Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
YamakatsuYamakatsu

登録日

チェックイン

194

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宗玄純米八反錦ひやおろし原酒「名門酒会」純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
67
Yamakatsu
石川県珠洲市、宗玄酒造さんの「宗玄純米ひやおろし原酒」です。 広島県産八反錦を100%使用で、しっかりとお米の旨味と香りを感じる美味しいお酒です。 今シーズン初のひやおろし、とっても美味しかった。秋を感じますね。 お酒をいただくことが、少しでも復興につながれば。
國稀純米吟風 限定品純米
alt 1alt 2
57
Yamakatsu
北海道増毛町、日本最北の酒蔵、国稀酒造の限定品「純米吟風」です。 北海道産の酒米、吟風を100%使用していて、お米の旨味を感じつつ、爽やかで飲みやすい美味しいお酒です。
沢の鶴100人の唎酒師純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
Yamakatsu
兵庫県神戸市灘区、沢の鶴酒造さんの純米酒「100人の唎酒師」です。 酒米には播州産山田錦を100%、仕込みに灘の宮水を使い、限外濾過によって火入れと加水をしない生原酒です。 アルコール度数が18.5%と高いので、私はロックでいただきました。 それでも、日本酒のふくよかな旨味や甘み、華やかな香り、爽やかな酸味がバランスよく感じられる美味しいお酒です。
神亀搾りたて生酒純米生酒
alt 1alt 2
59
Yamakatsu
埼玉県蓮田市、神亀酒造さんの純米酒「搾りたて生酒」です。 しっかりと力強い旨味の美味しいお酒です。
alt 1alt 2
52
Yamakatsu
山口県岩国市、酒井酒造さんの純米吟醸生酒「五(five)ブルー」です。 『〜隣の芝生はブルー〜』というサブタイトルが付けられた面白いネーミングのお酒ですが、しっかりとした旨味の美味しいお酒でした。
ロ万二回火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
51
Yamakatsu
福島県南会津町、花泉酒造さんの「ロ万 純米吟醸 二回火入れ」です。 先日、出張先の居酒屋でいただきました。 とても美味しかったと思いますが、記憶が曖昧なので、もう一度ちゃんと飲みたいですね。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございました!
alt 1alt 2
49
Yamakatsu
秋田県大仙市、秋田清酒さんの「やまとしずく 純米酒」です。 先日、出張先の居酒屋でいただきました。 記憶が曖昧ですが、飲みやすく、お米の旨味が感じられた美味しいお酒でした。
鳴門鯛純米超辛口 巴純米
alt 1alt 2
49
Yamakatsu
徳島県鳴門市、本家松浦酒造場の「鳴門鯛 巴」です。 先日、出張先の居酒屋でいただきました。 記憶が曖昧ですが、スッキリ美味しいお酒だったと思います。
嘉美心冬の月 あらばしり純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
51
Yamakatsu
岡山県浅口市 嘉美心酒造さんの無濾過純米吟醸生酒「冬の月 あらばしり」です。 爽やかな酸味と純米吟醸らしいお米の香り、無濾過生酒らしいしっかりとした旨味を感じる美味しいお酒です。 岡山白桃酵母を使用していて、ちょっとフルーティな感じがするかもしれません。 アルコール分は16.5度と少し高めです。
大那夏の酒 蛍特別純米
alt 1alt 2
55
Yamakatsu
栃木県大田原市 菊の里酒造さんの特別純米「大那 夏の酒 蛍」です。 優しいお米の旨味と香り、夏酒らしいスッキリとした酸味を感じる美味しいお酒です。 ラベルの蛍も夏らしい。
alt 1alt 2
54
Yamakatsu
少し前に出張先で行った屋台でいただいたお酒「三井の寿 大辛口 純米吟醸」です。 お店の、味付け濃い目のお料理にも負けない、キリリとした辛口の美味しいお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
64
Yamakatsu
北海道旭川市 髙砂酒造さんの蔵チャレンジ「若蔵」の白麹仕込みです。 このシリーズはこれまで、「若蔵ワイン酵母仕込み」と「若蔵BLACK」をいただきましたが、こちらは北海道産酒米「きたしずく」を100%使用の純米酒で、爽やかな酸味の中に純米の旨味をしっかり感じる、夏酒らしい美味しいお酒です。 背景が黄色でわかりにくいですが、お酒自体は無色透明です。
alt 1alt 2
54
Yamakatsu
富山市桝田酒造店さんの生酒「MASUIZUMI GREEN」です。 ライムやハーブなど爽やかな風味を感じる白ワインの様なとても美味しいお酒です。 私は少しスモーキーさも感じました。
alt 1alt 2
48
Yamakatsu
石川県金沢市、1625年創業の福光屋さんの純米大吟醸酒「阿呍(あうん)」です。 華やかで柔らかな旨味と香りの、とても飲みやすい美味しいお酒です。
alt 1alt 2
48
Yamakatsu
先日、出張先の居酒屋さんでいただいた秋田県大仙市、秋田清酒さんのやまとしずく純米酒です。 ラベルにも書いてありますが、純米酒らしい旨味と香りがありつつ、スッキリ飲みやすい、お料理にあう美味しいお酒でした。
alt 1alt 2
52
Yamakatsu
栃木県栃木市、飯沼銘醸さんの生酒「SG」です。 アルコール分17%と少し高めで飲みごたえがあり、しっかりと濃厚な旨味を感じますが、後味はスッキリと美味しいお酒です。