Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
鯉する鴎鯉する鴎
ビール🍺、日本酒🍶等々、お酒が全般的に好きですが1番好きなのは日本酒✨ 而今に10年以上前に出会ってから日本酒の魅力に引き込まれました😁 千葉🥜出身の広島住みです⛩️ 県内酒は、賀茂金秀が特に好きで個人的に1番推し😆 レポートが得意なわけではないので、直感で酸味や旨味、後味など書いてます。 皆様の日本酒選びの参考となれば幸いです😊 翌日の活力に美味い日本酒で乾杯ッ!🍻

登録日

チェックイン

171

お気に入り銘柄

11

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
金光酒造
41
鯉する鴎
東広島蔵開き3週目🍶 愛飲している金光酒造にやってきました😆 今回飲んだのは、桜吹雪大吟醸、賀茂金秀純大40、賀茂金秀純吟14、蔵開き限定生、賀茂金秀特純13の5酒✨ 桜吹雪大吟醸は、品評会で毎年金賞🥇に選ばれる逸品で文句なしの贅沢な味わい👍 純大40は、以前投稿した『せめ』の通常版ですがこれまた笑顔になれる美味さとキレが抜群でした🥰 純吟14は直売所限定酒です🍶 いつ飲んでも美味い😋 通年でコレ飲めるのはホントありがたい‼️むしろ…知られてないのが勿体無いので全国に売って欲しいお酒です😅 蔵開き限定は、唯一の辛口🔥 とは言え程よい辛味でビール🍺替わりにチビチビ飲める味わいです😆 特純13は、フルーティですが味わいが少し物足りないかな🤔 個人的には純吟14の方がやはり好き😍 ただ、生酒のピチ感はありましたので暑い日には呑み易いかも👍 と…5種類あったので単調なコメント📝だけです😅
吾有事Dive to Future純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
鯉する鴎
さてさて、待ちに待った⁉️GW✨ 皆様、どんなご予定🗓️でしょうか😁 当方は遠出は何処にも行かず普段通りの飲兵衛三昧の予定です🤣 唯一、明日は近場の蔵開きに出かけます笑(結局は呑み😆) 前置きはこれくらいにして…本日は! 実は前々から酒屋で気になってて買えてなかった銘柄『吾有事』で目に留まったのでついつい買っちゃったヤツ…を開けます笑😆 なんせ、このラベル見たら…弾けてそう⁉️な気がして手に取っちゃいました🤣 が…少し前に飲んだ栃木の『◯スプラッシュ』さんに騙された感があるのでラベル買いは皆様もお気をつけて😅 では本題! 開栓すると軽めのシュポン🍶 香りは…あぁ、美味い酒のフルーティなヤツですね😋 グラスに注ぐとあまり発泡感はありません🤔 そして、一口…。おぉ、これは…微発泡なりんご🍎ジュース🍹でシードルみたいな味わい😋 女性ウケ良さそう👍 甘さと旨味のバランスも良く、後味もキレ良し苦味なし、程よい余韻でスッキリしてますね😁食中なら軽めのサラダ等が良さそうかな!基本、食前食後が良いかも🙆 昨日は蔵開きで飲めなかったので3日目レポート🗒️ 旨味増し⤴️でなかなか美味✨
二兎純米吟醸 出羽燦々五十五 生純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
鯉する鴎
仙禽からの2本目ーーーッ😏 私の住んでる地域では近隣の酒屋さんに取り扱いがなく…街中まで出ないと買えない愛知の二兎🐇 先日たまたま街中に行く用事があったのでちゃっかり仕入れてました🤣 GW前だし!?思い切って開栓🍶 すると…外栓?を外すと同時に中栓まで引っ付いてきました😱 内圧が高たかったのか⁉️と思いましたが…シュワシュワ感は皆無…🤔 しかし香りはふわーーーッと漂って来ました…アレです。さけのわユーザの皆さんなら察するあの香り…『これ、美味い酒だ!』のフルーティなリンゴ🍎の様な香りです🤣最早…香りで分かりますよね、美味ささえも…😁 そして一口。 さきほどまで飲んでた仙禽ナチュールXとは別物の美味さ❗️ フルーツの様な甘味と旨味が口中に広がり、瑞々しい美味しさです🥰 前者が果汁少なめの炭酸ジュース、こちらは果汁100%の無炭酸ジュースの様なイメージでしょうか🤔 味わいが違うからこそ、より日本酒の奥深さを痛感しますね👍 そして明日の味変や如何に❓ 2日目ノート🗒️ やはり…旨味が上がってます😋 あと、僅かにアルコール感も増えたかな?でも気にならないレベルでナイスです👍
仙禽オーガニック・ナチュール X Sparkling生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
鯉する鴎
昔は寝れば回復出来てたのに…最近は四十路になったからか…疲れが取れにくいと感じる😓 つまり…疲れてダメ(❎)になった肉体も昔は寝て起きれば◎なのに、ここ数日ずっと『△ですらなく×…つまり🙅‍♀️…ぉゃ?エックス⁉️』(こじ付けです笑) …はッ!私は気付きました🤩 冷蔵庫に眠る癒し水⛲️があることを✨ って…くだらない前置きはさておき… 平日なんて知ったことかーー🤣 我に今必要なのは回復魔法❤️‍🩹です😤 と、いう事で開栓したのは仙禽オーガニック・ナチュールX✨ 仙禽さんは大好きですが、こちらは初😁 開栓すると、仙禽のレモン🍋っぽさもさることながら…スパークリング🫧のシュワシュワ〜が聞こえてきます😆 グラスに注げば尚分かるぷちぷち感🫧 一口飲めば口の中に広がるレモンサワー🍋の様なパラダイス💖 後味も舌の上でピチピチで…思わずニヤける美味さです😏 レモン感🍋よりも若干スパークリングが強いかも?🤔ただ、絶妙なバランスで飲み飽きしない美味さです😋 明日はどうなる⁉️🤭 2日目レポート🗒️ シュワシュワ抜けるかと思いきや…程良くなり旨味が格段に上がって更に別次元の旨さに🥰 リピ確定👍
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 ナチュールエ〜ックス🙅🏻元気にな〜れ🪄 この回復魔法❤️‍🩹で美味しく完全回復ですね🤗
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ いやはや、この回復魔法🪄は常備したいですね🤣仙禽のレモン🍋な酸味がスパークリングで見事にマッチして止まらない美味しさでした🤤
alt 1alt 2
Akatsuki Smoke “暁煙”
52
鯉する鴎
本日は久々に会社関係の外飲み🍶 1次会の前に軽〜く飲むのが良いんですよね😁 何を飲もうか悩んだ挙句…オーダーしたのは香川県の讃岐くらうでぃです✨ こちらのお酒、知名度もそれなりにあるので私自身も知っていて何度も目にはしていたのですが…飲む機会を逸してたのでこのタイミングでオーダーしちゃいました🤣 開栓したて…ではなかったですが、香りはしっかり乳酸菌っぽさがあります🥰 ラベルに記載のオススメ通りロック🧊で頂きましたが、『大人のカルピス』ですね、コレは🤔 アルコール度数も低く非常に飲みやすいので…危うく追加オーダーしそうになりました笑 お次は家飲みで味変も試してみたい逸品でした👍 いやはや、このカルピス感は初体験でなかなか美味しかったです😊
ma-ki-
鯉する鴎さん、おはようございます 会社関係の外呑み前の0次回~良きですね😁✨ くらうでぃさんは本当に大人のカルピスですよね🎵 私、初めていただいた時【なんじゃこりゃ~】と叫びました🤣
鯉する鴎
ma-ki-さん、こんにちは😃 美味しい日本酒🍶呑むなら素面な状態でないと勿体無いですから0次会はマストですね🤣 こちら、スルスル呑めちゃうカルピス風味🤍に衝撃でした🫨 日本酒って奥深いですね〜🤔
風の森奈々露657純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
鯉する鴎
金曜ってついつい杯が進んじゃいますよねー🤣 年寄りなので日頃の疲れを吹き飛ばすにはこれくらいしないと回復しません❤️‍🩹笑 からの! ストックしていた風の森🌳から奈々露🌾を開栓しました😊 開栓注意⚠️のラベルを見ながら開栓❗️ かなり良い”シュポン‼️”という音で開きました🤣 風の森といえば…やはり、皆さんご承知のコスパ💰ですよね😁 こちらの奈々露も…1,700円くらいだった気が❗️🤩 開栓すると、リンゴ🍎っぽい香り…からの一口目は、ジュワッとする旨味と生酒のピチピチ感が絶妙です😁 ただ、前々からずっと思ってたのは…後味が独特なんですよね、風の森って😅 この後味の癖というか香りは何由来なのか?ちょっと個人的に気にしてるところです😓 昨日は出先で呑めなかったので…3日目レポート🗒️ お庭で開栓するとシュポン‼️の良い音♬ ここは変わらず🤣 そして…リンゴの様な味わいが格段にアップ⤴️ しかし、シュワ感🫧はやはり殆ど抜けちゃいました😅 しかし、これはコレでなかなか美味ですね✨ 過去の雄町や秋津穂は、2日目の味変が苦手でしたが…こちらの奈々露は良きでした😆
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 お酒🍶飲んで英気を養う!分かりますよ🤗 ホント風の森🌳はコスパ抜群で買い易い有難い一本ですよね👍
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 美味いお酒を飲んでしまうと…ついつい杯が進んじゃいますね🤣 風の森はこのご時世にハイコスパなのでさけのわランキング上位も納得です🙂‍↕️
たかちよ森のくまさん純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
54
鯉する鴎
ある〜〜日🎶 酒屋🍶にて〜〜🎵 くまさん🐻に〜〜 出逢った〜〜♬ って!ついつい歌っちゃうお酒🤩 たかちよの森のくまさん🐻です😁 いやはや…昨日の◯鳩🐦さんの2日目のクセの強さに悪戦苦闘&悶絶して何とか我が胃袋に処理しました😱(正直、捨てかけましたが昨今のSDG'sに反するので…) そこで、気を取り直して…熊出没注意⚠️のこちらを開栓❗️ 開栓すればほのかな青リンゴ🍏の様な香り…呑みたくなります🤤(って飲むから開けたんですがね笑) さて、前置き長くなりましたが一杯…😏 さぞかし、たかちよらしいピチッとシュワっとが来るかと思いきや⁉️ 逆に爽やかなリンゴジュース🧃っぽさ…後味の気づいた時に…微炭酸🫧 ほほーん!🤔 ちょっと違った感じがまたツボりますね🤩 これは明日の味変も期待値高し‼️ って、コレ…熊本では食用米🌾にされてる品種らしいですね😱 先日アップした旭鳳もコシヒカリを醸してましたし…食用米も侮りがたし❗️ 2日目ノート🗒️ 旨味増しの青リンゴ🍏ジュース🍹 …ですが、食用米だからか雑味とアルコール感も少し増えちゃいました😅 それと初日にあったシュワ感消失❗️ これはコレでアリかな🤔
華鳩生にごり酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
36
鯉する鴎
最近は平日でも飲みたくなる時ばかりで困ったもんです…😅 なので、地元の酒屋に置いてる安くて美味いヤツを探してみようと思います😋 こちらは、恐らくほぼ地元近隣しか出回らないお酒”華鳩”です🐦 アル添、生、にごり、貴醸酒ブレンド…というスペック😅故に…4号で950円という破格。混ぜまくりやな…と思いつつ開栓! うーーーん…瓶から直に香っても…香りが何とも表現できず😕 グラスに注いでどことなくヨーグルトっぽい香りです。 味わいもどことなく複雑味を帯びていて表現し難い😭 撹拌しても味わいが深まることなく…より、謎めいた味わいが増すことに😰 生だけにシュワ感🫧はあるんですが…個人的にこれは失敗です😭 シュワシュワしたいのか、お米の味を膨らませたいのか…キレを良くしたいのか…フルーティにしたいのか…全てがバラバラです… 久々に杯が進まないのを呑みました😞 同価格なら間違いなく私は亀齢酒造買います(辛口ですが旨味しっかり)。 2日目… こんなに気が重くなるレポートは初です😰 更に深まったどぶろく感と苦味辛味のオンパレード…これはマジで無し!😂
alt 1alt 2
家飲み部
37
鯉する鴎
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025🎖️ 最高金賞で地元じゃ買えない銘柄のうち…Amazonで買えたのでついついポチッと買ってしまいました😅 勿論初となる山形県、東光さん🍶を開けちゃいます😁 開栓すると濃厚でジューシーなフルーツ🍎🥭の様な香り✨ 飲む前からテンション上がりますね😆 そしていざッ一口…🤤 味わいは程よいトロピカル🏝️な甘味と旨味、キレもほどよく最高金賞は納得の味わいですね👍 それと…1700円切る価格は脱帽です…🙂‍↕️ 原酒としては低めでありながら、度数が16度あるのでちょっとアルコール感は感じますが丁度良い感じ😍 2日目の味変も期待✨ しかしながら、この手のアワード🎖️ 1番消費者向けなのは、サケコンペかなーと思ったりもします🤔 2日目ノート🗒️ 味変はアルコール感強くなる方向と、苦味を後味に感じる様に…😅 個人的には初日の方が好きですね😊
羽根屋かすみざけ純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
鯉する鴎
本日2本目は…初、富山の羽根屋🍶です✨ 開栓するとほんのりフルーティな吟醸香🍎 からの一口は、口当たりもスッキリしていて甘味や旨味も良いバランス🙆 後味のキレもなかなかですね✨ 生酒だったので、ピチ感少し期待しましたが…全く無しです😅 こちらの羽根屋、美味しいですが…欲を言えばもう少し特徴欲しいかも😅 逆に言えば食前食後、食中どこでも呑めそうですね😁(フルーティ要素強めなので味が濃い料理は不向き) あくまでも個人的な意見ではありますが、過去に飲んだ雅神代さんよりは特徴あるのでこちらの羽根屋さんの方がフルーティな味わいが強いかな🤔❓ うーーーむ…、辛口コメントしちゃうのはコスパが良い酒蔵さん飲みすぎて単に舌が肥えたからなのか😓 ps.さけのわユーザの皆様、あくまでも”個人的”な意見です…ご了承下さいませ。 2日目ノート🗒️ 初日より旨味は上がってますね⤴️😏 と同時に後味に少し辛味を感じるかも…。 総じて自分は2日目派ですかね🤔
スプラッシュ!純米大吟醸 おりがらみ生純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
鯉する鴎
日々の業務に追われながらようやく週末…と、言うことで待ってました❗️ 毎週末のお楽しみ❤️お酒開栓デー🍶 本日は、お初に飲みます栃木の”望”スプラッシュ🫧 開栓すると、そこまで強くはありませんが…トロピカル🏝️な南国風パイン🍍の様な香り😍 スプラッシュ🌊の名から、かなりシュワピチな味わいだと想像しながら上澄みを…だが、しかし🤔 甘さと旨さは良いのですが16度なので少しアルコール感が強い気もするなぁ💦 それと、スプラッシュというより清流❓の様な瑞々しさにアレレ…?感が😅 気を取り直して、撹拌して2杯目いきます👍 旨味マジでアーーップ⤴️ やはり…前々から提唱している通り、おりがらみ系のお酒は撹拌してなんぼですね✨ …が、総じてスプラッシュの名は違う様な気がする😓 個人的には先日飲んだ雁木スパークリングの方がスプラッシュしてます笑🤣 明日はどんな味変を楽しませてくれるか…期待しときます😁 2日目🗒️ 気温も程よいのでお庭にて🍶 最初から撹拌して頂きましたが味わいは初日よりアルコール感が増して旨味はあまり変化なしかなー😓 間違いなく初日の方が好きですね…もう少し度数が低ければ良い様な🤔
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 スプラッシュ💦で初望さん㊗️おめでとうございます🎉我々飲んだ事ないんですが🥲さけのわで結構評価が分かれている一本な気がします🧐 飲んで確信しなきゃかな
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 個人的にはリピ無しでした😅 ちょっと、コスパ的にもハマらず…やはり栃木は仙禽さんが好きですね😊
雁木スパークリング純米発泡にごり純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
41
鯉する鴎
本日は平日でありながら…娘の入学式🌸と言うこともあり…お祝いついでに🤣(やや、こじ付けです笑) こちらの雁木…元々買うつもりなかったんですが、酒屋🍶で目敏いのがなくて目に留まった👀ので購入✨ なんせ、最近ようやく春めいてきて日中は暑いくらいなので…スカッとするお酒飲みたいな〜と🤣笑 前置き長くなりましたが、やや注意⚠️しながら開栓❗️吹き出す事はなかったですが、シュワシュワ🫧感はかなりあります🥰 香りはそこまで強く無いですが…ラムネに近い香りが子供の頃のワクワク感❓を彷彿とさせます😍 からの上澄み一口で、はい‼️ 一言で語れる味、大人のラムネ確定👍 撹拌しなくても、甘さ旨さシュワ感でかなり飲みやすいですが勿論撹拌して2杯目を飲むと…更なる旨味増し⤴️に昇天しそうです🤤 コレは最早…、風呂上がりにビール🍺ならぬ、雁木スパークリング😁 ぉぉッと…気づけば開けちゃいそうなので頑張ってセーブします😅 2日目❗️ 大きな味変なく安定した美味さです✨ シュワシュワ感もほぼ減らず、初日同様のラムネ感をキープ👌 岩国って獺祭のイメージばかりですが…雁木は尚、美味し‼️個人的には雁木の方が好き😊
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 娘さんのご入学🌸おめでとうございます🎉 理由がハッキリある祝い酒😆そんな時にはシュワ酒が一番ですね🤗
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 子供の成長はあっという間です😅 雁木は元々美味しいのを知ってましたが完全に見くびっておりました😰 縁日に欲しいレベルです🤣笑
山の壽グッドタイムズ ひみつ。おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
41
鯉する鴎
春🌸の夜長🌃に飲みたいお酒はこんなお酒😍 山の壽グッドタイムズひみつ。を開栓✨ 香りはそこまで強く無いですね🤔 と思ってグラス🥂に注いで再度確認すると…リンゴ🍎っぽい吟醸香を感じました😁 やはりグラスの効果って凄いです…😱 これは期待出来る香りだなー…と思いつつ、おりがらみの楽しみは先ず混ぜる前に上澄み一口🤤 そして確信…コレ、美味いやつ😋笑 というか…呑んだばかりだからか…?あべに似てる味わいな気がする😆 ピチ感ありつつ、ジュワッと来る甘味と旨味…後味のキレも秀逸です👌 さて、2杯目は撹拌して呑んでみます❗️ 旨味は若干増したかなー❓🤔 ただ、劇的変化は無く安定した美味さかも🥰 2日目も気になるので例の如く…半分残しで我慢します😅 2日目レポート🗒️ 甘味と旨味は増したような❓気もしつつ…後味に僅かな苦味とアルコール感増し😅 初日がかなり美味かっただけに、個人的には2日目は拍子抜け感がありますね…😭 こちらを飲む前に飲んだ”あべ”の美味さが忘れられず…、ちょっと物足りなさを感じる味変でした🤔
あべたかね錦 純米吟醸純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
鯉する鴎
残業続きの木曜…明日は元々有休にしていたので、こんな時間ながら開けてしまえーーーッ‼️と思って取り出したのは… 近所ではなかなか手に入らない『あべ』🍶 先月、博多に遠出した際に入手したモノです🤤 早速、不動の二の舞にならぬ様…慎重に初開栓✨ 香りはそこまで強く無いけども…皆さんの投稿からさぞかし美味いんだろうなーと期待😋 そしていざ…一口😏 すると直ぐに口中にピチピチ感と共に旨味がジュワッと押し寄せてきました🥰 こりゃ、甘味と旨味、キレも素晴らしくて苦味もほぼなくあと引く美味さですね😍 高評価は納得です👌 はっ!美味さでオリを撹拌するのを忘れて2杯目呑んでました😰 ので、気を取り直して撹拌後の3杯目🤣笑 劇的変化はなかったですが安定の旨味増し⤴️ あべを飲んだ事ある友人曰く…数日置くとまた別次元に行けるようなので…グッと我慢したいと思います😭 次は明後日以降に!☺️ 2日目ならぬ3日目❗️ 別次元ほどではなかったが…確かに旨味が増している😍 ピチ感は抜けるかと思いきや…まだまだジュワッと口中に広がります✨ 納得な旨さでリピ確定👍
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 あべちゃん!旨いですよねー😋 我々もグッと我慢😣…出来た試しがありません😆
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ジュワッとした旨味がクセになる味わいですね😁 最早、2本買って初日用と味変用が必要でかね🤣笑
旭鳳こしひかり無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
鯉する鴎
『ワイングラスでおいしい日本酒アワード🏆』さけのわユーザの皆様であれば、すでにチェックされてますよね❓笑 なんだかんだで、好きな日本酒飲みつつ…世間の評価って気になるもんです😅 その中で…広島県内酒🍶唯一の受賞🎖️してる酒蔵さんは広島市安佐北区の旭鳳のみでした🤩 いやはや…県内酒で気にしつつずっと飲めてない酒蔵さんだったので、満を持して買いました😊 なんせ……最高金賞🥇って聞いたら飲まずに見過ごせませんよ笑 と、前置き長くなりましたが…開栓🍶 食用米のコシヒカリ🌾で醸してる時点で正直言って…お酒向きじゃない味わいだろうと勝手に想像してました😥 …、が❗️ 開栓して納得🤩 これ、香りはかなりフルーティで本当に純米?😅お値段…1500円くらいだったような💦 味わいもキレも抜群で最高金賞は納得です🥰 これは、コスパ含め最強です…脱帽レベル👌コシヒカリってお酒にしたら、やはり普段のご飯で馴染みのある味わいなのか…止まらない旨さです🥰 2日目🗒️ んーー…初日の方が断然美味かったな😅 食用米🌾の純米だからか…雑味とアルコール感が増えた感じ😰 不味くは無いが、初日のインパクト考えたら無いなー😭
而今純米吟醸 酒未来 生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
鯉する鴎
連日の残業疲れを吹き飛ばすには…仙禽だけでは物足りず…🤣 個人的殿堂入り銘柄の而今🍶…の中でもとっておきの酒未来🌾いっちゃいます笑 開栓すると…もう…いつもの❓🤣 なんて言うんでしょ…ふわーっとじわーっとくる吟醸香だけで笑顔になれちゃいます☺️ というか、ニヤけちゃうので第三者から見たら変人の類ですね😅 一口すすれば、フルーティな香りと共にリンゴ🍎や葡萄🍇を思わせる味わいが口中に広がり、生酒のピチ感でジュワジュワ〜っと満たされます🥰 そして安定のキレ…👏 美味すぎです😁 而今の火入は基本的に開栓後も安定した味わいのイメージですが…生酒は先日の千本錦🌾で超絶美味くなった事を考えるとこの酒未来も明日以降の方が期待できそうな🤩 明日はどんな味変するか…楽しみにしておきます😌 二日目🗒️ 安定の香りのなかに旨味が増し⤴️ ピチ感は減りましたが流石の旨味です🥰 比較的サッパリしたタン塩レモン🍋と併せると杯が進む美味さでした😁
仙禽SAKURA生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
鯉する鴎
残業続きでクタクタな週末の楽しみに…とっておきの仙禽SAKURA🌸です😁 我が家の庭の桜が開花したら呑もうと思っていたのですが、何と今朝開花を確認✨ 更にちょうどよく金曜❗️ これぞ運命の出会い😘と言わずもがな🤣 まぁ…そんなドラマチックな出会いは単なる妄想でしょうけど笑 さて、気を取り直して早速開栓🍶 すると…ふわっと香る仙禽らしいレモン風な酸味の香りです🍋 うすにごりでオリが沈殿してるので先ずは上澄みを🤤 仙禽らしいサラリとした飲み口に程よいレモン感と生酒のほのかに感じるピチピチが絶妙🥰 …からの!2杯目はもちろん撹拌🫧 ん?うすにごりだからか…あんま変化ないかも💧どことなく少し旨味増えたかなぁ🤔総じて例の如く美味いんですが、…ちょっと予想外の、味変の少なさでした😅 しかし、仙禽は開けてからの味変も絶妙なので飲み干さない様に明日も期待です🙌 2日目❗️ はいはいはい…これぞ仙禽セカンドデイ🥰 ピチ感は薄れましたが、旨味がアップ⤴️ レモン🍋感も初日よりマイルドなテイストに舌鼓…😁
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 お仕事お疲れ様です😌庭の桜🌸も気を遣って金曜に咲いたんでしょうね😁 仙禽さんは巡察しがちですが😅しっかり翌日に残すのが流石です😊
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 美味しいと危うく飲み干しそうになりますよね😅 なので酔いが回る前にブレーキしてます🤣 味変も楽しめる日本酒はやはり奥が深くて探究心が拭えません🥰
alt 1alt 2
家飲み部
23
鯉する鴎
仕事帰りに近所の酒屋にビール🍺を買いに立ち寄ったら…何やらコスパ良きレンチン燗酒のお酒が😅 アル添ではありながら気づけば合わせて買ってました😆笑 ここ数日暖かい日が続いてるので、燗酒の気分では無かったのですが…お値段に惹かれてしまいました🤣 さて、早速ラベルにある通り開栓したのちレンジへGO❗️ 出来上がりの香りは…… 『ぉぉぅ…、ザ・酒🍶』ですよコレは😅 燗酒で味もしっかり、グッとくる程よい辛さと醸造アルコールの甘い感じがほろ酔いを助長させてくれます。 ただ、こういう普段飲み出来るコスパ良い燗酒って有難いですね🤔 私はこういうガッツリした昔ながらの酒も好きですし、フルーティなのも好きですが…総じて、普段飲みする美味い酒って感じです💧(まぁ、お値段もワンコイン以下なので笑) 久々に燗酒飲みましたが、やはり個人的オススメは辛口なら亀齢酒造❗️ 旨口なら賀茂金秀の季節限定のお燗酒ですねぇ🤔 燗酒もなかなか奥が深いので…さけのわユーザの皆さんからオススメ酒の意見を募りたいです🗒️
桜吹雪するする、柔らか。寄添い純米純米
alt 1alt 2
家飲み部
29
鯉する鴎
皆さんが普段いつも飲まれるのは、どんなお酒でしょうか?🤔 ビール🍺?焼酎?日本酒🍶?ワイン🍷? 当方は、ビール🍺⇨4Lの安い焼酎が定番です…😭 なので週末くらいは贅沢したくなっちゃいます笑😆 さて、今日は本業がお休みでありながら…家のこと色々していたら疲労困憊な日曜日になってしまいました💦 そんな折…やっぱり晩酌はコスパ良い地酒🍶に限りますよね😁 前置き長くなりましたが… 地元の通年酒でレポートしてなかった物を🍶 地元ではスーパーなどでも見かけるのですが…さけのわアプリ見ていたらあまりレポート上がってない?であろうお気に入り賀茂金秀が醸してるもう一つの銘柄『桜吹雪』の定番純米です😆 香りはそこまで強くなく、純米ならではのお米🌾のふっくらとした味わいは冷酒、常温、燗酒でもいけそうです👌 ですが…やはり個人的オススメは直売所限定の純米吟醸なので…広島旅行の際は是非ご贔屓に😆笑
九曜正宗純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
鯉する鴎
本日2本目はーーーッ😏 大分前に初飲みした際、…そのコスパの良さと知名度の低さ(いつでも買えるのに美味い)に絶賛してしまった熊本県の九曜正宗さんの純米吟醸 春がすみ✨ はっ…😦気づけばまた九州酒に…💦 何やら最近かなり惹きつける魅力があるようです😓笑 まぁ、さておきまして…兼ねてから気にしてた九曜さんに春酒が追加されたので気づけば我が家にお連れしてました😆 早速開栓❗️ 香りはそこまで強く無いですね🤔 おりがらみなので上澄みを一口飲むと、舌の上で👅直ぐに生酒のピチシュワを感じつつ甘み⇨旨味⇨苦味の流れ😆初動から引き際まで良いバランスだと思います👌 …が、個人的に辛口コメントすると初飲みした純米の九曜と比較すると少々物足りないかも😓 キレイ系な味わいしてるんですが、特筆して他の酒蔵さんと違いがあるかと言うと…あまり感じないような💦(自分の舌がダメなだけかも) で、呑みながら撹拌し忘れてる😨のを思い出し撹拌して再度飲み🍶 美味くなりました笑 教訓、おりがらみは撹拌してなんぼ!です👌 2日目🗒️ スッキリ感が増しました😁 ただ、逆に言えば特徴が減った感じも💦