Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
悠
ただの飲兵衛主婦。 自分の記録用に。 語彙力ないので似たり寄ったりな表現多め。

登録日

チェックイン

1,512

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
6
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 辛口寄り。 酸味あってサラッとしてる。
alt 1alt 2
4
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 サッパリとしたキレイな辛口。 苦くないのでしんどくなくて飲みやすい。
alt 1alt 2
19
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 ほんのり感じるフルーティーな甘みと酸味。 少しピリッとくる。
alt 1alt 2
17
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 ちょっと苦みのある辛口。 後味はスッキリしてる。
alt 1alt 2
21
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 キレイめな辛口。 酸味少しある。 けっこうドライな後味。
alt 1alt 2
20
心斎橋パルコ地下のニューすしセンターさんにて。 芳醇な風味とスッキリしたドライな辛口の味わい。 安定したうまさのある酒。
alt 1
13
大阪のなんばにある本鮪と酒と肴 さかなびいきさんにて。 大起水産オリジナル酒。 やんわりとさはた甘みと喉にきゅーっとくるしっかりめだけど口当たりまろやかな酸味のあるお酒。
alt 1
15
難波の本鮪と酒と肴 さかなびいきさんにて。 大起水産オリジナル酒。 甘さはそんなになくて辛口寄りかな? 最初にぶわっと広がる。 きゅっとくる酸味と舌にビリビリ、カーッがくる。 けっこう飲みやすい。 ぶりの甘さにめっちゃ合う! お魚の味を引き立ててくれる。
alt 1alt 2
19
実家の家族が用意してくれてた。 ふんわりと甘い風味。 味わいはドライな辛口だが苦すぎず飲みやすい。 舌にビリビリとくる力強さ。 お酒だけでも飲める。 製造年月:2024年11月 封切り日:2025年5月28日
会津娘山田錦 2022純米大吟醸
alt 1alt 2
5
酒蔵さんで1年間熟成させたもの。 吉川産「山田錦」100%使用。 口当たりがめっちゃまろやか! まったく角がなくてするんと入る。 とにかく柔らかい…ふわっふわで優しい… 後味は少しほろ苦くてキレが良い。 アルコールらしい味わいもあとでくる。 派手ではないけど旨みしっかりしてて美味しい。 製造年月:2022年2月 封切り日:2023年9月16日
夏どぶろっく活性にごり酒 2022にごり酒発泡
alt 1alt 2
5
酒屋さんで1年熟成させたもの。 しっかりとしたシュワシュワ感が口中に広がりあふれそうになる。 最初くる風味は甘め。 乳酸系のすっぱさ。 苦みもあって後味はドライな辛口で切る感じ。 製造年月:2022年6月 封切り日:2023年9月15日
杜來特別純米生酒
alt 1alt 2
5
お米は「華吹雪」100%。 ほのかな甘い風味がするけど味は甘くない。 苦みが強くてかなりドライ。 さっぱりしてる。 製造年月:2023年8月 封切り日:2023年9月6日
飛良泉マルヒ 限定純米山廃
alt 1alt 2
3
つじむら酒店限定。 お米は秋田県産「一穂積」100%で、酵母は多酸性酵母No.77。 どっしりとした強い味わい。 きゅっとくる甘酸っぱさで洋酒みたい。 後味は苦みがあってスッキリしてる。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年9月3日
篠峯ろくまる 雄山錦 夏色生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
3
富山県産「雄山錦」を使った夏酒。 まろやかな酸味がきゅっとくる。 舌にピリピリしゅわしゅわ感じる。 苦みがドライでキレ良くすっきりとした後味。 飲んだあと口の中にじわーっと熱が広がる。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年9月3日
alt 1alt 2
3
夏季限定のお酒。 どっしりとした味わい。 でも後味はスッと抜けていくかろやかさ。 強めかなと思ったけどスッキリだった。 製造年月:2023年5月 封切り日:2023年9月3日
稲村屋華さやか55純米吟醸
alt 1alt 2
4
華やか系ではない。 甘み強めのしっかりとした甘酸っぱさ。 アルコール度数は17度。 アルコールが口中に広がり鼻から抜けていく。 焼き魚と合う。 製造年月:2023年6月 封切り日:2023年9月3日
alt 1alt 2
35
甘みどっしりしてるけどかなりあっさりしてる。 アルコール度数は14%。 後味に程良く苦みがきてスッと引いていく。 製造年月:2023年5月 封切り日:2023年9月3日
七田純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
34
すごくとろみがあるけど飲みやすくてスルスルいける。 華やかな甘酸っぱさ。 舌にピチピチくる荒々しさと主張しすぎず程良い苦みがスッキリさせてる。 製造年月:2023年3月 封切り日:2023年9月3日
天明限定酒 美山錦 直汲み本生純米生酒槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
31
渡辺宗太頒布会のお酒。 「美山錦」100%とリンゴ酸酵母を使ったうすにごりの純米火入れ酒。 かなりフルーティーで甘酸っぱい。 きゅっとくる酸味がキレ良くしてて爽やか。 苦みは少なめ。 りんごっぽい。 製造年月:2023年8月 封切り日:2023年8月29日
磐城壽大漁祝 紺碧純米吟醸
alt 1alt 2
26
渡辺宗太頒布会のお酒。 使用米は福島市珊「夢の香」100%。 スッキリとした甘酸っぱさ。 舌にピチピチとくる酸味。 甘みどっしりしてるのにそう感じさせない。 苦みが奥にいてキレ良くさっぱり飲める。 飲み続けてると酸味が感じにくくなり、甘苦さと喉辺りにビリビリくる力強さを感じる。 ぶどうみたいな渋みも少しあるかな? 製造年月:2023年8月 封切り日:2023年8月29日