Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
にーさんにーさん
さけのわ始めてはや4年が過ぎ 相変わらずの日本酒好き、ゴルフマニア。 全都道府県制覇まで、あと少し🤏 日々、新しい世界を目指すも…酒屋に行くと馴染みのお酒を買ってしまいます。 好きな日本酒は、産土、花陽浴、総乃寒菊、玄宰、荷札酒、田酒〜。 皆さま、コメントお気軽に、よろしくお願いします。😆

登録日

チェックイン

232

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
25
にーさん
秋田のお酒。 山田錦 精米 60% アルコール17% こちらも初めまして、シリーズ。 ラベルが、カッコよくて、思わず手にしました。 香りは桃のような、秋田らしい雰囲気を感じます。口当たりはソフト、マイルド、しっかりした甘さがあります。 後味はスッキリしているので、いくらでも飲めますね。
長瀞純米吟醸 生原酒 中取り
alt 1alt 2
28
にーさん
埼玉県のお酒   初めてのみます。 酒米 埼玉県産さけ武蔵 精米 麹米40% 掛米60% アルコール 15度 まず最初に口に含むとフレッシュなシュワっとした口当たり。 その後、ピリッとした辛口と深みのある旨みが訪れてきました。 生原酒で、ずしりと重量級の飲み口は珍しいかも。料理を選ばず酒を楽しめると思いました。
alt 1
alt 2alt 3
25
にーさん
新潟の大好きなお酒、あべ これは500mlで、蔵人さんたちのチャレンジらしいです。 少し、酸味や、焼酎っぽい香りがあるなど、普通の日本酒とは全く違う味わいを楽しめます。ゆっくり味わいながら飲みたいお酒ですね。
山形正宗純米吟醸 酒未来生
alt 1alt 2
24
にーさん
山形正宗の、酒未来! 精米50% 😍 大吟やん^_^ やはり、日本酒はお米が、キャラクターの60%くらい?を決めると思う。 酒未来はやはり、酒未来。文句なし🤣 芳醇な旨み、軽やかな甘さ。そして、満足感!
alt 1alt 2
20
にーさん
広島のお酒。 80%精米 アルコール1月6日 八反錦 初めて飲むお酒 低精米なので、ふくよかな厚みある味わい。 ピリリとした辛口感があるけど、すぐにふんわりした甘みが感じられ、後味は、ほんのりバナナとか?を感じる。 と書いたらラベルにバナナと洋梨と書いてあったわ。^_^ とても好印象な、お酒です。^_^
花邑酒未来 純米吟醸
alt 1alt 2
32
にーさん
芳醇な甘さ、豊かな香り。 ただでさえ旨い花邑の酒未来なんて、旨すぎて、ノーコメント😶 文句ナシ…です
ma-ki-
にーさん(さん)、こんばんわ。 花邑の酒未来本当に美味しいですよね✨ まさにノーコメントで最高でした😊
にーさん
ma-kiさん、おはようございます😀。 美味しさを共有できて、嬉しいです☺️ 花邑ファンを自認してますが、なかなか出会えず、見つけて、ただただ感動…でした。
八海山純米大吟醸 精米45
alt 1alt 2
22
にーさん
八海山 純米大吟醸 アルコール15.5% 精米歩合:45%  日本酒度:+4 酸度:1.3 アミノ酸:1.2 正統派の日本酒。 キリッと引き締まり、純米大吟醸のクリアな旨みが後を引きます。
仙禽グリーンナチュール
alt 1alt 2
25
にーさん
アルコール10度 めちゃライト いにしえの技法 亀の尾利用 とても清々しいお酒。 軽い口当たりとうっすらとした甘み、すぅーっと消える味わい。 ラベルのおしゃれさに違わぬ、若い子に合う日本酒ってとこでしょうか
敷嶋夢山水 特別純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
25
にーさん
愛知県の敷島 精米60% アルコール18% お、高い 愛知県の酒米 夢山水を77%使用 開栓直後はとてもフレッシュで、シュワっとした口当たりとキリッとした吟醸香 ただ、アルコール18%らしいズシっとした飲みごたえもありつつ、ほのかな甘みもあり、非常に深みのあるお酒だと思います。 開栓後の変化を楽しんで!とあるので、ゆっくり飲んで、また、追記していきます😁
alt 1alt 2
37
にーさん
銘酒 飛露喜 麹米 精米40% 山田錦 掛米 精米50% 五百万石   一口含むと、柔らかな口当たり 甘いのかな?と錯覚しそうだが、そこからシャープにキレていく。 刺身と飲みたいな、これは…。 なかなか珍しい口当たり。 山田と五百万石と聞くと…そうか、そうなるのかなぁ…と変に納得😌 やはり、日本酒は奥深い。
亀泉純米吟醸 原酒 cel-24
alt 1alt 2
28
にーさん
高知のお酒 亀泉CEL-24 スペックは全てラベルに^_^ とにかく香りは葡萄のよう。 白ワインのような香り やややわらかいあじわい。日本酒度のとおり、とても甘い口当たりだけど、サラッとしているので、飲みやすい。 欲をいえば、もう少しシュワっとしてると、なおうれしい^_^。
半蔵&純米大吟醸 雄町 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
34
にーさん
三重県のお酒 雄町 50%精米 アルコール16度 伊勢志摩サミットで、乾杯酒として採用され、一気にその名を知らしめたお酒。 雄町らしい甘さ。フルーティな吟醸香。 ゆったりと余韻を感じる味わい。 次世代へと伝統を継いでいくという想いで作られた[&]シリーズ。 美味い、美味い😋
鍋島blossoms moon 純米吟醸
alt 1alt 2
33
にーさん
佐賀の言わずと知れた銘酒、鍋島。 但馬強力と言うお米 精米50% アルコール15° グラスからの香りは鍋島らしく、フルーティーかつ強め。 口に含んで、爽やかなきめ細かい酸味、そしてグレープっぽい甘味。後味もほんのりブドウの香りを感じます。 とても特徴的な口当たりと旨みで、こんなに鍋島、主張が強かったかなあ〜。と感じました。これはとてもいい意味で^_^ おお、10分ほどで、まろやかになった😋 しばらく、職場の歓送迎会などの飲み会が続いて、日本酒を小休止していましたが、改めて、新年度も健康で楽しんでいこう! と言う気分です😎
半蔵純米大吟醸 神の穂 生原酒
alt 1alt 2
21
にーさん
精米 神の穂50% アルコール16% 酵母 MK3 三重の酒米 神の穂 白ワインのような香りというか、ワイングラスで、どうぞと書くだけあり、飲む前よグラスからの香りは素晴らしい👍 一口のんで、まずは旨みが立つ そして、スキッと酸が効いてきます。 でもふた口めからは、酸の主張はあんまり感じない。最後は甘さをしっかり感じて、ボリューム感が抜群。 大吟醸の割に、主張がしっかりあって、大好きです💕 数日経過し、少しアルコール感が増しました。酸も少し落ち、まろやかさが目立つようになります。
alt 1alt 2
36
にーさん
精米歩合:45% 山田錦100%使用 アルコール分:15度 どれ飲んでもウマ〜い、十四代。🤩 なんというか、コメントするのもおこがましい。 香り、甘さ、口当たり…なんでこんなに調和が取れるのだろう😍   これは、あらばしり。 樽口から垂れ出た果実香高い上諸白酒(純米大吟醸)を生詰めした新鮮味溢れる新酒。
alt 1alt 2
27
にーさん
純米吟醸 からはし 夢の香 原料米 夢の香100%使用 精米歩合50% 酵母 うつくしま夢酵母 アルコール分 16度 ほまれ酒造はサンデーモーニングに出演フリーアナウンサー唐橋ユミさんのご実家とのこと。へぇ〜^_^ お米 酵母ともあまり飲んだことのない組み合わせ。 グラスからの香り高く、甘さ、ほんのりした柔らかな味わいで、唐橋ユミさんの雰囲気がそのままお酒になったように感じました。 福島県って、こんな味わいが多いと感じます。美味いです
加茂錦純米大吟醸 御神酒
alt 1
alt 2alt 3
25
にーさん
御神酒 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール15% 1合飲みきりサイズ やはり加茂錦は、御神酒も美味い。 弱めの酸味と、柔らかな甘さ、口に含んだ時のピーチっぽい香りもまた良し。
羽根屋純米吟醸 出羽燦々 生酒
alt 1alt 2
23
にーさん
羽根屋  出羽燦々 精米歩合 60% 今日はとても疲れたから、リフレッシュするため新品開封! 一口めから、とても、香り高く甘ウマ。あえて言うならりんごの香りかな。 酸は後味でほんの少し、やってきます。 ジャケがかっこよく、贈り物にもいいかも かなり好き系、