さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
y_miura
y_miura
都内在住。2児の父。 酒好き。家飲み好き。 2020年夏ごろからワイン中心→日本酒へシフト。きっかけはAmazonプライムテレビで観た『石ちゃんの酒旅』だったかなと。 美味しいお酒と末長く、楽しんでいきたいと思っています。
登録日
Dec 28, 2020
チェックイン
215
お気に入り銘柄
6
一覧表示
チェックインの多い銘柄
姿
14
(14.14%)
七田
8
(8.08%)
総乃寒菊
6
(6.06%)
至
5
(5.05%)
月山
5
(5.05%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 44 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
栃木県
26
(12.09%)
長野県
15
(6.98%)
佐賀県
14
(6.51%)
千葉県
13
(6.05%)
新潟県
10
(4.65%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
y_miura
総乃寒菊
OCEAN99 空海
純米吟醸
原酒
無濾過
寒菊銘醸
千葉県
May 23, 2023 12:34 AM
62
May 21, 2023
家飲み部
y_miura
開栓時、ポンッといったので発泡しているのかなと思いましたが、飲んでいてわずかに感じる程度。 一度火入れとのことですが、フレッシュな甘味、と言える口当たりで、生酒のような印象。 とても美味しかったです。 ラベルの綺麗なブルーのイメージに合った味わい。 爽やかな甘味。
y_miura
甲子
MOON HALO
飯沼本家
千葉県
May 20, 2023 12:03 PM
56
May 20, 2023
家飲み部
y_miura
試験醸造酒だとのこと。 銘柄としては前から気になっていた千葉県のお酒。 酒々井町。お酒お酒の町。 飲んだ感想ですが、美味しい!です。 熟したパイナップルやメロンや桃、といった味わい。 ぐしゅっとした甘味があるという感じ。 それでいてくどくない、という点も特徴かと。 これは、美味しいです。 試験は成功で、ぜひ本格的に定期的に販売をお願いしたいです。
y_miura
夜明け前
純米
小野酒造店
長野県
May 16, 2023 10:56 AM
51
May 13, 2023
家飲み部
y_miura
シャープかつ、素朴。 なんとなく持っていたイメージとは違いました。 お酒らしいお酒、と言えるかもしれません。
y_miura
W (ダブリュー)
純米
原酒
生酒
無濾過
渡辺酒造店
岐阜県
May 4, 2023 9:44 PM
67
May 3, 2023
家飲み部
y_miura
金紋錦という珍しい酒米ですよ、とのお店の人のお話しがあり購入。 フルーティ。華やか。まろやか。 食事をビールとともにして、そのあとに小さなつまみと一緒に楽しみたい、という感じがする飲み口でした。GWでもあり、まさにそのように楽しめてバッチリでした。美味しかったです。
y_miura
山本
ピュアブラック
純米吟醸
山本
秋田県
May 4, 2023 9:40 PM
67
Apr 29, 2023
家飲み部
y_miura
飲みたかった銘柄。 裏に「ジューシー」と「日本刀のような切れ味」との記載。 料理との関係か、ジューシーさはあまり感じられず、切れのある淡麗辛口だと感じました。 東北っぽい日本酒だなと。
y_miura
長瀞
純米
原酒
生酒
無濾過
藤崎摠兵衛商店
埼玉県
Apr 22, 2023 1:46 PM
53
Apr 22, 2023
家飲み部
y_miura
生酒は美味しい。 銘柄はお初。埼玉のお酒。 酒米は「さけ武蔵」ということで、こちらも初めて目にしたように思います。 さっぱりとしていて、生酒のボリュームももちろんあり、くせのない飲み口。
y_miura
大信州
特別純米
大信州酒造
長野県
Apr 22, 2023 12:20 AM
59
Apr 21, 2023
家飲み部
y_miura
気になっていた銘柄。 辛口との表記もあり、ザ日本酒、という味わい。 ただ、無骨ではなく、しっかりきれい目な印象。
y_miura
東鶴
芽吹き うすにごり生
純米吟醸
生酒
東鶴酒造
佐賀県
Apr 15, 2023 1:51 PM
57
Apr 15, 2023
家飲み部
y_miura
こざっぱり、という言葉で表現したい。 発泡感がしっかりあり、春の生酒らしいお酒。 15度で全体的にさっぱりとした華やかさとボリューム。 白身魚のソテーとは相性よく、 砂肝の炒め物だと少しお相手としては物足りないようにも思いました。 こざっぱり、良い意味でこの表現がフィットするお酒でした。
y_miura
姿
晴れすがた
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
飯沼銘醸
栃木県
Apr 13, 2023 7:40 AM
55
Apr 12, 2023
家飲み部
y_miura
季節がめぐってきて3回目だと思います。 とても美味しい晴れ姿。 華やかな香りと旨味たっぷりでいてシルキーな飲み口。お値段以上の大満足。 また夏の浴衣姿が楽しみ。
y_miura
美丈夫
純米吟醸
濵川商店
高知県
Apr 12, 2023 11:20 AM
55
Apr 8, 2023
家飲み部
y_miura
フルーティ。 14度でもあるため、スイスイといける感じでした。 高知県っぽくない、という方向性のお酒。 美味しく、楽しめました。
y_miura
七田
純米
生酒
無濾過
おりがらみ
天山酒造
佐賀県
Apr 7, 2023 1:34 PM
59
Apr 7, 2023
家飲み部
y_miura
微、ではない発泡感。 甘味強く、どこかでこのお酒を「おとなのクリームソーダ」と表現していたのがナルホドと思えます。 くどさや重さはなく、ボリュームのある美味しさだなと感じました。 七田はいつも間違いない。
y_miura
風の森
雄町807
純米
生酒
無濾過
油長酒造
奈良県
Apr 2, 2023 3:45 AM
55
Apr 1, 2023
家飲み部
y_miura
軽快。甘味。 美味しいです。 エビチリ、鶏つくねなどと飲みましたが、 軽快な飲み口なので何にでも合わせやすいです。
y_miura
鳴海
白
純米
生詰酒
東灘醸造
千葉県
Mar 25, 2023 2:06 PM
52
Mar 24, 2023
家飲み部
y_miura
千葉県のお酒。 寒菊や不動が好きで、近所の酒屋さんに置いてある銘柄だったので、かねてより気になっていての購入。 辛口ですこしもったり目の飲み口。個人的には「日本酒っぽい」味わいで、こういうものも定期的に飲みたいと思うものでした。 名前の響きが好みで、またの機会に違うラインナップを飲みたいなと思いました。
y_miura
紫宙
吟ぎんが
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
紫波酒造店
岩手県
Mar 19, 2023 11:17 AM
55
Mar 18, 2023
家飲み部
y_miura
落ち着いた美味しさ。 強い特徴がない、とも思いますが、 穏やかな華やかさと旨味で飲みやすいです。
y_miura
廣喜
今朝しぼり haruしずく
純米吟醸
原酒
生酒
紫波酒造店
岩手県
Mar 11, 2023 2:09 PM
55
Mar 11, 2023
家飲み部
y_miura
ラベルが素敵な春酒。 スッキリとした飲み口という全体感の中でも、甘味と酸味などが感じられる深みを感じつつのさっぱりとしたお酒。 お花見に冷やして良し、という感じ。
y_miura
亀の海
春うらら
純米吟醸
生酒
土屋酒造店
長野県
Mar 5, 2023 12:55 PM
63
Mar 5, 2023
家飲み部
y_miura
お気に入り銘柄、亀の海。 ラベルが華やかで「うすにごり生」とあれば、 これは美味しいだろうなと。 思いながら飲んで、美味しかったです。 華やかな香りと微発泡した口当たり。まだ夜は寒いですが、春うららというネーミングに合った素敵な飲みやすさでとても良かったです。
y_miura
苗加屋
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
若鶴酒造
富山県
Feb 26, 2023 1:43 PM
59
Feb 26, 2023
家飲み部
y_miura
気になっていた銘柄。 スッキリとした芳醇系という感じでした。 個人的にはあまりない系統で飲みやすくて味わいがあって良かったです。 杏子やりんごの雰囲気を持っていて、酸味押しではない華やかさで飲めました。 他もまた飲んでみたい。
y_miura
七田
七割五分磨き
純米
原酒
生酒
無濾過
天山酒造
佐賀県
Feb 19, 2023 1:16 AM
51
Feb 18, 2023
家飲み部
y_miura
ボリューム感のある飲み口。 旨味がしっかりしていて香りもほのかに華やかなため、飲みやすくてボリューミー。 美味しいです。好きです。
y_miura
夢風
純米吟醸
飛良泉本舗
秋田県
Feb 10, 2023 1:24 PM
48
Feb 10, 2023
家飲み部
y_miura
年始に実家からもらったお酒。 さけのわに登録がありましたね。 すっきりとした飲み口で、香りは静かめに良い香り。 食中酒として良し、という感じ。
y_miura
至
純米吟醸
逸見酒造
新潟県
Feb 5, 2023 12:37 PM
50
Feb 5, 2023
家飲み部
y_miura
久しぶりの至。 甘めの肉じゃがと合わせたからか、 今日は淡麗な感じが強くしました。 新潟にしては珍しく旨味ボリューム系な位置付けでしたが、これがペアリングの妙ですかね。 少しアルコール感も強く感じ、食中のみでおしまいに。。 という記述ですが、基本的に美味しいお酒です。