本酒
Shin赤城山無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過近藤酒造群馬県2023/7/29 11:25:4222Shin群馬のコンビニに必ず売っている男の辛口 赤城山の純米大吟醸。か弱いイメージのある純米大吟醸もこれはシャープさと辛さが最初にズドーンとやって来る。その後に華やかさが届く。1杯で二度美味しい感じ。
ShinM2純米吟醸原酒無濾過町田酒造店群馬県2023/5/12 10:32:0420Shin清暸の町田酒造と桂川の柳澤酒造の共同企画というすごい商品。1口目は鼻に勢いよく抜ける爽快さと華やかな香りが引き立つ。二口目以降はなぜか落ち着いて飲める安心感。シャープさのある甘口という感じ。
Shin大盃春しぼり純米吟醸牧野酒造群馬県2023/3/10 9:42:5920Shinお店のおかあさんいわく、甘いですよ。 これまで辛口を続けていたからたまには甘口。 確かにキリッとした口当たりではなく舌の表面にトロリと広がるふくよかな感触と程よいキレ。 華やかな香りも甘さを抑えている。 美味。